• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

アルファ147GTA vs ポルシェ マカン

アルファ147GTA vs ポルシェ マカンマカンの試乗から時間が経ち、冷静な気持ちで考えてみた。

<マカンにしたい理由>
1.走りの良さ。SUVを感じさせない。
2.荷室の広さ。キャンプへ行くのにこれは大きなメリット。
3.後部座席の快適性。147GTAのそれと比べて格段に良い。子供たちのことを考えるとこの部分のポイントは高い。
4.燃費の良さ。あくまでもGTAと比べて、という話。ガソリン代の大幅な削減につながる。現在の年間の走行距離、ハイオクガソリンの価格を考えると1年間で7万円くらい変わってくるかもしれない。
5.GTAのこれからのこと。2006年初年度登録。メンテナンスコストがそれなりにかかってくるのは仕方ないとは思うけれど、出先で止まってしまうようなトラブルは困る。例えばキャンプなど遠出したときに動かなくなったら最悪。
6.SUVというジャンルのクルマに対する好奇心。ポルシェというクルマに対する好奇心。


<147GTAを乗り続けたい理由>
1.いまだ飽きることのないイクステリア及びインテリアのデザイン。
2.マカンとはまた違った走りの魅力。
3.ブッソV6エンジン最終進化版であることのストーリー性。
4.アルファロメオであること。

来年の春くらいまでに結論を出そうと思っています。マカン以外のクルマも比較検討しながら。
Posted at 2015/10/24 12:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツ車 | クルマ
2015年10月19日 イイね!

アルファ グッズその他 大量発掘の巻

アルファ グッズその他 大量発掘の巻今週末は土曜の夜に両国テラス(雰囲気良かったです^_^)というところで夕食を食べた以外は自宅でひたすら断捨離。
書籍類などかなりの量を処分しました。
マンションの限られたスペース、子供達二人の成長とともに様々なものが増え、必然的にわたくしの所有物が狙われるわけです。昔だったら絶対拒絶していたものでも、最近はものに対する執着心が薄れてきたのか、まぁ、いいか、って感じで手放してしまうことが多くなってきました。取捨選択していく中で、存在そのものを忘れてしまっているグッズ類などもあり、それなりに楽しい時間を過ごすことができたわけですけれど、捨てられていく本やクルマ関係のグッズを見ると、なんと、まぁ、無駄遣いしてきたものだなぁと。これからは本当に欲しいものだけを買おうと固く心に誓うのでした。
Posted at 2015/10/19 00:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc. | クルマ
2015年10月17日 イイね!

ヌボラホワイトのGTAが魅力的に見える訳

ヌボラホワイトのGTAが魅力的に見える訳先日の愛知県・幸田遠征、行き帰りとも真っ赤な内装のジュリエッタもやっぱりめちゃくちゃカッコエエ、などと思いながらも前を走るアルファロッソとヌボラビアンコのGTAを見ながら、ヌボラがなぜカッコイイか、GTAの中でもなぜ突出した存在感があるのかわかったような気がしました。一言で言ってしまえば、ヌボラの方が断然セクシーなんですよ。他の色よりも下半身(テールライトより下の部分)の張り出し具合が大きく見える分(白が膨張色だから)、キャビン(テールライトより上部)は白の面積が少なく(グラスエリアが黒系で引き締まって見える)、ボン、キュ、ボンっ!って出るとこは出て、くびれるところはくびれて見えるから、ほかのカラーのGTAより魅力的なんだな、きっと。そしてヌボラのぬめっとした質感。これも大きいですね。塗膜がとても厚く見えます。さらにさらに、この色はボディの微妙な抑揚が陰影を伴って美しいグラデーションとなるのであった。昔は白のクルマって全然興味がなかったのだけれど、このGTAのヌボラは別格。写り込みの美しさが魅力のロッソやネロもやっぱり良いのですが、白はどこに持っていっても(背景が雪景色を除く)映えるとても強い色なのかな、って思いました。
Posted at 2015/10/17 01:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 GTA | クルマ
2015年10月12日 イイね!

BIREL ART N35 champion of champions

BIREL ART N35 champion of champions以前は自分のクルマでサーキットを走ることもありました。しかし、147はファミリー カーなので、自ら走ってモータースポーツを楽しむこともなくなり、すっかり縁遠くなっていました。3年程前からアルファ仲間に誘われカートをやるようになりました。カートはそれまでに何回か乗ったことはありましたが、上手く走ることが出来ず、苦手意識がありました。カートはダイレクト過ぎて、始めた頃は訳も分からずスピンしてしまうという感じでした。それでもレースを重ねていくうちに段々と走りも安定するようになり、最初の頃は表彰台など夢のまた夢であったものが、1年後には初表彰台を経験。そして更に信じられないことに、昨年はカートメーカーのビレルさんが主催する日本一決定戦にも参加。結果は参加49チーム中最下位。でも貴重な体験が出来てハッピーでした。今年もラッキーなことにこのビレルの日本一決定戦に出場。結果は残念ながら昨年と同じような順位で終わりましたが、一年前よりもチーム力は確実に向上しており、手応えみたいなものも感じることができました。自分にとっては特に雨のレースが貴重な体験でした。多くのチームが一周1分15秒台でラップしていく中で、最初のスティントは17秒にも入ることが出来ませんでした。二回目のスティントまでの間に監督からアドバイスを受け、自分なりに考えて臨んだ二回目の走行。アウトラップで3台のマシンに続けざまに抜かれましたが、その三台に引っ張られるような形で安定して15秒台のラップを重ね、最後の最後で前を走る一台を抜くことが出来ました。これは自分にとってとても大きなことでした。このレベルのレース、しかもほとんど経験のない雨の日のカートレース。そのような状況の中で走っているうちに、あるセクションでは前のクルマとの差が明らかに縮まることに気がつきました。あれ、俺の方がひょっとして速い?しばらくすると、それは確信に変わり、あるコーナーでパスすることが出来たのです。今から思うとあの時は何かゾーンに入っているような感じだったかもしれません。身体と心がうまくシンクロしてハイな状態?それまでまともにクリップにつくことも出来ず、とっちらかった運転が、スムースになっていったような気がします(あくまで自分レベルの話ですが^_^;)。あっ、今、前にちゃんと進んでいる!みたいな(笑)。今回のこの経験が次のステップにつながればいいな、と思いました。そして来年もこのレースに出ることが出来れば良いなと強く思いました。
Posted at 2015/10/13 00:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | club quadrifoglio | クルマ
2015年10月05日 イイね!

やっぱりオープンカーが好きだっ‼︎#9(マツダ ロードスター)

やっぱりオープンカーが好きだっ‼︎#9(マツダ ロードスター)嬉しいことにロードスターを一日運転することができました。
常磐道を走り、向かったのは筑波山。ここを走るのは15年振り?本当に久しぶりな感じです。
道中は基本的にオープン。
やっぱり気持ちいいですね、屋根開けて走ると^_^
エンジンはこれで十分かなぁ〜。
もうちょっと力がある方がいいかなぁ〜。
重くなるのも嫌だなぁ〜。
そんな感じです。
適切なギアを使って走れば結構速いです。
でも山道は久しぶりだったからか、あまり上手く走れなかったかも。
ロードスターって、なんか走りにクセみたいなのがあるような気がするのです。
NAを昔運転させてもらったときにも感じました。ロードスターって比較的ロールしますよね。右左と短く続く場所では荷重を上手くコントロールできないというか、コーナーを綺麗にトレース出来ない感じがする。運転が下手なんだと思うんだけど、そこがちょっとストレスかなぁ、、、。ま、昔から峠は苦手なんですけどね。今回も軽く流す感じだっただけに、ちょっとこれはどうなんだろ、って思いました。ロードスターに乗っている人の意見を聞いてみたいところです。
近所の普段よく使う道も走ってみました。街中での普通走りは十分楽しい感じ。ギア比やトルクの出方、アクセルを踏み込んだときの街中での加速感はとても印象がよく、法定速度内で十分楽しめる感じがしました。これがオープンの開放感とともにロードスターのとても良いところだと思いました。幌の開け方とかフロントウインドの角度、ドアの高さまでオープンカーを良く知っている人が作ったという印象を持ちました。特にドアの内側上部がホディ同色なんですけど、これがとても気に入りました。外と繋がっている感じがするし、黒い部分が下にいくことで重心が下がるような印象を受ける。室内の開放感が上がると思いました。マツダは本当に良い車を作るなぁ〜〜。作り手の熱い志を感じることの出来るクルマです。

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5678910
11 1213141516 17
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation