• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

ドライビング シューズ購入🎶

ドライビング シューズ購入🎶クルマを運転するときの靴はソールが薄くて踵がラウンドしているものが良いですね。
夏はキャンバス素材のデッキシューズもソールが薄くて運転し易いです(踵の形状は理想的とは言えないけれど、まぁ、問題ないレベル)。
シックな装いのときはフェラガモの革靴(ソールが薄いゴムで踵もラウンドしてます)を履きますが、これは一番出番が少ない。
一番のお気に入りはピレリのドライビングシューズ
これは革の質感、デザイン、履き心地、全てがとても良く出来ていて最高の一足だと個人的には思っています。
購入してから5年も経っているのでそれなりの経年劣化もあり、なるべく長持ちさせるためにもプーマのドライビングシューズを購入し、併用しています(ピレリは型落ちしてもう新品では購入できない。残念ながら)。
このプーマは運転し易いし、悪くないんだけど、フェラーリのマークが付いていて、ちょっと恥ずかしい。
ほかにもBMWのマークが付いているものもあります。
これでアルファロメオのエンブレムが付いていたら即買いなんだけどなぁ、といつも思っていました。
先日の軽井沢のアウトレットモールでエンブレムの付いていないバージョンを発見。
これは良い‼︎
一目で気に入り即購入。
本革を使っていたり質感もまあまあ納得のレベル(値段を考えるとかなりお買い得だと思います)。
ずっとアディダスのドライビングシューズを買おうと思っていたのですが(これの黒はそれなりの値段はするけれどかなり良いと思います)、これで暫くは買わなくても大丈夫。
普段アウトレットへ行っても欲しいと思うものが何もなくて時間を持て余してしまうことが多かったけど、今回は久しぶりにお買い物を楽しみました。
まぁ、このあとは延々と暇を持て余していましたが、、、(^^;;
Posted at 2018/07/23 11:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2018年07月22日 イイね!

軽井沢2日目

軽井沢2日目軽井沢の話。
2日目。
日本列島を覆っている強烈な高気圧のせいで軽井沢も日中の直射日光は厳しいものがありますが、木陰はとても心地良い。
ここが都内と大きく違う点です。
夜はさらに信じられないくらい涼しくなります。
エアコンの冷気とは全く性質を異にする心地良い涼しさ。
これだけでも軽井沢に来た甲斐があるというものです。
朝も気持ち良かった。
ストレスフリーとはこういうことなんだろうなぁ、なんて思いました。
今回のキャンプ。
お隣さんはジャガーのFペイス。
お向かいさんはアウディのステーションワゴン。
そしてうちのGTA。
伊英独の3台が顔を突き合せる構図はなかなかの眺めでした。
なんかちょっとそれだけでワクワク^_^
キャンプ場を後にして向かったのは白糸の滝。
小学生の頃来たような気がします。
でも殆ど覚えていない。
そんな白糸の滝。
歳を取るとこういうのも良く感じでしまうんだな。
舐めてました。
とてもリフレッシュできました。
なんなんでしょうね、あの気持ち良さは。
そして三笠ホテルを見学して(ここは何回目だろう?家族で来るのは初めて)、軽井沢のアウトレットモールへ。
渋滞を避けるために8時くらいまでショッピング。
これはこれでかなり辛い(^^;;
ここのモールは広すぎる。
まぁ、おかげさまで帰りは全く渋滞なく帰ることができました。
子供たちの夏休みは始まったばかりだというのに、先週の箱根に続いて今週は軽井沢ときて、飛ばし過ぎなのではと少し心配になります(^^;;
でも楽しかったからいいや。
FBで知ったのだけど、今日、軽井沢でアルファの集まりがあったらしい。
30台くらい来たみたい。
昨日だったらその車列とすれ違っていたかも。
1日違いでちょっと残念。
Posted at 2018/07/22 22:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | family | クルマ
2018年07月22日 イイね!

人は変わる

人は変わる昨日の夜。
妻との会話。
明日、アルファ2台で行くというのはどう?と聞くと、即答で、それはない。
それなら行かない。
相変わらずの強い拒絶。
まぁ、予想していたので今朝は代官山へは行かず、ひとりいつものルート。
今朝のモニクルのテーマは女性ドライバー。
参加の女性ドライバーにはプレゼントがある。
その部分に反応して当初は行っても良いという話だったのですが、アルファ2台で、という提案で先のような展開になりました。
助手席に乗るだけでなく、見たくもないクルマの後を走るのも嫌なのだと。
改めて何でそこまで強い拒絶をするのだ君は、という感じ。
夫婦でそれぞれアルファロメオで参加したら良くない?
良くないんだと。
なんだかガッカリ。
GTAだけだったらOKという話だったのだけれど、それならいいや、って思って、スパイダーでいつものように走ることにしました。
こうやって少しずつ夫婦の間に深く静かに、そして決して埋めることの出来ない溝みたいなものが増えてくるのだな。
Posted at 2018/07/22 07:29:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 916mornig cruising | クルマ
2018年07月20日 イイね!

軽井沢スイートグラスでキャンプ‼︎‼︎😁

軽井沢スイートグラスでキャンプ‼︎‼︎😁土日は予約取れません。
金曜日ならまだ大丈夫でした。
久しぶりのキャンプ。
昼間は旧軽銀座でショッピング。
温泉。
そして夜はBBQ。
昼間は暑かったけど、夜はやっぱり涼しい。
今夜は気持ちよく眠れそうです。
キャンプ楽しい😄
Posted at 2018/07/20 22:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Camping | クルマ
2018年07月19日 イイね!

思い出の箱根

思い出の箱根先日の箱根。
とても心に残っているんです。
夏の強い日差しのもと、箱根の道を走る。
目に入ってくる景色、例えば空の強い青、樹々の緑、日陰と日向、その強いコントラストが深く記憶に刻まれるとともに、過去の記憶も呼び覚ます。
そして帰って来てからも、まだあの日の記憶が仕事をしていても、ふっと蘇ってくる。
楽しかったなと。
3年前、ブロンプトンで箱根の山を登ったときも感じたのですが、湯河原から芦ノ湖までのエリアは空気感が違う。
僕は特定の宗教を信じているわけではないのだけれど、箱根はなんだか神様に守られているような感じがするのです。
いわゆるこれがパワースポットなのか。
プラスのエネルギーが充填されるような感じがするのです。
不思議ですね。
今もそのハッピーな感じが続いています。
そのブロンプトンで箱根越えをしたときも、峠のピークを越えて静岡側の下に入ったとき、風景も空気感も大きく変わってしまって、包まれ感がなくなってしまったことを覚えています。
箱根のあの居心地の良さは土地が持つ超自然的な何かがあるからと固く信じている私です。
昔はそんなこと考えるタイプではなかったんだけど、歳取ると感じ方がいろいろ変わってくるww

そんな箱根で昔撮った写真など。
一番上の写真。
1990年の夏。
25歳。
SW20の1型。
年間2万5千キロ以上の走行。
通勤で往復90キロ。
ちょっと遠回りして1日100キロ以上走ることもザラ。
でもトヨタは本当に頑丈だったなぁ。
うちのGTAは2006年式。
このMR2は1990年式。
MR2はオイル交換のサイクルさえ気を付けていれば基本的に大丈夫。
それに比べてアルファロメオは、、、(^^;;

真ん中の写真は当時よく連んで遊んでいたクルマ仲間と。
確かフェラーリ美術館の駐車場じゃないかな、これ。
エクサに乗っていたのは今でも交流の続いているみん友O氏。
みんな社会に出て数年、学生気分の抜け切らない、しかも時代はバブルで世の中を舐めきっていた若僧たち。
これは以前ここにも書いたことがあるけれど、この4人はこのあと全員がアルファロメオに乗る。
まず180が155に替わり、CR-Xがgtv(2LのV6ターボ)になり、エクサが147tsになるのでした。
それは仕事などが忙しくなり、結婚して子供ができたりと、この頃のように連んで遊べなくなってからのことだから、お互いに意識してアルファロメオに進んでいったというわけではないと思う。
当時、アルファロメオが話題になることがそれほどあったとは思わないし。
でも、この4人がこの後、ともにアルファロメオを選んだということがわかって、やはり共通した何かを持っていたのだろうなと思う。

最後の106が複数台並んで写っているのは随分最近のこと。といっても14年前くらいかな。
箱根の山羊さんコーナーで撮ったと記憶しています。
106はあまり長く乗らなかったので(4年9ヶ月)、他のオーナーさん達と深く付き合うこともなく終わってしまった。
とても良いクルマだったと思うんですけどね、106。

ビートでも箱根はよく行ったなぁ。
クラブの仲間ともよく行ったし、O氏ともよく行った。
結婚する前のうちの奥さんとも。
ビート2台で。
楽しかったな。
箱根は楽しい思い出しかないな。
これまであまりにも身近で、当たり前のように走りに行っていたから、あまり意識していなかったけれど、箱根ってやっぱり特別。
やっぱり聖地なのかもしれない。
Posted at 2018/07/19 22:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 910111213 14
15 16 17 18 19 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation