• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

BMW Performance air intake system 装着!。

BMW Performance air intake system 装着!。今日もお休みです。
家族サービスは昨日したし、、心置きなくDへGO!です。

そうです、、
BP エアーインテークシステムの装着です。

在庫があった為、一週間足らずで入庫はしていました。
が、、、
ワタシのスケジュールの都合で、本日装着と相成りました。

Dへ到着するまでは、少しでも違いを見出そうと現状確認の為、BGMは完全オフ。
加減速もあえて極端に行いました、、(汗。    相変わらずマフラー、いい音シテマス。

さて、Dに到着すると、、、ありました、ありました。
う~ん、カーボンとPerformanceの文字が萌えますな~!。
担当Y氏に協力頂き、開梱し撮影です。いつもスミマセンYさん♪。
             純正。                            BP。
 

装着は小一時間ということで、待たせていただき、Y氏と雑談。
話は、BMWのハイブリッドへの取り組み、ソーラー発電の未来など多岐に渡り、話が弾みます♪。
そして、完成しました!。では、お決まりのビフォー・アフターです。
           ビフォー。                           アフター。
 

クドイようですが、アップをどうぞ、、、。    萌え~。
 

さて、早速Y氏に同乗いただいてテストドライブです♪。
走り出して、すぐその違いに気付きました。
① 1500回転付近のレスポンスが向上。ゆえに加速力UP。
② 更にその上、6500回転までの伸びがシャープになった。
③ 排気音が迫力UP。 “フォーン” が “グゥウォーーーン”に。

残念なのは、カタログにも謳っている “咆哮のような吸気サウンド” はイマイチ確認できなかった事。
aFeなど、刺激を求める向きにはお勧めできないかもしれません。
これは、マフラーと同様、純正ゆえの “控えめ” な宿命なのでしょうが、ワタシ的には満足です。

あ、カーボンスプリッターも入ってましたよ。
これは、後日、DIYにてお披露目ということで、、、
“ヨシ”としましょう。  更に萌え~~~。
Posted at 2009/09/07 21:37:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年08月26日 イイね!

在庫、あるんだけどなぁ、、、。

在庫、あるんだけどなぁ、、、。先日のD訪問で、お願いしたモノ①、②計2点は、、
国内在庫は、、あったようです。

“意外と早くに装着だな”

と、ほくそ笑んでいたところ、
今日、 “担当Y氏” からメールが。

“接着剤が在庫切れです、、、、”

そうなんです。
プライスリストにも表記されていますが、モノ②の装着には、接着剤(¥2,100-)が必要なんです。

どうやら、トップ画像の底面にピタッと接着するようですな。

 “思わぬトコロに、落とし穴がありました、、” と“担当Y氏” 。

まぁ、イイじゃないですか、、ブログネタを提供して頂いたということで、、、とワタシ。

というわけで、装着は来週末以降ということになりました。
 
これで、来週一週間頑張る目標が出来たということで、
“ヨシ” としましょう。  でも待ち遠しいぃ~!
Posted at 2009/08/26 19:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年08月06日 イイね!

BMW Performance サイレンサーシステムを検証。

BMW Performance サイレンサーシステムを検証。激務に耐え忍ぶ日々が続いております。。

さて、かなり前に録画して忘れそうになっていた、
マイケルジャクソンの特番(NHK編)を観ながらのUPです。

“東京ドーム、、、いったなぁ~”などと感慨深げに、、。

あ、
実はプリンスの方が好きだったりもしますが、、、。

前置きが長くなってしまいましたが、今回はフロントバンパーと同時に装着した、
“BMW Performance Silencer system” についてレポしたいと思います。

そもそも、素の状態がベストとのポリシーを持っていた為、マフラーの交換など、眼中にありませんでした。
しかし、BPの “MOVIE” 、、その刺激的なサウンドにやられてしまったようです。

無論、心配事がなかった訳ではありません。
一般的な副作用として言われている “低速のトルク抜け” “こもり音” “燃費の低下”、、、、。

結論から申し上げましょう。
副作用は一切ございませんっ!!
トルク抜け、、逆にUPしたような、、。 こもり、、ツーリングでも皆無。 燃費、、原因は踏みすぎ(笑。

ただし、音量はかなりジェントルでありアイドリング時では、それと気付かない程です。
でもいいんです。控えめなワタシにピッタリですから、、(自爆。

イメージとしては、、、、
1500回転あたりからその存在を控えめに主張し、
4000回転でストレート6の官能的なメカニカルサウンドと吸気音を、乾いたサウンドが後ろから追い越し、
6000回転以上では、エンジンサウンドとマフラーサウンドが美しいハーモニーを奏でる、、、。

どうでしょうか?、、、、(苦笑。

それと、
トップ画像、、、雰囲気出してると思いませんか?
元画像を色々修正していくうちにカタログチックな絵に偶然仕上がりましたw。

自己満足万歳!!、、、ということで、
“ヨシ”としましょう。(苦笑、、。
追伸、、フォトギャラリーに“BPフロントバンパー”編UPしました。よろしければ、、
Posted at 2009/08/06 14:50:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年07月03日 イイね!

ツアー日程決まりました。

ツアー日程決まりました。さて、
BPフロントバンパーも入庫したということで、
“今頃は、塗装かなぁ~” と妄想する今日この頃。

装着については、
ワタシのスケジュール次第となっていましたが、
ようやく決定いたしました。


“2009年 7月 18 ~ 19日” でございます。

実を申しますと、、
7月は仕事が繁忙期でして、休みが取りづらい時期ではありますが、ここは思い切って、、。
18日の一日だけでも良かったのですが、
まぁ、不測の事態を考慮し、一日プラスしました。  そのほうが色々とね、、、

さ~て、このツアーを励みにし、激務に挑みますかぁ~。
“ヨシっ”。
Posted at 2009/07/03 10:52:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年06月26日 イイね!

どうやら来たようです、、。

どうやら来たようです、、。アクセスさんに、
BPのフロントバンパーをオーダーしてからというもの、
大〇保さんのブログをこまめにチェックしていました。

フリマなど、魅力的なパーツが突発的に登場したりして、
“グラグラ”に心が揺れ動くこと数回、、、(汗。
いつもながらチェックしていると、、、
“このバンパー” 、、たぶん、きっと、、

さっさと帰宅して、メールをチェック。
すると、、やはり、ワタシがオーダーしたバンパーのようです。

こうなれば、一刻も早く現物が見てみたいものですが、こればかりは、、、(泣。
一気に現実味が増し、カレンダーとにらめっこする日が続きそうです。

そのうち、私の首が数センチずつ伸びてしまうかもしれませんが、、(笑
まあ、“ヨシ” としましょう。
Posted at 2009/06/26 22:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation