• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

さらばシベリア鉄道。

納車以来、しばらくぶりの投稿になってしまいました(汗。



もう12月も半ばとなりまして、こちら岩手はすっかり冬模様。

例年より本格的な冬の訪れが早いように思われます。

事実、最低気温が氷点下5度で最高気温が3度とか。

もう嫌な予感しかしません。



そして仕事も繁忙期に突入。

11月の遠征以来、318iクンにあまり乗れていませんでした。

そんな時に、カーグラTVでBMW特集のお知らせが。

そしてこの時期、まさかの土日連休というシフトスケジュールに機運が高まり。

路面もドライということで、久々のドライブへGO!。

BGMは竹内まりや。






『マンハッタン・キス』好きなんですよね~。

不倫の曲なんですけど(笑。



さて、久々の318iクンの感触。

慣らし終了の目安とされる2000キロにはまだ達していませんが。

とろけるようなフィーリングにやられっぱなしです。



実は数日間、320iXDriveに数日間乗る機会があったのですが。

パワー感は320iの方が一枚も二枚も上手ではありましたが。

とろけ具合は318iが断然上です。



なんでしょうね。

3気筒エンジンの過弱さと、強固なシャシー性能のバランス。

これに尽きると思うのです。



例えるなら、大瀧詠一の『さらばシベリア鉄道』でしょうか。

大瀧のメロウなヴォーカルに、蒸気機関車を思わせる力強いアレンジの融合。

すみません、理解不能ですね。



ドライブ途中、ついでに愛車撮影も。

50mmF2とPRO Neg. Hiの組み合わせは、好みの色合いです。

何故か35mmでは出せないんですよね。















さて、ドライブのシメは近場の日帰り温泉でリフレッシュ。

『次の日も休み』という心的余裕から、リラックス度が違いますね。

湯上り後のお楽しみは。

木製のテーブル席に陣取り、コーヒー牛乳片手に読売新聞をペラペラと。

ボーっとしているので、記事の内容は頭に入って来ませんが。

最後の『コボちゃん』にクスッと(笑。



余談ですが、コーヒー牛乳の自販機。

数字を押して購入するのですが、コーヒー牛乳の番号は18から26まで。

毎回違う番号で押してみるも、何故かいつも18から落ちてくる。

そんなら、26までそろえなくてもいいんじゃないの?。

と、いつも思う。



どーでもいいことは置いておいて(笑。

おそらく今年のブログ更新もこれが最後となる可能性大であります。

この場を借りてご挨拶を。



本年は大変お世話になりました。

ブログ更新の回数はめっきり減ってしまいましたが。

なんせSNSはみんカラのみでございます。

来年もみんカラ頼りにお付き合いをさせて頂ければと思いますので。

どうぞよろしくお願いできればと思う、今日この頃、、、

であります。

BSが映りません。
Posted at 2017/12/16 21:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2017年10月05日 イイね!

愛の中へ。

なんの迷いもなく あなたを選んで

ふり返らずこの道を 果てるまで歩いてゆくよ





誰れにも似ていない あなたは あなたで

だから 僕は あなたのこと かけがえのないひとだと思う





きかせて あなたの声を 抱かせて あなたの体を

心がことばを超えて 愛の中へ 連れてゆくよ



ぼくらを乗せた舟は 風と嵐と

陽の光と闇を抜けて 季節の中を 流れてゆく





きかせて あなたの声を

抱かせて あなたの体を



あなたがすべてを超えて

今ぼくの眼の前にいる





胸はいっぱいでも腹は減る今日この頃、、、





であります。

言葉にできない。
Posted at 2017/10/05 20:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | 日記
2017年10月01日 イイね!

限界LOVERS。

激しさを 胸に秘めて 何かを追いかけたい

You are the No.1 信じてる





抱きしめる 腕の中で リアルな夢が見たい

Keep me burnin' away 求めるまま





蒼ざめた瞳が 遠くを見つめる

もう 戻れはしない





天使の顔 悪魔の顔

繰り返して生きているわ





優しさより 激しさより

感じたまま それでいいわ





納車まであとわずか。

もう限界(*´Д`)。


Back to the fire。
Posted at 2017/10/01 18:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | 日記
2017年09月21日 イイね!

お久しぶりね。

あなたに会うなんて。

あれから 何年経ったのかしら。



一平君の一年点検の間、代車をお借りしていました。

初期型の E91 320i です。





ワタシのBMWの入り口は、初期型の E90 320i でした。

ツーリングボディなれど、当時の感覚が甦ってきます。

一言で言うと、『固くて重い』ですかね。



ランフラットタイヤを履きこなしているとは言い難いサスペンション。

ステアリングも、車庫入れでは『ヨイショッ!』と掛け声。

走行フィーリングは、粘度の高いオイルの海を泳いでいるかのよう。



F系シャシーに慣れた身としては、結構疲れます。





しかし、内装は充実していますよ(笑。



年式が新しくなるにつれ、コストダウンが目立っていた記憶があります。

ティンテッドフロントガラス、サイドミラーブルーガラス、等が省かれ。

サンシェードがクロスからビニールに、ドアのトリム?がベルベットからゴムに。

などなど。





でもね、悪いことばかりではありませんよ。



先ずはエンジン。

現在のダウンサイジングターボエンジンと比べると。

低回転では、情けない程の非力感ですが。

回すほど盛り上がる、『シュフォーン』と言ったサウンドが刺激的。

思わず踏みこんでしまいました(笑。

6速ATもダイレクト感があり、シフトショックもあってムード満点。



そして、高速道路では。

その重々しさが絶大な安心感をもたらせました。

まるで岩のようです。





代車だけのつもりが 時のたつのも忘れさせ。

別れづらくなりそうで なんだかこわい。



とまではいきませんが、これはこれで味のある車。

F系シャシーと比べて、どちらが良いと言うのは野暮な話。



少しはワタシも 大人になったでしょう(笑。



もう一度 もう一度 生まれ変わって。

めぐり逢うのも良いかもしれない今日この頃、、、

であります。

あなたはいい人 できたでしょうね。
Posted at 2017/09/21 19:24:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMWの事。 | クルマ
2017年09月17日 イイね!

YES-NO。

今なんていったの? 他のこと考えて
君のこと ぼんやり見てた


好きな人はいるの? こたえたくないなら
きこえないふりをすればいい


君を抱いていいの 好きになってもいいの
君を抱いていいの 心は今 何処にあるの



言葉がもどかしくて うまくいえないけれど
君のことばかり気になる


ほらまた笑うんだね ふざけているみたいに
今 君の匂いがしてる


君を抱いていいの 好きになってもいいの
君を抱いていいの 夏が通り過ぎてゆく







ああ 時は音をたてずに ふたりつつんで流れてゆく
ああ そうだね すこし寒いね 今日はありがとう 明日会えるね



ただ3気筒を乗りに行っただけなのにねぇ。



明日にでも会いたい今日この頃、、、

であります。

眠れぬ夜。
Posted at 2017/09/17 22:52:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation