• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

不整脈その後

不整脈その後早朝ドライブしたら先週のようなエンジンが息つくような症状はみられませんでした^_^
併せて言われたようにちょっとエンジンに鞭入れて走ってみました。最近、街中ではのんびりゆっくり走るのが常だったので、久しぶりにこのV6エンジンの咆哮を聞いた気がします。やっぱりいいですわ。GTA最高です^_^
Posted at 2015/09/20 21:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年09月20日 イイね!

team quadrifoglio

team quadrifoglio我がチーム・クワドリフォリオはビレルのカート全国大会に2年連続して出場を決めることができ、今年も10月に愛知県にある幸田サーキットまで行ってきます。去年はお祭り雰囲気のなかでも、どのチームもマジでガチな戦闘モードの中、物見遊山的な我がチームは準備不足も相まって惨敗。今年は少しでもまともなレースがしたいと、去年の経験を生かすべく、あれこれと本日作戦会議を行なったのでした。昨年の反省として、まず挙げられるのはピットとのコミュニケーション。メンバー自作のピットサインボードを準備。これがめちゃくちゃクォリティが高い!これだけでちょっといけてる感アップです。あと無線なんかもヘルメットに装着して試してみました。なんか気分が盛り上がる今日の打ち合わせでした。そして夜は地元の飲み屋でこれまたクワドリフォリオのメンバーである某氏と下町支部アンオフィシャル パーティー。先日のマカン試乗の話でめちゃくちゃ盛り上がりました。楽しいお酒でした。充実した一日だったなぁ〜〜^_^
Posted at 2015/09/20 00:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2015年09月15日 イイね!

GTAエンジン不整脈?

GTAエンジン不整脈?日曜日、代官山へ行く途中、信号待ちなど、エンジンがアイドリング状態のときに、これまでにはなかったエンジンの振動、ときどき(イメージ的には割りと等間隔)ブルっとエンジンが震えるような、息継ぎをするような症状がありました。帰りも最初はありましたが、途中から出なくなった感じ。さて、これは一体何なんでしょう。エアフロ?O2センサー?そのうちまたどこかが壊れるんだろうな(笑)。
Posted at 2015/09/15 23:06:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年09月13日 イイね!

モーニングクルーズ@代官山蔦屋

モーニングクルーズ@代官山蔦屋今回はマルニ。
GTロマンを思い出します^_^
この頃のクルマっていきものチックですよね。
エンジンの鼓動を含めて生きている感じがして、とても好きです。
マルニ以外でもさまざまな魅力的クルマが集まり、この場所の緩い感じがとても好きです。なんなんでしょうね、あの独特の空気感。日曜早朝にふらっと行ける感じ。クルマ好きな人たちがどこからともなく集まって、好きなときに帰ることが出来て、いろいろなクルマが来るから雰囲気がオープンになるのかな。
Posted at 2015/09/13 22:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年09月06日 イイね!

マカン

マカンまさか、まさかのポルシェ マカン。
試乗しました。
きっかけはうちの奥さんからの提案。
キャンプ仲間の娘友達お父さんとの会話で「マカン、いいみたいですよね。」と話していたのが耳に残っていたらしく、私がさかんに「4C、4C!オープンカー、オープンカー‼︎」と連呼するものだからか、じゃあ、マカンとかはどうなの?と。で、あれよあれよという流れで本日の試乗となりました。
で、実際乗ってみてどうだったかというと、、、、
まさか、まさかのポストGTAの最有力候補となりました‼︎ ほんとにまさか自分がこの手のクルマにこれほど衝撃を受けるとは思いませんでした。乗ったのは素のマカン。2L4気筒ターボ。これが思いの外よく走る。街中の試乗コースでも運転していて楽しいし、走りの質感が私好み。PDKの繋がり方。アクセルを踏み込んだときの加速感。ハンドルを切り込んだときのクルマの身のこなし。そして、その乗り心地
。はっきり言ってこんなに良いとは思いませんでした。V6エンジンのもっと馬力のあるモデルもあるなかで、あえてこのエンジンのクルマを試乗車としたのはなぜか?きっとこれがこのクルマの設計思想を一番よく表しているからなのではないか?短い試乗ながらこんな結論にまで至ってしまいました(笑)。これを買えば、キャンプ用品も十分積めるし、運転も楽しい。これ一台で全て事足りてしまいます。
これを買ってしまったら、オープンカー再び計画は自動的に消滅してしまうでしょう。でも、でも、よかった。ほんとうによかった。ちょっとクールダウンして、また自分のGTAを運転したときの気持ちを確認したいと思います。
Posted at 2015/09/06 20:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドイツ車 | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 34 5
6789101112
1314 1516171819
20 21 22 23 242526
272829 30   

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation