• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

真打登場!。

4erGCが発売になりましたね。

セダンとクーペのイイとこ取りを狙ったようで、賛否はありそうですが。

ワタシには、たまらない一台、現時点でマイベストBMWと言えそうです。


本音を言えばクーペが良いのですが、家族持ちにはセダンの利便性は捨てられない。

一時は、メルセデスのCLAなんかもイイな~と思っていましたが、走りはBMWですよね~。

フロント、リヤのライトもクーペ同様、やや派手で華やかなデザインもお気に入り。

内装もセダンと違って、特別感があります。

特に、リヤドアとリヤシートの接点付近の造形美は、ため息がでちゃう(笑。

その造形美は、 『コチラ』 で確認してくださいね。


但し、無理があるのか、6ライトウインドウになってしまっているのと、テールのゲート式。

そして、エアブリーザーと、パッと見3erGTに見えてしまう(笑。

とは言え、惚れた弱みだ、許してやろう(笑。


と言うわけで、以下、妄想です(笑。


グレードは、ワタシには420iで十分、というか精一杯(笑。

デザインラインは、Mスポではなく、あえてLuxury。

ウインドウモールがクロームになり、クーペらしい伸びやかさが強調されてGOOD!。

カラーは、カラハリ・ベージュかミッドナイト・ブルー。



画像はGTですが(苦笑。

しかし、Mスポって、何であんなにカラーが少ないんだろ。


内装は、ヴェネト・ベージュのレザーで決まり!。


妄想って楽しいなぁ~、と思う今日この頃、、、であります。

へへ。
Posted at 2014/05/24 19:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWの事。 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

おじ3南三陸ぶらドラ!。

もう昨日の事になってしまいましたが、と言うか、みんカラ調子悪くてUP断念(苦笑。


『釜石ラーメン食べましたよ』 と、釜石出身の関連会社の方に一言。

その方曰く、 あそこは本物とは言えません。

では、本物と呼ばれるおすすめのお店を述べよ!。


というやり取りから、釜石に行ってきまして、2回連続三陸ネタです(笑。

今回は、BMWバイク乗りのT氏とたまたま暇していたC氏の同僚二人に同行頂きました。


事前調査で判明してはいましたが、釜石という海の町にしてはちょっと山の中ようです。

こんな細い道をすり抜け、と言っても楽しいワインディングロードでしたが♪。




たどり着いたのは、 『橋野食堂』 さん。



こんなところにあるの?、と言うほどで、うっかり見落としてしまいそうです。

駐車場はこんな感じですし(苦笑。




入店しますと、テーブルが4つのこじんまりとした昭和の食堂と言った感じで。

3人とも、ラーメンセットを注文。

釜石ラーメンの定義とは、澄んだアッサリスープに極細ちぢれ麺、と言う。

正にその通りで、定義通り、本当においしかった。



最近、カメラの調子が悪くて、おいしそうに撮れませんね(苦笑。

ラーメンにうるさいT氏も満足のご様子♪。

ですが、極細麺ゆえに早めに食べてしまわないと、麺が伸びやすいようです。



食後に店内を見回していると、とあるポスターに目がとまりました。

世界遺産登録に推進されている遺跡が近くにあるという事で、行ってみることに。


『橋野高炉跡』 でありまして、昔の製鉄所と言ったところでしょうか。



実際に周辺を見ますと、確かに何かがあったのでしょうが、イマイチ実感できず。



とは言え、跡地とはそんなもので、想像して思いを馳せるのが大事なのでしょう。

駐車場でパチリ(笑。




さて、このまま帰ってしまうにはもったいないので、R45を南下します。


大船渡では、 『よしの珈琲』 さんで、こだわりのコーヒー&スイーツでブレイク。



あ、食べちゃった(笑。




さらに南下して、陸前高田では前回おいしかったしょうゆソフトを、 『こちら』 で。

ですが、残念ながら定休日(涙。

それではと、 『八木澤商店本店』 でお買い物。

被災され、古い旅館を改装したお店で移転再開されていました。



醤油や味噌をアレンジした、ドレッシングやスイーツをお土産に買いました♪。

さて、時間となりましたので帰路に就くこととしました。


今回はサンキストくんでの出動となりましたが、気がかりは後部座席での乗り心地。

やや恰幅の良いT氏に聞いてみると、ノープロブレム!との事。

やるじゃん!サンキストくん!!と思う今日この頃、、、
であります。

しょうゆソフト~、、、。
Posted at 2014/05/21 21:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べるの事。 | 日記
2014年05月15日 イイね!

希望のかけ橋!。

今日は、急に食べたくなって行って参りました。

半年ぶり位でしょうか。




いつもの定番を外して、今回は、メカブとろろラーメン。



スマホの撮影なので美味しさが伝わりませんね(涙。


ワタシは、海藻類のネバネバ感が大好きなんです。

磯の香りを引き立てる薄いしょうゆ味仕立てで、体にスーッと入っていきます。

ありがたいお味です。


もちろんホタテ焼きも注文しましたよ~。

合計4個(笑。



魚介類の中ではホタテが一番好きと言っても過言ではありません!。


さて、お腹が満たされた次は、隣の直売所へ。

震災後から養殖を再開して、3年モノとまだ小さいようです。



残念ながらワタシは食べられません、というか食わず嫌いかも~。


帰路に就く途中には、コチラにも立ち寄ってお買い物です。



老舗の 『お醤油屋さん』 で、醤油や味噌をアレンジしたスイーツもありました。

画像はありませんが、しょうゆソフトは本当においしかった♪。


そして、話題になっている 『希望のかけ橋』 も見学します。

被災地のかさ上げの為の土砂を運搬する、3キロにも及ぶコンベアー。






名称は、一般公募で決められたそうです。

目の当たりにすると、ものすごいパワーを感じます。




そして、復興を見守る、奇跡の一本松。




復興の実感を感じ取ることが出来た今日この頃、、、
であります。
Posted at 2014/05/15 21:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2014年05月08日 イイね!

間に合った!。

もう昨日の事ですが、連休二日目もお出かけ。

心配でしたが、何とか間に合いました。



雄大な岩手山と、逞しく立つ一本桜。

絶景ですね。


実は、岩手に住んでいながら一本桜を見るのは初めてで。

昨年も来たのですが、ウソの食害で残念でした~。


さて、二日間とも似たような場所に行く結果となりましたが。

平日の高速代はほぼ割引なし。

高いなぁ~、と感じる今日この頃、、、
であります。

う~む。
Posted at 2014/05/08 21:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味の事。 | 日記
2014年05月06日 イイね!

GWらしく!。

GWも今日で最終日ですね。

11連休だった方々、社会復帰のご準備は万端でしょうか?(笑。


かくいうワタシは、今日から時間差のGW、と言ってもささやかな3連休。

GW最終日にして、初日(ややこしい)は、 『グルメイベント』 に突撃して来ました。

突撃というのも、平日休みで、混雑知らずに慣れてしまった身体には。

イベントに参加するにも、気合が必要でして(苦笑。


現地に到着すると、雄大な岩手山が出迎えてくれました。




で、予想通り大混雑。




それでも、目ぼしいものを手に入れて、偶然空いたテーブルでイートイン。

北海道から出店の、海鮮丼を頂きました。



そして、気になっていた沖縄そばも調達(笑。



う~ん、アノ時食べためっちゃ美味しかった沖縄そばには、到底かなわない。


こういうイベントで食べるのもいいですが、どうなんでしょうね~。

現地に赴いて食す。

店の雰囲気や、ロケーション、五感で感じるすべてが、『味』という気がするのです。


ということで、早々に退散しました。


帰宅して、東北道が渋滞というニュースに、なぜかソワソワ。

こんな混雑には、積極的にハマりたくなる理解不能なワタシの行動(爆。



めっちゃ汚くてごめんね、サンキストくん。(苦笑


ある意味GWを満喫した今日この頃、、、
であります。

さて、明日は。
Posted at 2014/05/06 23:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 67 8910
11121314 151617
181920 212223 24
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation