• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2020年09月03日 イイね!

安心のトヨタ

安心のトヨタ今回のスパイダーの定期点検。
タイベル交換にプラスしての作業が含まれるので、入院がいつもより長くなる可能性があります。
代車はトヨタのウィンダム。これが今後の自分にとってどのような意味を持つのか。
あれこれ様々な思いが今、心に浮かびます。
これまでの代車はエッセかヴィッツ(もちろんこれらの代車も新鮮で運転して楽しかった)。
これまでに全く縁のなかったトヨタ製中型サルーン(サイズ的にはほぼクラウン?)。
運転してまず印象的なのはそのゆったりとした乗り心地、余裕のある走り。
走行12万キロを超えているにも関わらず、まだまだ現役感がある。
ステアリングを切ったときのフィーリングがしっくりこないのを除けば、かなりの好印象を感じたのでした。
あまりこのクルマの詳細を知らなかったので、調べてみると、エンジンは3LのV6で215馬力、アメリカではレクサスブランドで販売されていたということを知り、なるほどなと思ったのでした。
アメリカ人が好みそうな高級感とでも言うのでしょうか。
5段ATの繋がり方も走行距離を感じさせないスムーズさだし、パワーの出方も余裕を感じる。
室内はルーミーで空間もとても余裕があり、これまでこのような類いのクルマとは全く縁がなかっので、それらのいちいちがとても新鮮。
意外だったのはその安楽さに心地良さを感じたこと。
こういうのも楽でいいなぁと思ったこと。
これまで自分が拘ってきたものの全てが一体何だったのだと。
左ハンドルMT至上主義?
ブッソV6?
イタリアンデザイン?
ロッソアルファ?
それらを守るために費やされてきたエネルギーやストレスが生み出す澱のようモノが自分の中に溜まっていたのだと自覚したのでした。
塗装を護るためのボディカバーとか、5年ごとのタイベル交換とか、毎年見積もられる安くはないメンテナンス費用とか、納得して当たり前に受け入れていた事柄でも、こういうクルマを運転すると、その世界観にこれまで自分が築き上げ、信じていた世界が大きく揺らぐような感じになりました。
ウィンダムのこのカタチは全く好みではないけれど、これに類するセダンは数多あるのではないか。
これからの自分のクルマ人生に何かしら大きなものを残していくような気がする。
そんな今回の代車生活です。
Posted at 2020/09/03 06:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | toyota

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 3 4 5
6 789101112
1314151617 1819
20 21 2223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation