• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

やっぱり海はいいね!。

気を取り直して参りましょう。


今日はお休みという事で、青森は八戸市に行ってきました。

昨日は季節外れ “すぎ” の雪で寒かったのですが、風は強いものの良いお天気。

久しぶりの遠出に心ワクワクであります♪。

向かった先は “八食センター” 。



まずは、腹ごしらえ。海鮮丼とかうに丼とか期待を膨らまして入ったお店は。

まさかの回転寿司w。


でもそこはさすがに八食センター。地元のネタ勝負でウマウマでした~。

でも撮ったのは、大トロ。


バフンウニ(笑。


バフンウニは初めて食べました。トロリと濃厚でしたが、ムラサキウニの方が好きかも。

で、お会計してビックリ。素直に海鮮丼とか食べたほうが安上がりで。

回転寿司は要注意ですな。つい取りすぎ(笑。


お腹も満たされたという事で、お買い物です。

新鮮なお魚はもちろん。


干物も旨いですよね~。最近は肉より好きかもです。


蟹は毛蟹よりタラバ。豪快にかぶりつきたいものです。


八戸と言えばイカでしょう。刺身も甘いですが、一夜干しも炙れば最高♪。


一風変わって。せんべい汁。


こんなせんべい汁だったら、食べたいかも(笑。

ということで、海の幸を堪能しました。


次に向かった先は “蕪島” 。


ここも津波の被害にあったそうで、景色が変わってしまったようです。

ウミネコの繁殖地という事で、ミャーミャーと大合唱。

見上げれば、ウミネコに手が届きそう。


でも次の瞬間。何があったか、瞬く間に群翔に。


こりゃヤバイと思いながらも、幸い落下物に被弾する事はありませんでした(笑。


次に訪れたのは “種差海岸” 。


35mm単焦点レンズでは雄大さが伝え切れません。広角が欲しいですね~。

夏には芝生も鮮やかな緑に変わり、海とのコントラストも綺麗でしょうね。

久々に大海原を臨むと、晴れやかな気持ちになります。

と同時に、三陸海岸の一刻も早い復興を願わずにはいられませんでした。

さて、次は何処の海に行こうかと思う今日この頃、、、
であります。
Posted at 2013/04/22 21:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征の事。 | 日記
2013年04月14日 イイね!

BSS キット譲ります、、無念!。

突然でありますが、表題の通りです。

折角、自分好みのアシに仕上がったと満足していた矢先ですが。

まぁ、諸事情がありまして。

気が変わるといけないので、すでに取り外し、梱包して発送体勢完了です。

では、淡々と参りましょう。

・ビルシュタイン B14 BSS キット(品番 BSS6055J)
・BMW F20 116i 120i用
・走行距離 約2,000キロ



乗り味をザックリ表現しますと、ビルシュタインらしいカッチリした印象ですが、角が立っているわけではなく、段差もしなやかに吸収します。Mスポサスペンションで気になるフワフワ感が解消され、コーナーリングが楽しくなります。走行約2,000キロでさらにしなやかになっています。

“ヤフオクにも出品” しています。

こちらをご覧になって購入希望の方は、現在価格で、送料も無料に致します。

・商品の状態に関しては、画像でご判断願います。
・足回りパーツですので、キズはありますからご了承下さい。
・その他、ご質問があればお気軽にメッセージを下さい。

よろしくお願いしたいと思う今日この頃、、、
であります。

4月15日追記
諸事情と言う表現につきまして、様々な憶測により、誤解を招く表現となってしまう恐れが為、出来る範囲でお答えします。
商品自体に欠陥があるわけでもなく、状態につきましては全く心配はありません。
但し、自分好みの車高で調整した結果、多少リヤの乗り味が固くなり、後席専門の同乗者から不満が出てしまった、、、という事です。
メーカー推奨の前後20ミリダウン(Mスポ比10ミリダウン)時では、ビルシュタインらしいカッチリ感が生み出す抜群のコーナーリング特性には目を見張るものがありました。
それでいて、段差を乗り越えた時のショックも多少は固いですが、一発で収束する為、不快感はさほど感じられませんでした。いずれも個人的主観ですが、BMWらしいスポーティな走りが満喫できるアシであると言えます。
誤解を招く表現を用いてご心配をお掛けしました事を、深くお詫び申し上げます。
Posted at 2013/04/14 23:33:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリマの事。 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

Mバッジマニア撃沈!。

え~、、本日はお天気も良かったのでお出かけを。

先日告知した任務を遂行して参りました(笑。

まずは名取方面のこのお店。

現物ありましたよ~。



どうでしょう。



いいんぢゃないですか(滝汗。

ちなみに重量にこだわるワタシは早速計量を(笑。

ホイール11、1キロ。ミシュランPS3が225で9、8キロ。

わが405M+PZERORSCが19、8キロ。

ちと重いか。

で、下取りもやってるんですね~。相殺すると、、うぅ、、(苦笑。

お次は泉方面のこのお店。

駐車場では丁寧に誘導していただきまして恐縮ですが、、、見るだけです(笑。

う~ん、、オーラがプンプンしております。



ちょっと狭くていい角度が見当たらず。



目的のブツはコッチだったりします(笑。



サイドウォールのムチムチ感がたまらなぁ~い。

あ~、、、

M135iのオーナーの皆様。



“ワタシの “405M” とスワップしていただける方はいらっしゃいませんかぁ~。”



なんて、世の中うまくいくわけが無いと思う今日この頃、、、
であります。
Posted at 2013/04/13 20:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想の事。 | 日記
2013年04月11日 イイね!

Mバッジマニア!。

Mバッジマニア!。画像はM135iのホイール。

ダブルスポークスタイリング436M。

何気にカッコイイなぁ~と思っています。

特にMバッジがね(笑。


社外ホイールも良いですが、Mバッジマニアなワタシとしては、やっぱり。

と思ったら急に現物を確認したい衝動に駆られました。

過去には “こんな出来事” も。

で、善は急げ!で某量販ショップで問い合わせると、名取店にあるそうな。

でも、やっぱり装着した姿を見たいと検索すると、泉店に展示されているそうな。

実は明日から3連休。

どうせする事もないし、見に行こうかなぁ(笑。

見るだけならタダだし、、と思う今日この頃、、、
であります。
Posted at 2013/04/11 23:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想の事。 | クルマ
2013年04月08日 イイね!

LWRSC!。

LWRSC!。何のことか思われるでしょうが、タイヤの話です。

LW=ライトウエイト。

RSC=ランフラットシステムコンポーネント。

軽いランフラットタイヤの事ですね~、勝手に作りました(笑。


サンキストくんにはBMW認証☆のランフラットタイヤが装着されております。

銘柄は、ピレリ PZERO。

BSのS001とさんざん悩みましたが、やはりランフラットの安心感をチョイス。

結果、とても良い選択をしたと満足しています。

と言うのもこのタイヤ、ランフラットの割にはとても軽量なんです。

225/35R19サイズで、9、8㎏。

フツーのラジアルタイヤよりも軽いですよね~。

バネ下重量の低減は、フットワークの向上にも貢献していますし、車体の負担も軽減できますしね。

で、OEMタイヤという事で、純粋なPZEROとは違うかもしれませんが、ちょっとインプレを。


ハイパワースポーツカーにもOEM採用されているという事で、ネットリとしたハイグリップタイヤと思いきや、スーッと良く転がり、まるでエコタイヤのような印象。それが良い意味でハンドリングに軽快感を与えているように思われます。そして、コーナーで鋭くステアリング操作した場合には、シャープに反応し、スッと向きを変え、テンポ良く駆け抜けて行きます。でも、これはサイドウォールの剛性が高められているランフラットタイヤだからかもしれません。タイヤがきしむようなハードな走行はしていませんので限界うんぬんは語れませんが、滑り出し後もコントローラブルなのではないでしょうか。

ウェットはどうでしょう。これもヘビーウェットでのコーナーリングは体験していませんが、昨年の関東遠征時、台風に追われて帰った土砂降りの東北道では、レーンチェンジも含め、まったく不安はありませんでした。おかげさまで、台風に勝利することが出来ました(笑。

ワダチにもステアリングが取られる間隔は薄いですね。どうしてもサイドの剛性が高いとステアリングが取られる傾向があるのですが、ショルダーが比較的ラウンドしているのが功を奏しているものと思われます。

最後に弱点。ウルサイです。パターンノイズが硬質で耳につきます。F20の遮音性が低いのもあるのかもしれませんが、どうでしょう。ピレリタイヤは総じてノイズが高いように思います。先日試乗した523dでは、ディーゼルの騒音よりもタイヤノイズが耳についたし、F30 328iでも更にノイズが高く、相当耳障りだったのを思い出しまた。いずれも装着タイヤはチントゥラートP7でした。それと、ライフは短いように感じます。これは減り具合うんぬんと言うより、勘です(笑。


とまぁ、素人丸出しのつたないインプレでしたけれども、どうでしょう。

サンキストくんとの相性はなかなか良いのではないかと思われる今日この頃、、、
であります。
Posted at 2013/04/08 22:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
7 8910 1112 13
14151617181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation