• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

インテリアのイメチェンを妄想してみた。

E-91が納車されてから早一年あまりが過ぎましたが、
乗換にあたっては、 “M Sports パッケージ” の選択は必然でありました。

というのも、エクステリアもさることながら、インテリアが非常に魅力的だったからであります。
今でも、ステアリング、シート、インテリアトリム等、どれ一つをとっても満足度が高く、
乗り込む度に、その悦びに浸っております。

ですが、近頃非常に気になっているインテリアパーツがあって(^^:
“BMW Paformance” であります。“こちら” には、魅力的なパーツが満載で、、、。

なかでもこの3点。
“ステアリングホイール”  “セレクターレバーグリップ”   “ハンドブレーキグリップ”
どれも、シートと統一感のある “アルカンタラ” を使用しているパーツであります。
ステアリングホイールは高価が予測されますが、それ以外でしたら身近な存在かと思われます。


ぜひ購入を、、と思っていると “スタディ” さんでは取扱いがあるような、ないような。
“ヨシっ”思い切って、、、。 
Posted at 2009/05/17 14:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

今日は、パタの命日でした。

今日は、パタの命日でした。今日は、パタの命日です。
はやいもので、あれから一年が経ちました。

パタのいない生活が、あたりまえになりつつある昨今、
今でも、パタのお得意ポーズ、
“ドアの隙間から顔半分だして、こちらをじ~っと見る”
シーンが思い出されて、思わずドアに目をやったりして、、。

今日は、パタの写真をながめながら、静かにすごしました。
お線香一本あげて、、、、。
Posted at 2009/05/09 20:12:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年05月07日 イイね!

最終日は、仙台に行ってきた。

三連休も本日で最終日。
初日は“山”、二日目は“海”とくれば、最終日は“街”、ということで、仙台にいってきました。
目的は、キーホルダーを物色に。

コンフォートアクセスの都合上、フッキングできるタイプのキーホルダーが条件なのですが、
ネットで探しましたがなかなか、、という事で、
相も変わらず、 “行けば何かあるでしょう~” という軽いノリで東北道をGO!です。

久々に仙台の街を歩きます。
さすがに仙台、休日ともあって人、人です(汗。
ですが、華やかですネ。楽器店の前では、フルートコンサートなんかも。
  
  

しかし、 “パルコ” “フォーラス” “ロフト” “エスパル”と渡り歩きましたが、
どこもイマイチで、、少し疲れたので、ドトールで小休止です。
               

なんか一気にテンションが下がってしまい、一気にあきらめモードに突入、、が思い出しました。
泉のアウトレットモールがある事を、、、で速攻移動です。

ココは一回スルーしていたので、迷うことなく到着です。
家族連れが多くて、なんかホッとしてしまいましたね。カジュアルな感じもありますし。

さて、捜索?開始ですが、、残念ながらお目当てのモノは見つからず、、。
それでも、 “BOSE” “Ray-Ban” のショップは気になりましたネ~。
あと、印象に残ったのは、花が多いこと。そこかしこに花が咲いています。
  
  

アウトレットに隣接する形で、これまたショッピングモールの “TAPIO” がありまして、、
こっちはアウトレットではないようですが、チョット入ってみました。
ココには、ワタシの好きなアウトドアブランドの “mont-bell” がありました。
なにげに店内を見回すと気になるものが、、 “コレでいいか” ってな感じで購入。
単なるフックですが、 “こんな感じ” で使えるでしょう(汗。

やれやれ、決して満足のいく買い物ではなく、ただ疲労感だけが残ったような感じですが、
とりあえずは、 “間に合わせ”ということで、
“ヨシ”としますか。
Posted at 2009/05/07 00:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 潜入レポ。 | 日記
2009年05月05日 イイね!

二日目は、大船渡に。

連休二日目、岩手県は大船渡市に行ってきました。
毎年恒例の “碁石海岸観光まつり” が開催されているというもので、、。
お目当ては、大船渡市の特産物でもある “牡蠣” と “帆立” を堪能しに。

このイベントは、十年位前に行った記憶がありましたが、
大変混み合いテラス式のテーブルが満杯で、座る事ができないイメージがありましたが、
今回もそのモヨウです、、、。(汗
  

それでもお目当ての、牡蠣と帆立を購入。
牡蠣は一皿、5個入りで500円と多分安いんでしょうが、
おじさんが数えながらお皿に盛り付けるのですが、ワタシは調子に乗って掛け声を、
  はい、      3                      6っ!
つられたおじさんが、6個入れてしまい、、
苦笑いをしながら、 “サービスだ” といってくれました。  作戦成功デス(笑

  実は、、ワタシは牡蠣が苦手でして、娘が全部たいらげ、満足そう、、。

さて、食後は周辺を散歩に。
海岸の散策コースは断崖絶壁で、高所恐怖症のワタシには、、、(汗
  

そして、大船渡市の市花でもある“椿”を展示している “椿館” に。
残念ながら椿のシーズンが終わってしまい、他の花が咲いていました。
  
   

今回は“牡蠣”も“帆立”も“花”もで、大満足のお出かけでしたが、やっぱり“海”はいいですね。
大海原を眺めていると、ヤなこと忘れてしまいそうです。
さて、明日は最終日。
相変わらず予定はまったくありませんが、
“ヨシ”としましょう。
Posted at 2009/05/05 23:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年05月04日 イイね!

初日は、稲庭うどんを食べてきた。

今日から、三連休です。
GWとはいえ、例年は仕事でありますが今年は、、、そういう事です。(汗

思い切って高速1,000円乗り放題を活用して、関東方面とか、普段行けないトコロに、、
とか思いましたが、“高速の渋滞” と “ちょっと疲れ気味” ということで近場で済ませます。

ということで本日は、天気もまあまあで、初夏の陽気。
こういった日になると食べたくなるが、 “稲庭うどん” であります。
せっかくですから、高速道路に乗ってGOです。 (900円で行けちゃいました。)

ここ、“秋田県湯沢市稲庭町” には有名な “七代目 佐藤養助” があります。
ワタシも数回訪れましたが、休日ともなると大変混みあいまして、数十分は待ちます。
ましてやGWという事で、さらなる混雑が予想されましたが、、待ち時間1時間とヘビーな状況に、、。

仕方が無いのでその辺をウロウロしていると、“七代目 佐藤養助 総本店オープン”の看板が、、。 
いつの間にか、総本店として新店舗がオープンしていました。
ということで、旧店舗は、繫盛期だけの特別オープンという事なそうです。
          “旧店舗”                        “新店舗”
      

総本店は、この先50メートルという事で見学に行ってきました。
そこは、食事、販売、工場も併設ということで、製造過程をパチリと。
    
    
“手こね” というだけあって、完全手作業のこだわりようです。

そうこうしているうちに、やっとテーブルにつく事ができオーダー。
きましたきました。
         
うーん。
いつもながら、つややかな麺は歯応えもよく、のど越しも最高で、待ったかいがありました。

さて、明日はドコ行きましょうか。
多分どこも混雑してるんでしょうが、、
“ヨシ”としましょう。
Posted at 2009/05/04 23:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べるの事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 56 78 9
10111213141516
17 18192021 2223
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R1200ST BMW R1200ST
奇妙なデザイン?で、わずか3年という短命に終わったST。 しかし、あの『バングル』デザイ ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWマジックに陥れた張本人です。 4気筒らしいキビキビ感と、パンチのある加速 で私を“ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation