
週末の朝。
娘をスパイダーで送っていつものスタバで朝読書。
いつも通りであれば9時半という帰宅時間を意識しながらの朝時間なわけですけれど、今朝は昨夜から体調がイマイチな娘をスパイダーに乗せて帰ってくるというミッションを拝命しましたので、コーヒーを飲みながらいつも以上にノンビリまったりと朝読書を楽しんでいるわけです。娘は中間テスト1日目で大変な思いをしているのにもかかわらず^_^;
今月のカーマガの特集記事は面白かった。
レストア作業中のエンジンを見るのは楽しい。
以前よくお邪魔していたショップでバラされたビートのエンジンを飽きもせず眺めていたことを思いだしました。クランクの扇動部分の輝きに魅せられる自分がいました。いつかはビートのエンジンを自分で組み直したい。そのためのガレージも欲しい。今から15年位前の話です。
黄色の空冷チンクに乗る女性のストーリーも素敵でした。僕が20代の頃、運転が好きでマニュアルシフトを活発に操る女性って結構いたと思うんだけど、今はどうなんだろうなぁ〜〜。父親が大学教授で赤のプレリュードに乗っていたじゃじゃ馬娘がいたなぁ〜〜。一度その助手席に乗ったときの運転の荒っぽさにこいつはマジあぶない奴だと思ったら、それから暫くしてそのプレリュードは自爆で廃車の憂き目に。
チンクはスパイダー購入時に候補の一台でした。良さげな一台があり、問い合わせるも既に売却済みでこれは縁が無かったなと。
オースチンA35に乗るピアノ修復師さんの話もとても印象深い。ピアノの修理で、ひびか入ったところを溶剤などで埋めてペイントして簡単に修理しても収縮率の違いで年月が経つと歪になってしまう。だから木を削ってフィッティングさせるとかね。なんか心が動かされる話が今月のカーマガには多いな。
916スパイダーのある生活を心の底から満喫しているわけですけれど、こういう自動車との生活も素敵だなぁと思いました。
娘よ、君のおかげで楽しい朝時間を過ごすことが出来たよ。ありがとう。
Posted at 2017/05/27 10:41:47 | |
トラックバック(0) |
916mornig cruising | クルマ