• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

この季節定番!。

と言えば、新蕎麦ですね♪。

と言うわけで、おなじみの宮城は岩出山の “もみじ野” に行ってきました。

11月も下旬という事で落葉も進み、もう冬の気配。

お蕎麦の画像は何度か登場しているので、今回はお店の外観風景を。




いつもはお弟子さん?が調理をしているのですが、今日は店主の金田さん自ら調理。



いや~、ココは蕎麦はもちろんですが、天ぷらも美味いんですよね~。

って画像はありませんので、サービスの蕎麦がき揚げを(笑。



いつもながら気さくな店主としばしお話をして、来年の再会を約束しました。

ちなみに今回の相棒は、コクピット盛岡さんのデモカーであります、ルノー・カングー。



何回かお借りしていますが、いい車ですね。

外観からは、ほのぼの感が漂いますが、結構しっかりしています。

街乗りでは、しなやかで乗り心地が良く、高速ではピシッ!とした乗り味。

シートも良く出来ていて、長距離移動も疲労感は少ないですね。

でも、こんな遠くまで来て申し訳ないと思う今日この頃、、、
であります。
Posted at 2012/11/16 21:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べるの事。 | 日記
2012年11月10日 イイね!

教えてBSSキット!。

教えてBSSキット!。画像のF20は、Studieさんのデモカー。

程よく車高が落とされ、とてもカッコイイ。

このくらいが上品でいいですね。

で、装着されているアシはビルシュタインのBSSキット。


F20の車高調のラインナップの少なさから、一時クールダウン宣言?をしておりました。

ですが、こんな画像を見せられたら、思いが再燃するってもんです(笑。

で、気になるのはBSSキットの味付けであります。

ビルシュタインは固いイメージがありますが、そんなに固いのでしょうかね。

でも、ワタシは初期のE90のガチガチに固い乗り味も知っています。

徐々にその味付けも変わり、E90LCIでは、かなりしなやかになりました。

たまにそのソリッドな感覚が、懐かしく思えるのも事実。

だとすれば減衰調整はないにしろ、現時点ではBSSキットがベターなのかなぁ。

との思いで、皆さんのパーツレビューを見させていただいております。

足あと、ペタペタすみません。

もし、よろしければ、BSSキットの乗り味なんかを教えていただければ、、、と思います。

で、善は急げで、コクピット盛岡さん経由でメーカー在庫を確認。

メーカーの返答、、、 “在庫は1セットです” 。

ああ、急に焦りだした今日この頃、、、
であります。
Posted at 2012/11/10 22:36:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妄想の事。 | 日記
2012年11月08日 イイね!

クールダウン!。

一気に気持ちが盛り上がった車高調。

ですが、F20用としては、3DDesignとビルシュタインBSSしか発売されてない模様。

E90のソリッド感を懐かしむワタシ的には、BSSがいいかなぁ~なんて思いますが。

それにしても、F20用のアフターパーツは少なすぎ。

あのファニーなフェイスが開発意欲を損なわせるのかなぁ~。

と言う訳で、盛り上がった気持ちを一時クールダウン。

そんな時には、オフコースの曲が季節的にもピッタリです(笑。

秋の気配を通り過ぎ。



もう直ぐ外は白い冬。



クールダウンを通り越して、寂しさすら感じさせる今日この頃、、、
であります。
Posted at 2012/11/08 22:52:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 日記
2012年11月06日 イイね!

断念ダウンサス!。

つい先日に思案していたダウンサスですが、早々に装着を断念しました(汗。

理由その①・・・・高速道路の段差を越えた後、車体の収まりが悪い。(フワフワする。)

理由その②・・・・は以下の通り。

まずはF20クンの現状を把握します。



真横からの写真ですが、注目はフェンダーとタイヤのスキマ。

アップで見てみましょう。



フロントにたいしてリヤのほうがスキマが大きいのが見て取れます。

とは言え、デザイン的にもフロントが前のめりになっている感じはありません。

で、各メーカーのスプリングのダウン量を調べてみるとフロントのダウン量が多い傾向にあります。

となれば、さらにフロントとリヤのスキマが広がってしまい見た目にもカッコ悪いかと(笑。

余談ですが、前車E90クンの時はどちらかと言えばフロントの方がスキマが多かった。

F20クンとは逆ですね。

重量配分も、F20クンはF=740kg、R=690kg。E90クンがF=720kg、R=740kg。

E90クンの吸い付くようなコーナーリング特性の理由がわかる様な気がします。

以上、この話はいつもお世話になっているコクピット盛岡の店長、及川さんとの一コマ。

店長曰く、やっぱり車高調ですよ!、、、ってそれは分かっていますが(笑。

で、話の流れで及川店長のE90 335iに試乗させて頂く事になりました。

画像はありませんが、店長の335iは3DDesign車高調を装着で、スプリングは換えていたかな。

車高もベタベタでいかにも乗り心地が悪そう。

左ハンドルに緊張しながらいざスタート。

アレ?乗り心地良すぎ!。完全に裏切られました(滝汗。

特に段差を乗り越えた後の収まりが “シュタッ!” と一発で収まり、追随性が抜群なんです。

不快な “ダン!” という突き上げなんて皆無。

アノ車高でコレですか?。

店長曰く “イメージはつかめたでしょ” ハイ!そりゃもう。 

そんなこんなで、一気に車高調案が急浮上した一日でありました。

それにしても、チューンアップされた335iの加速感は凄かった。

パワーアップも必要だな、、、と思う今日この頃、、、
であります。

って、そっちかよ、オイ!。
Posted at 2012/11/06 21:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

教えてダウンサス!。

教えてダウンサス!。我が相棒のF20クン。

特別大きな不満はありません。

ですが、コーナーを曲がる時に腰高な感じが気になります。

乗り味はしなやかで、それはそれでいいんですけど。


E90クンみたいな吸い付くような感覚がないんですよね~。

走行距離も伸びて馴染んでくれば、車高も自然と下がるのでしょうけれども。

そこで、ダウンスプリングを考えてみました。

重心が下がればコーナーもスイーッとイケちゃうような気がします。

それに、見た目もカッコいいしね(笑。

でも、気になるのは、一般的に言われている高速域でのフワフワ感。

震災後の東北道は、修復が進んでいるとは言えまだまだバンピー。

そんなに飛ばす方ではないので、どのスピード域でフワフワするのかも気になるところ。

メーカーによっても違うのでしょうし。

装着された皆様、いかがですか?。

どうしようかと思案中な今日この頃、、、
であります。
Posted at 2012/11/04 23:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 67 89 10
1112131415 1617
1819 20212223 24
252627 282930 

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R1200ST BMW R1200ST
奇妙なデザイン?で、わずか3年という短命に終わったST。 しかし、あの『バングル』デザイ ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWマジックに陥れた張本人です。 4気筒らしいキビキビ感と、パンチのある加速 で私を“ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation