• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

ツインスパークエンジンがやばい

ツインスパークエンジンがやばい9月に入ってから完全オフは先週の土曜日のみというブラックな勤務状況。
気分転換が必要。
夜、スパイダーに乗る。
タイベル交換とともに行った油圧タペットの交換で劇的に良くなったエンジンの回転フィール。
シフトフィールが劇的に良くなったシフトフォークのブッシュ交換。
初期の入力をいなすフロントロワアームのブッシュ交換によって劇的に良くなった乗り心地。
これら今回のメンテナンスで正に激変した我がスパイダー。
まるで買い替えたような新鮮さで、毎日乗りたくて乗りたくてうずうずしている状態です。
アルファのお陰で今週はなんとか頑張れた。
これで何とか4連休まで凌いで行きたいと考える。
今回のメンテナンスは大金を叩きましたが本当にやって良かった。
どれも普段運転していて違いがとてもわかるところ。
納得の出費。
懐直撃でしたけど。
Posted at 2020/09/18 00:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 916 night cruising
2020年09月13日 イイね!

スパイダー修理完了

スパイダー修理完了作業完了。
そして引き取り。
2週間振り。
ロアアーム交換するとこんなに乗り心地変わるのかー。
タペット換えるとエンジンの回転フィールがこんなにも変化するんだねぇー。
シフトリンケージのブッシュを換えるとシフトフィール激変。
マジ感動です。
が、しかし、帰路でなんだか異音が、、、。
電動ノコギリで木をを切るときのような音が微かに。
自分のクルマからの音だとは思わないほど遠くから聞こえてくる感じ。
本当に耳を澄ませて聞かないとわからないレベル。
ちょっと気になる。
そして写真にもあるようにカムシャフトも交換。
吸気側です。
ここは開けてからでないとわからない部分です。
カム山には問題はなかったようですが、付け根に劣化が見られたとのこと。
ショップにストックしてあった中古パーツを使用。
先日のブログにも書きましたが、ちょい古アルファロメオ の本領発揮という感じです。
これから暫くは毎年のようにメンテナンス費用がかかるような気がします。
僕の周りの916乗りの間では電気系のトラブルが続いています。
原因不明のバッテリー上がりに悩んでいたり、ラジエーターファンがひとつしか回らずオーバーヒートを回避するために暑い中ヒーター全開でことなきを得たり、リビルトのオルタネーターに交換して1年で発電量が不安定になったり、、、。エアコンのコンプレッサーが仕事をしなくなったり、、、。
その度におそらくは維持し続けるのか手放すのかで悩み苦しむわけです。
クルマ好きの悲しい性とでもいいましょうか。
そのような同じ趣味趣向を持った連中が集い、群れを成すと妙な連帯感が生まれ、自分だけではないと安心し、さらに深みにハマっていくのです。
恐ろしや恐ろしや。
アルファロメオ の無間地獄なり。
2020年09月07日 イイね!

本日出張

本日出張駅の周りに飲食店が少なく、昼食時にちょっと不便な場所なのですが、なぜかボルボのディーラー内にタリーズが併設されてまして、そこでジュノベーゼを頂きました。
味はまぁ標準の美味しさなんだけど、コーヒーを付けると1000円を超えてしまうのがちょっと厳しい。
でも旧いボルボが展示されていて、ソファ席でゆったりと食事が出来るので出張の度に来てしまうのです。
これがアルファだったら更に良いんだけどね。
Posted at 2020/09/07 20:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ
2020年09月05日 イイね!

楽しむためには必要なこと

楽しむためには必要なこと1年点検に出しているスパイダーの見積もりが来た。
いろいろ出てきて、これからのことを考えるとやらなければいけないことばかり。
結果的にかなりの予算オーバー。
暫くは慎ましい生活を送らなければいけない。
スパイダーの為ならしょうがない。
クルマは金食い虫であることを改めて認識した次第です。
これまでの3年8ヶ月、去年のブレーキトラブルを除いては本当にお金もかからずの優等生ではあった訳ですが、22年前のアルファロメオ 、走行13万キロ超という現実からは逃れられないのでしょう。
放置して重篤なトラブルに繋がるよりも、プロに指摘されたところはやはり直した方が後々のことを考えると致し方ないことなのかな。
やはり定期点検の大切さを感じます。
年間の走行距離が5千キロ程であったとしても。
車検と重ならなかったことも良かった。
パーツがあって直せるところは積極的にやっておいた方が良いとも考えました。
covid19の給付金様々であります。
江戸川区も千代田区に見習って区独自の給付金をやってはくれまいか。
そんなこともちょっと思いました(笑)
2020年09月04日 イイね!

いつのまにか

いつのまにか水曜夕刻。
娘からライン。
塾まで迎えに来て。
おい、まだ仕事中だし。
普通に仕事を終わらせ新宿へ。
娘、乗り込むなり、「何、これ⁈ タクシーみたい。テンション下がるわ〜〜。」
いや、タクシー違うし。
ほら、サンルーフも付いてる。
父はこのトヨタをとても気に入っている。
しばらく使いたいと思っている。
「なんかこのクルマ、(乗り心地が)船みたい。」
クルマに対しても自分なりの見解を述べるようになった娘。
この手のラグジュアリーさは娘には全く響かないようだ。
いつのまにか成長していたのだなと感慨深い。
そんな夜だった。
Posted at 2020/09/04 05:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | family

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 3 4 5
6 789101112
1314151617 1819
20 21 2223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation