
今回は初年度登録から3回目の車検で走行距離は3万8千キロほど。
行なった作業は以下の通り。
○法定24か月点検
○エンジンオイル&エレメント交換(オイルはセレニアレーシング10W60)
○ブレーキオイル交換
○冷却水交換
○冷却水漏れがあったため、エンジンサーモハウジング交換
○トランスミッションオイル交換(純正TUTERA ZC75)
○リヤブレーキディスクローターが使用限界値を越えていたためローター&パッドを交換
○エンジントルクロッドブッシュ切れのため交換
このパーツはどうやら2万キロももたないみたい。
最初の車検時にも切れていて交換しています。
○エンジン奥側(運転席側)バンクのカムカバーパッキン交換(オイル漏れのため)
○エンジンドライブベルト交換
前回の車検時にタイベル・ウォポン交換時にこのベルトは交換していなかった。
今回ベルトにひび割れが発生していたため交換。
○右ドライブシャフトブーツ交換(ひび割れがあったため)
○エアコンボーレンフィルター交換
○フロントワイパーブレード交換
<今回見送った作業>
□パワーウインドウスイッチ&ドアノブべた付きの除去
(今度時間を作って自分でやってみたいと思います)
□助手席エアバッククリップ交換
(これも定番トラブル。片側のクリップが折れたため、エアバックの蓋が浮いてます。完全に外れたら直します。)
□運転席&助手席のシートヒータースイッチの不具合
(効かなくても我慢出来る範囲なので)
□リアワイパーブレード交換
(ま、これもそんなに必要ないかなと)
前回タイベル&ウォーターポンプ交換したので大きな作業はなかったのですが、結構いろいろやりました。
おそらく次回の車検もなんだかんだでいろいろありそうです。
消耗品関係ではショックアブソーバーもそろそろへたってきているようだし。。。
クラッチ関係とかエアフロ、ラジエーター、オルタネーターもちょっと気になる箇所ではあります。
う~~~ん、やっぱり良い状態で乗りたいからなぁ。。。。ショックは交換したいかも。
Posted at 2013/02/15 00:07:54 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ