• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

日高火防祭♪

日高火防祭♪今日は、地元のお祭り

日高火防祭でした。
(“ひたかひぶせまつり”と読みます。)

300年の伝統のあるお祭りで、
全国から見物客が訪れます。

その昔、
3回もの大火が起き、防災の念を込めて制定されました。

町内から写真のような囃子屋台が6台、目抜き通りを練り歩きます。
屋台には、20数名の女の子が搭乗し、お囃子にあわせて太鼓や三味線を奏でます。
祭りのスケールをお伝えしきれないのは残念なのですが
豪華絢爛な囃子屋台には目を奪われます。↓




実は、
数年前“我が娘も屋台に乗せて頂きました。”

当時は、屋台に上がるには“町内の子でなくてはいけない”とか様々な
制約があり、費用もかかることもあって、敷居が高かったものです。

現在では、少子化もあって“募集”しなければならないそうです。
時代の流れは、こんなところにも影をおとしているんですね。

あ、
“娘の晴れ姿”をデジビデで撮りまくっていたのは
言うまでもありません。
Posted at 2008/04/29 23:49:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2008年04月28日 イイね!

帰ってきました。♪

帰ってきました。♪やっと我が愛車が帰ってきました。

今回はコクピット盛岡さんで、

←リヤカメラのセットです。
 前車もそうでしたが、これがないと不安で、、(^^;

リヤゲートのオープンスイッチ位置に、
“スッキリ”セットしていただきました。

そして、オーディオの“バージョンアップ”です。

前車、5,1ch仕様から、アンプ、サブウーファーを移設。
新規にエイタックのサウンドアップスピーカーをセットしました。
  ↓


これ、感動です。サウンドの“厚み”“迫力”が全然違います。
アンプとエイタックスピーカーによるところが大きいと思われますが、
ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムなど、各パートがしっかり、
かつバランス良く聞こえます。
それにしても、コクピット盛岡さんの作業は“完璧”です。
  ↓


各部品や配線等、完全に隠して設置していただきました。
HPに“得意技”としてある通り、“豊富な知識”と、“成せる技”の賜物でしょう。
前車同様、安心してお任せすることができました。

店長の及川さんはじめ、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
本当に感謝しています。

尚、パーツレビューにもアップしています。そちらもどうぞ。
Posted at 2008/04/28 22:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年04月25日 イイね!

ⅰPodきました♪

ⅰPodきました♪注文していた“ⅰPod”がきました。

←ストア限定、(PRODUCT)RED です。

オプションで、 
ⅰPodアダプターを選択していたのですが、
納車後約一ヶ月、肝心の本体をやっと手にしました。

ⅰPodって色々あるんですね。
知識がなかった私は、なにをどう選んでよいのか、、、

量販店を徘徊するも、決めかねていたところ、
アップルストアで、(PRODUCT)REDなるものを発見!。
“限定”に弱い私は、迷わずこれにしました。

裏面に文字が刻印できるのもストア限定。
しかも無料です。


ちょうどメッセージは“解読不能”になっていますが、(上部二行に刻印されています。)
ナイショです。

さて、ⅰDriveさえ克服してない私の
“格闘”は続くのです、、、ふぅ。って、我が愛車はまだ戻ってきていませんが、、
Posted at 2008/04/25 16:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ
2008年04月22日 イイね!

食べ歩き。宮城編。

食べ歩き。宮城編。今日もお休みでしたので、お気に入りのお蕎麦屋さん
大崎市、岩出山にある、

←“もみじ野”

に久しぶりに行って来ました。
ここは、3年位前でしょうか道に迷ったのがきっかけで
偶然発見したお店です。

お蕎麦が大好きで、近県を食べ歩いていますが、
ここが一番ですね。
蕎麦の香りがダントツで、天ぷらもおいしいです。
また、ロケーションも最高で、
“森の中の一軒家”風で、小鳥のさえずりを聞きながら
食べることが出来ます。

 “ホームページ” も開設しています(今日知りました)のでどうぞ。

もみじ野の後は、道の駅“あ・ら・伊達な道の駅”
に立ち寄り、コーヒータイム。ここは、産直も併設してまして、
新鮮な野菜、特産物などが販売されています。
それと、チョコレートで有名な“ROYCE‘”もあります。
“ROYCE‘”の故郷、北海道の市と姉妹都市という事です。


 
最後に、東北道の“長者原サービスエリア”で一服。
おめあては、“仙台みそソフト”です。
が、
食券自販機のボタンを押そうとすると、、、、
となりに、“竹炭ソフト”なるものが、、、、
“これはいっとくべきでしょう”とポチッと
これです。見た目灰色で、まるで“セメント”
  ↓

で、何が“竹炭”かというと、竹を炭化させ、その粉末を
ソフトに混ぜるというシンプルな構造。
感想は、食感がザラザラしてホント、セメントを食しているがごとく、
しかも、う~ん、味がしません。
炭の“消臭効果”で味が消えてしまったのでしょうか(汗

落ちがついたところで、旅は終了です、、。
あ、
その後、味噌ソフトで“お口直し”したのは、
いうまでもありません。
Posted at 2008/04/22 01:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2008年04月20日 イイね!

代車はフランス車♪

代車はフランス車♪今日は、
リヤカメラとオーディオ取り付けに
コクピット盛岡に行ってきました。

内容が“濃い~”
ので“一週間位預かります”ということで
代車をお借りしてきました。


これです。
ルノー・カングーという“おフランス車”で~す。
この車、じつはコクピット盛岡のデモカーで、
オーディオが5,1ch仕様のスペシャルカーです。

お借りするのは、今回で2回目なのですが、
あらためて運転すると、、、、、
これは、これで“アリ”です。
外観もキュートで赤のカラーも“グゥ~”です。
一週間これで楽しんじゃいまぁ~す。
でもチョット恥ずかしい~。(^^;
Posted at 2008/04/20 15:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 23 4 5
67 8 9 101112
13 1415 16 17 1819
2021 222324 2526
27 28 2930   

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation