• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

修行三昧!。

先週の予報通り、今週は気温が高めで、穏やかな天候との事。

次の休みには、絶対!と決めていました。

水行!という名の、洗車です(笑。

ですが、自宅ホースは残念ながら凍って水が出ず。

仕方がないので、久々に近くの洗車場へ、、、って、天気予報は、曇り時々雪(笑。

そんなのカンケーネー!と、冬眠中のサンキストくんをたたきそっと起こしてGO!です。


到着する頃にはお日様が降り注ぎ、風もなく絶好の寒行日和(笑。



今回は、コーティングのメンテナンスも兼ねて念入りに行います!。修行ですから(爆。


さて、洗い終わってボディー表面を見ると、やはり出てましたシミ。

仕方なく、せっせとシミ取りを念入りに行います!修行ですから~(シツコイ爆。




と意気込むも、まぁ、いいんじゃない?で終了(笑。


さて、綺麗になったサンキストくんを眺めるのは、とてもいい気持ち♪。

と同時に、寒行第二弾スタートであります。

え~、いきなり言い訳でスミマセンが、レンズは35mmの単焦点。

足を使っての撮影は、相当キツかった~(滝汗。







一服していたら、雨が降ってきました(滝汗。




修行が足りないと自覚する今日この頃、、、
であります。

トホホ、、、。
Posted at 2014/02/25 21:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | 日記
2014年02月22日 イイね!

鉄道対決!。

いや~、本当に冬は音楽ネタに尽きるってモンです(苦笑。


さて、今回も『リフレクションズ』VS『ロンバケ』ネタ(苦笑。

これが最後ですので(おそらく)、どうぞお付き合いください。


両アルバムの共通点については、前回お伝えした通りですが、もう一つ。

鉄道をタイトルにした曲があるんですね~。

前者が『HABANA EXPRESS』で、後者が『さらばシベリア鉄道』。

両者とも、別れた男と女のその後の心模様を描いた歌詞のようですが。

アレンジは違えど、列車が走る疾走感が特徴で、その風景が目に浮かんでくるよう。

まさに名曲ですね。

それと、前者がアルバムのオープニング、後者がエンディングを飾るというのも興味深いポイント。






特に『さらばシベリア鉄道』の間奏の後半、氷原を逞しく突き進む列車の孤独感が表現され。

聴く者を一瞬にしてに感動の世界に連れていく。

素晴らしい。

随所に冷たく響く、カスタネットの調べも好きなんですよね~。


話は変わって来週一週間は、穏やかな天候で、気温も10度近くまで上がる予報。

久々のサンキストくんの出番が来ますでしょうか(笑。

BGMは勿論、、、な予感がする今日この頃、、、
であります。

いついついつまでも~♪。
Posted at 2014/02/22 22:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 音楽/映画/テレビ
2014年02月17日 イイね!

陰と陽!。

冬は音楽ネタにつきますね♪(笑。

先日の、 『この本』 からの引用になりますが。


大瀧詠一の『A LONG VACATION』 が発売されたのが、1981年。

大ヒットとなりましたが、それ以上にバカ売れしたアルバムがありました。

そう、寺尾聰の『Reflections』ですね~。




当時、高校生のワタシは、『ロンバケ』ファンで、2歳年上の姉は、『リフレクションズ』ファン。

姉に対して、変なライバル意識を持っていたかどうかは忘れましたが、無関心を装う。

テレビとか出ちゃって、チャラチャラしてんなぁ~とか言って、生意気にも。

でも、実は、こっそり聞いていたりして(笑。

なんだか、大人の曲だなぁ~と漠然と思うも、カッコいい印象はあったと思います。


で、この2作品。

作詞を松本隆が手がけ、井上艦がアレンジを担当するなど共通点が多いのですが、全く違う。


『ロンバケ』は、太陽が燦々と降り注ぐナイアガラサウンド。

『リフレクションズ』は、クールでダークな大人の世界。

まさに、陰と陽。


今となっては甲乙つけ難く、両方CDも持っています(笑。


今回は、『リフレクションズ』から一番好きなこの曲を。

8分を超える大作です。



かっこいいですね。


この2作品をBGMに、サンキストくんとドライブしたくて堪らない今日この頃、、、
であります。

今日も岩手は雪~。
Posted at 2014/02/17 20:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 音楽/映画/テレビ
2014年02月07日 イイね!

2014始動!。

2月3日のことではありますが、約2か月ぶりにサンキストくんに火を入れました。

その模様は動画で(笑。



昨年同様ナレーションは恥ずかしいので、字幕スーパーをご覧ください。

『アンロック。』

『足場は良好。』

『よっこらしょ。』

『イグニッションオン。』

『バッテリーは大丈夫そう。』

『BGMはエヘヘ。』

『うんうん。』

『今いちばんイイところ。』

『さて降りますか。』

『やっぱいいね。』

『ローターさびまくり~。』



さて、路面はほぼドライ。

ちょっとだけ、行きますかぁ~。

ちょっとだけのつもりでしたが、気が付けば、、。


そしてその夜、スパグラさんの記事が~!。


ご縁を感じる今日この頃、、、
であります。

楽しみ~♪。
Posted at 2014/02/07 19:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | 日記
2014年02月03日 イイね!

追悼イベント開催!。

先に急逝した、大瀧詠一氏とワタシは同郷でありまして。

ここには、地元に密着した地方新聞があります。

それは全国ニュースは勿論、スポーツ記事でさえ掲載がありません。

その徹底ぶりは、ほほ笑ましさを覚えます(笑。


そんな新聞の片隅には、こんなイベント情報が。

これです↓。



カラオケ大会です(滝汗。


え~、ちょっと興味は、、、ありますね。


出場者募集中、飛び入り参加OKなそうです。

でも、楽曲かぶりそうですね~。


ワタシがもし歌うとすれば、これかな(笑。



みなさまはいかがでしょうか?。


さて、このイベントは2月9日開催。

窓の外からでもチラ見してみようかなぁ~と思う今日この頃、、、
であります。

雨は壊れた~♪
Posted at 2014/02/03 22:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | ニュース

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16 1718192021 22
2324 25262728 

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation