• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月12日

熱き心に。

長文につきご注意ください(苦笑。



昨日にはなりましたが。

大瀧詠一の青春展、ギャラリートークに参加して来ました。



当日は、『チャグチャグ馬コ』も開催されるということで。

見物もかねて、早めにスタート。

BGMはモチロン。





サビから入る数少ない(でもないか)曲で、アゲてイキマス(笑。



ちょっと混雑しましたが、無事駐車してロケハン。

ギャラリートーク開始時間をにらみながらの、慌ただしい撮影でした(汗。





晴れの特異日という事でとにかく暑かったけど、ワタシはヘーキ。

乗馬している子供たちもですが、お馬さんも暑かっただろうなぁ。





いい顔してますね、人参もらったのかな?。





関連イベントで、大通りではさんさの舞が。





さて、そろそろ時間となりましたのでギャラリートークの会場へ。

小一時間前に入場したので、難なく座席をゲットです(笑。





ギャラリートークは二部構成になっておりまして。

最初に、大瀧詠一さんに敬意を表して、『夢で逢えたら』を皆で合唱しました。



一部は、高校時代の同級生をゲストにエピソードを披露。

特に、同じバンドメンバーだった男性の方のお話はとても面白くて、例えば。

『高校三年の時の予餞会がバンド初披露となり、機材はリヤカーやバスで運び、地主の親を持つメンバーの大きな家で練習した。だが、当時高校ではエレキ禁止。どうしてもエレキで演りたいと、生活指導の先生にかけあうもNG。演奏を強行したら大好評で、一番反対していた生活指導の先生が大絶賛していた。でも考えてみたら、送られる自分たちが出演するとはどういうことだろう(笑。』

とか。

『グループサウンズの曲を演奏することになった。詠一は、日本のバンドなんて演りたくなかったのだが、仕方なく選曲したのはブルーコメッツの青い瞳。何故か?。当時ドラムを担当していた詠一は、イントロがドラムから入る曲を選んで自分が目立とうとした(笑。彼は、目立ちたがり屋だったからなぁ。』

あるいは。

『公演の構成はほとんど詠一がやっていた。ドリフターズ(日本の)をコピーしてコミックバンド風にしてみようと。会場は大ウケだった。彼は人を喜ばすのが好きで、この頃からプロデューサーとしての素質があったのかもしれない。ただ、アドリブを入れてくるので、オイシイところは詠一が全部持って行った(笑。』

など。

男性が詠一の事を、『奴さん(やっこさん)』と呼んでいたのが印象的だった。



席が隣だったという女性の方からは。

『当時、詠一は菊池(菊地?)の姓を名乗っていた。覚えていたのは、兄と同姓同名だったから(笑。業間休みには、いつも鉛筆で机を叩いて曲のリズムを取っていた。私が上手ね!と褒めると、だろ!とニヒルに答えた(笑。とにかく目立っていたので、さぞかしモテたのでしょうね?との問いかけには、そうでも無かった(笑、と。』



さて、第二部は、 『大瀧詠一を語る会』のメンバー四人を招いて。

仕事を終え、車で五時間かけていらしたそうです。



代表の栗原勤さんからは、結成に至ったエピソードを。

瑞穂町図書館の館長さんからは、特別展の開催のいきさつを。

熱狂的なコレクターからは、レアアイテムの紹介。

大瀧詠一の曲が好きすぎる女性からは、その熱い思いを。

それぞれ、お話して頂きました。


当時の模様は、 こちらにて。ワタシが写っていたりして(笑。



今後の語る会の方針として、最後は大瀧さんの銅像でも建てようかという勢いで!。

でもそれは、大瀧さん本人が望まないだろうと(笑。



そして、最後は『熱き心に』合唱してお開きですが。

感極まって、声が震えてしまいました。

実はその後、『大瀧詠一を語る会@盛岡』と称して二次会の案内が。

ですが、後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。



余韻に浸って歩いていると、腹が減っているのに気づき(笑。

久しぶりに、じゃじゃ麺を。



盛岡駅ビルは、めんこい横丁のこちらのお店で。





来ました来ました。




ワタシ的には、ニンニクとラー油を少量加えるのが好みですね。

最後は卵を入れて、チータンとなるのですが、今日はパス。



帰路も勿論、ナイアガラサウンドで♪。



瑞穂町。いつかは行きたい今日この頃、、、
であります。

瑞穂バーガー。
ブログ一覧 | 音楽の事。 | 日記
Posted at 2016/06/12 20:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

こんばんは、
138タワー観光さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昼休み
takeshi.oさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2016年6月12日 21:20
こんばんは

こうした集いは地元だからこそ...羨ましい!
コメントへの返答
2016年6月13日 23:00
こんばんは♪。

高校時代の同級生の方々と同じ時間を過ごせたことは人生の宝ですね。
しゅう★さんも是非瑞穂町に行ってみて下さいね。
2016年6月13日 12:41
語る会の参加レポ、ありがとうございます♪
楽しさが伝わってきました。

満穂町でも月一で語る会をやってるのですが、なかなか参加できず。

同級生の話は地元ならではですね。

今度は満穂町へ♪

そういえば、チャグチャグ馬コって実物見たこと無いな~(笑

リンク先の画像。。。パタさんが♪
コメントへの返答
2016年6月13日 23:15
お話ししたいことは山ほどあるですが、長くなるので(笑。当日に配布されていたチラシや資料があるので、それを肴に、いつの日か語り合いましょう!。

意外なことに来館者の感想の多くは、こんな偉大な人が岩手出身だったとは知らなかったとの事。まぁ、本人は岩手出身をあまり公にしなかった(隠していた?)から、仕方のないことなんでしょうかね(笑。

チャグチャグ馬コは、ワタシも初めてみました。結構迫力ものでしたよ。

いつかは瑞穂町に行ってみたいですね。図書館の館長自らご案内します!と言ってましたよ(笑。岩手出身と言えば、いいことあるかも♪。

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation