• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

snow peak camp@戸隠、長野

snow peak camp@戸隠、長野あれは15年以上前のこと。
仲間と戸隠へキャンプ行きました。
2泊3日のそのほとんどが雨。
今回も基本雨。
相性悪いのかなぁ〜。
でも写真のように帰るときは晴れ間も見えたし、特筆すべきはテント設営のときも撤収のときも雨は止んでいました。キャンプをやる人には理解して頂けると思うのですが、濡れたテントと乾いたテントをしまうのではその後の負担が全く異なります。それだけでもラッキーだったかな。
戸隠神社へ御参りに行ったり、忍者屋敷(ここはコスパ高いと思いました)、美味しいお蕎麦、温泉、BBQなど様々なアクティビティーを堪能。
夜のsnow peakとのコラボ企画。夜な夜なビールのメーカーの方が6種類のエールビールを持って来て試飲会。自社製品を熱く語る若い女性担当者お二人にsnow peakとの共通点を感じたり、朝のじゃんけん大会で初めて賞品をゲットしたりと8月最後の週末をとても楽しいものにしてくれました。
今回もお世話になっているsnow peak店長さん主催のキャンプで、まわりはsnow peakのベビーユーザーばかり。それぞれ個性溢れるキャンプスタイルを見ているだけで楽しい。そして今回驚きの出会いは戸隠神社から戻ってきたとき、自分のキャンプサイトの隣にジュリエッタが停まっていたことでした。スノーピーカーでアルファ乗りが自分以外にいたことに感動^_^同じ匂いを感じたのかあちらから話しかけて頂きました。ルーフキャリアの収まり方もとても素敵なジュリエッタ、左ハンドルのMT仕様であることに更に感動。rossoな革シートとシックな外装色にオーナーさんのこだわりを感じました。
『人生に野遊びを』
今回のsnow peak campもとても充実した時間を過ごすことができました。
Posted at 2016/08/29 09:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Camping | 日記
2016年08月28日 イイね!

往復600キロを走って洗車

往復600キロを走って洗車週末は戸隠へ行きました。
うちからだと往復でちょうど600キロ。
久しぶりのロングドライブ。
年間の走行距離が4000km程なので、今回のこの距離は記録かもしれません(昔は月1200kmは走ってたんですけどね^_^;)。
正直疲れました。
天気もあまりよくなく車も汚れました。
昼の12時頃あちらを出発し、4時半頃帰宅。
荷物を降ろして娘と洗車場へ。
空が怪しかったけど速攻洗いで無事カバーをかけることができました。
それにしてもGTAは良いクルマだな。
高速道路でのクルージングは気持ち良かった^_^
Posted at 2016/08/28 22:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2016年08月21日 イイね!

F-PACE 初ジャガー、そして初ディーゼル

F-PACE  初ジャガー、そして初ディーゼルディーゼルエンジンのF-PACEを運転してみました。
生まれて初めてのディーゼルエンジン。まずはそのパワー感にちょっとビックリ。街中では充分以上のトルクとディーゼルとは思えないスムーズさ。これに比べるとディスカバリー スポーツの2Lターボ ガソリンエンジンはちょっとアンダーパワーに感じてしまうかも。ボディもかなりの大きさだけど割と運転し易かったかなぁ。かなり印象良かったです。荷室はディスカバリーの方が良いですね。ディスカバリーはリアシートが前後にスライドするしリクライニングもするのでfamily orientedならディスカバリーかもしれない。カタチも007に使われていた(ディスカバリーじゃないけど)のでイメージが良いです。ジャガーはライオン、ヘビと来ているので動物シリーズで行くのも良いかなと。それにしてもこの価格帯はなかなか激戦区ですね。
Posted at 2016/08/21 20:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イギリス車 | クルマ
2016年08月14日 イイね!

夏恒例の家族旅行

夏恒例の家族旅行
グアムに行きました。
1日目
ホテル着。
特に何もせずのんびり。
2日目
イルカ ウォッチング
シュノーケリング
パラセーリング
水族館で魚を見ながらのディナー
3日目
オンワード ビーチ リゾートのプール
スライダー系が充実
マンタスライダーというのは特に過激
4日目
セスナ操縦
ジャングルクルーズ
ディナーショー
セスナは子供でも操縦させてくれます。
5日目
トレッキング
川に飛び込んだりした
夜はイルージョン系のディナーショー
ノンストップで予想以上に楽しめた
6日目
ショッピング
帰国

うちの奥さんが行程等を全て考えた
当然のように子供のことしか考えていないのでかなり過密スケジュール。
父は体力的に厳しいものがありました。
レーシングカートは却下される。

グアムはハワイとは似て非なるもの。
総合的にはハワイでしょうが近さや時差の少なさ、チョモロの人たちの気質の良さなどハワイとは違う魅力もあると思いました。
走っているクルマは日本車アメ車が殆んどで韓国車も結構走ってたかな。
ヨーロッパ系はBMWのSUV、チンク、ミニなど。ランドローバーも意外と多かった。
一番おぉっ、と思ったのはマセラティ。
一台しか見なかったけどやっぱりカッコよい^_^
Posted at 2016/08/14 15:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | family | 日記
2016年08月07日 イイね!

automobile council#2

automobile council#2次に印象に残った4台。
オースチンセブン。
この時代のクルマは全く疎くて、どのような世界が待っているのかわかりませんが、割と現実的な値段と解放的なオープンであることに魅力を感じました。
マツダR360クーペ。
この小ささとかわいいカタチが良いですね。
マツダRX VISION。
モーターショーのときは距離があったので、今回は間近で見ることができて良かった。塗装の質感(これはほんとに塗ったのだろうか?)とボディの抑揚(工場のプレス機で再現できるのかな?)、斜め後ろから見たときのフロントフェンダーラインの美しさ、ヘッドライトとテールライトの印象的なデザイン(自分の貧弱なボキャブラリーではこのクルマの美しさはなかなか表現できないな^_^;)。僕の中では今回のテーマ「クラシック ミーツ モダン」を象徴する一台でした。
BAC MONO。これを手にすることが出来る人は幸運ですね。シングルシーターでカタチはフォーミュラ カーのイメージを上手に再現してますよね。とても印象に残りました。
他にも心惹かれるクルマがたくさんありました。内田盾男さん(内田さんのラ ミア マッキナは数ある自動車関連本の中でも僕の好きな一冊です)と松本葉さん(CGに連載されている松本さんのエッセイは面白いよね)のトークショーもイタリアやアルファロメオの楽しく興味深い話がたくさん聞けて良かった。このイベントが来年以降も継続して開催されれば良いですね。そうすれば東京モーターショー、東京オートサロンとともに日本のクルマ文化をそれぞれ違った切り口、側面から伝えてくれて、私たちクルマ好きを楽しませてくれるものになるかもしれません。規模はまだまだ小さいかもしれないけれど、落ち着いた雰囲気でゆっくり一台一台じっくりと鑑賞することが出来ました。その一方で文化という言葉の難しさも感じました。富の集中が文化を生むという側面はあると思うのですが、自分の金銭感覚と余りにもかけ離れたプライスタグに違和感を抱いたのも事実だし(もう子供じゃないしね)、会場経費や出展料(幾らかは知らないけれど)を想像するに理念先行型で終わらないようにとも思いました。その昔、豊島園で行われていたCG DAYを少し懐かしく思い出しました。手作り感満載でとても良いイベントだったなぁと。
Posted at 2016/08/07 07:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation