• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuda-vzのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

スパイダーはね、やっぱりいいんだよ

スパイダーはね、やっぱりいいんだよFBでスパイダーを手放すかどうか悩んでいる仲間とのやり取りの中で、自分の中でもあれこれ考えた。
なんでこんなに好きなのか。
手放すかどうか悩んでいるその人は他のアルファを手に入れたのだけれど、スパイダーほど愛着が持てないと言っている。
スパイダーはクルマの中でもより個人的な乗り物だから。
オーナーとの結び付きがとても強くなるんじゃないかな。
2人乗りでさらに屋根が開くという余計な機能が付いているというのが当然ながらその理由。
その余分なところが豊かさに繋がっていると思うのですよね。
だからオープンカーが好きな人はオープンカーの代わりになるものはオープンカーしかないのですよ、きっと。
だから僕は以前乗っていたオープンカーを手放した後、ずっと喪失感に苛まれていました。
これはもう大袈裟でなく、本当に乗れない寂しいさがずっと続いて、なんで手放してしまったのだろうという思いから逃れられませんでした。
そして再びオープンカーを手に入れようと思い、紆余曲折を経て今日に至るわけです。
もうすぐ4年。
前車と合わせると16年オープンカーと過ごしたことになります(MR2のTバールーフをオープンとするとプラス5年)。
同じように風を感じる乗り物として自転車があります。
自転車とは何が違うのだろう。
エンジン、カタチ、スピード、機能。
楽しみの質が違うような気がする。
自転車より変化のスピードが速いからかな。
景色の移り変わりの。
それでもゆっくりのんびり流しているだけで心の底からリラックスできる。
カタチの美しさもあると思う。
ブロンプトンの写真を撮ると、ブロンプトン本体と景色の比率は半々。
ひょっとしたら風景の比率の方が高いかもしれない。
スパイダーの場合はそれが明らかに異なる。
スパイダーがその写真の中心。
鑑賞に値するデザイン。
ピニンファリーナの美しいエンブレムを見るとスーパーカー少年だった頃の自分に戻れるような気もする。
オープンカーに乗っていると気持ちは若い頃のままなんだよね、おそらく。
こんなに美しいオープンカーに乗れることが、乗り続けられることが出来るなんて。
本当に神様に感謝しないと。
あと何年乗れるかな。
オープンカーは心を豊かにしてくれる乗り物だと思う。
それは間違いない。
Posted at 2020/10/13 07:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 916 Spider
2020年10月01日 イイね!

GTAトラブル発生

GTAトラブル発生水曜日の夜。
最近ルーティン化している娘のお迎え。
塾が終わる8時30分頃に着くにはそれなりの時間に帰宅しなければならない。
昨日は比較的全てが順調だった。
仕事。
帰りの電車。
夕食の準備。
気候も過ごしやすい。
さて、スパイダーで行くか。
それともGTA?
そんなアルファ多頭飼いならではの贅沢な気分を味わいながら2台が待つ駐車場へ。
娘は制服を着ているのでオープンはいかがなものかとの思いがあり、結局選んだのはGTA。
道中も順調に流れ、新宿に着いたのは少し早い時間。
ちょっと写真を撮ろうと新宿通りにクルマを停める。
何枚かの写真を撮り、クルマを動かそうとクラッチを踏み込む。
ん??
ヤバイ。
抜けた。
踏み込んだときの違和感。
遂に来たかという感じ。
頼りない踏み心地。
それでもなんとか走ることは出来る。
いつもの塾の近くまで到達。
少しバックしようとギアをリバースに入れようとするも入らない。
さて、どうするか。
なんとか前進は出来る。
自宅まで20キロ弱。
ここでレッカーを呼ぶか。
娘は電車で帰宅させるか。
取り敢えず行ける所まで行くか。
昔、ビートに乗っていた頃、同じようにクラッチのトラブルに見舞われ、僅かに残った油圧で茨城からなんとか帰ってきたという経験があったので、今回もなんとかなるかも。
娘に状況を説明して電車で帰った方がよいかもと言うと、アルファで帰ると楽しそうに答える。
学校明日休みだし。
あ、そうか、明日は都民の日か。
娘を乗せて出発。
なるべく信号で止まらないようにスピードを調整しながら走る。
いつ止まってもいいように左車線を走行。
それでも信号に引っかからないで帰ることは不可能。
1速にも入りづらくなってきた。
市ヶ谷防衛省付近で1速に入らず2速発進。
後ろからクラクションを鳴らされる。
いよいよダメか。
市ヶ谷駅付近。
いつもなら右折して橋を渡り、駅前を通る。
右折車線はなるべく避けよう。
特に交通量の多い交差点では。
そのまま直進。
あ、これはダメかも。
2速にも入らない。
万事休す。
これ以上走ると他のところも痛めてしまいそうだ。
おとなしくクルマを左側に寄せて保険会社に電話をしてレッカーサービスの要請。
この無料サービスは本当に助かる。
パンクを含めてこれで4回目。
40分くらい待ったけど、真夜中でもないし、暑くも寒くもないし、雨も降ってない。
全く問題なし。
娘も普段経験出来ない事柄に興奮気味。
レッカーが到着して作業が始まると更にテンションが上がりスマホで写真を撮り始める娘。
レッカーに載っているアルファもカッコいい。
これは娘のセリフ。
ドナドナされるアルファに早く帰ってきてねと話しかける娘。
いつのまにかすっかり蛇の毒が体中に回っていたようだ。
レッカーされた場所は市ヶ谷駅のすぐ近く。
こういうところもアルファが意思を持った生き物と感じてしまうところだ。
全く疲労感を感じることなく普通に電車で帰宅することができた。
GTAの優しさを感じた。
優しさと言えば、トラブルと同時にSNSへアップすると様々なアドバイスや経験談、励ましの言葉を頂戴した。
アルファ乗りの連帯。
ソリダリティだね。
あとは修理だ。
来年の1月の車検時にタイベル交換を予定している。
それプラス今回のトラブルに対する出費。
果たして我が家の財務大臣がどのような判断を下すのか若干の不安を感じる。
いっそうのこと今回の修理と一緒にタイベル交換もやってしまおうか。
とりあえず今日ディーラーに連絡をしよう。
全てはそれからだ。

Posted at 2020/10/01 08:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス

プロフィール

「まずはこのカタチ。まずはこのデザインありき。 http://cvw.jp/b/373364/48146570/
何シテル?   12/17 08:36
スーパーカー世代です。 気がつけば147GTAと916spiderの2台体制。 ツインスパークとブッソーネV6。 お互いの魅力を引き立てあうこの組み合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

朝の色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 05:48:08
chi-bee設立ミーティング2000/9/9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 15:40:00
新舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 10:26:48

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010年式 M3L(RAW COLOUR) 人生初の英国車。 なかなか味わい深いです。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プジョー106を10年は乗ろうと思っていました。 しかし、たまたま見に行った147GTA ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
ビートを手放して6年。 ついにオープンカーを再び手に入れることができました。 しかもアル ...
スネークモータース K-16 圭一郎くん (スネークモータース K-16)
半年ほど探して2023年12月24日に納車されました。 最高のクリスマスプレゼントでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation