
スパイダーが戻ってきました。
たっぷり2週間かかりました。
今回の一年点検整備の目玉はフロントのライセンスプレートをオリジナルの場所に戻すという作業。
これは言うほど簡単ではなく、オフセットに取り付けされていたナンバーの穴埋め作業をしなければならず、パンパー一枚を塗るためのバンパーの脱着工賃だけで渋沢栄一先生が2人も必要だったりと懐にもなかなか厳しい。
それでももう何年も前からフミア先生に指摘され、自分自身も中途半端なオフセットならセンターのちょっと下側にオフセットが1番良いのではないかと思っていました。
来年は車検&タイベル交換も控えているのでやるなら今年だなと。
今年はオーナーになってから7周年ということもあるしやれることはやってしまおうとちょっと気合を入れました。
フロントフェンダーのウィンカーもスモークタイプに交換。
前の白色のものも気に入っていたのですが、5月のツーリングのときにこのスモークタイプを見てちょっと換えてみようかなと。
実際に付けてみてこれはとてもよかった。
ここがボディ同色になるとスッキリした感じになり、見た目がこんなに変わるのかとちょっと驚いています。
ボディカラーがネロであることの利点ですね。
そしてもうひとつ大きな変更点としてはウィンドディフレクターの取り外し。
これもずっとどうするか迷っていたんですけど、7周年ということで思い切って。
これも見た目重視の結果です。
斜め後方からの眺めがとてもよくなりました。
機能的には問題なかったのだけれど、その見た目の汚れ等が気になり、冷却水のサブタンクを交換。
これはお店にストックしてあったラスト2のうちのひとつ。
残るはあとひとつだそうです。
新品があるうちに交換したかったところです。
あとはベッドカバーを綺麗にすればオフ会でエンジンフードを開けることができます。
エアインテークの蛇腹部分が裂けているのが発見され、これの新品パーツなどは当然なく、とりあえず応急処置でした。
あとは通常の一年点検とオイル&エレメント交換、冷却水補充、ワイパーゴム交換で終わりました。
あれこれと懸念事項を解決することができてとてもスッキリしました。
思い切ってやってよかったです。
Posted at 2024/09/02 00:04:23 | |
トラックバック(0) |
916spiderメンテナンスその他 | 日記