• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

真打見学!。

前回、真打と称した4シリーズGCですが。

実車が入荷しましたよ~!。という事で、本日、行って参りました。


アルピンホワイトのMスポーツで、ホイールは18インチ。

ボンネットの保護シートと、牽引フックカバーが抜けているのはご愛嬌(笑。




パッと見、3シリーズGTと変わらなかったらどうしよう、、と心配しましたが杞憂でした。

しっかりクーペしています(笑。



ロワボディの造形はクーペそのもので、ワイド&ローが強調され。



傾斜の強いAピラー、ルーフに向かって絞られたグラスエリア、グラマラスなリヤフェンダー。



やっぱり、BMW。実物は、相当カッコいいです。


インテリアは、ダッシュパネル付近こそ見慣れた感じとは言え、ハイライトはここ。



リヤドアとリヤシートのつながり部分の造形は、オシャレにまとまっています。


総じて、4シリーズと名乗るだけあって、スペシャルな雰囲気が満載。

そう思えば、リヤシートのヘッドクリアランスが足りないなんて、小さな事。

ベーシックな3シリーズとは、うまく棲み分けが出来ていると思います。


おまけ画像は、3er、4er、いろいろ(笑。




4シリーズGC。思ったよりとても良い車でした。

でも、ワタシは、4シリーズクーペを選ぶ。

2ドアという障害はあっても、最高のハンドリングと、バランスのとれた乗り味。

忘れることが出来ない。

なんて、カッコつけちゃったりする今日この頃、、、
であります。

あの方の言う通り~。
Posted at 2014/06/24 22:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWの事。 | 日記
2014年06月23日 イイね!

今年も無事に!。

今日はさくらんぼ狩りに、山形は寒河江市に行ってきました。

毎年の恒例行事ではありますが、去年は失敗してしまったので今年は早めに。

お天気も良く、湿度も低めで、最高の遠出になりました。


いつもは、東北道から山形道に入って寒河江に向かうのですが。

今年は、東北道を古川ICで降りて、下道で向かいます。


尾花沢市を南下して、お昼ごはんは、河北町の 『こちら』 で。



『肉そば』 は、以前に食べて、とてもおいしかったので是非!と思っていました。

しかし、平日、しかも月曜日と言うのに、すごい混雑です。

さくらんぼシーズンとあってか、関東ナンバー、しかも外車の比率多し!。



それでも、回転が速いのか30分ほどで入店できました。

まずは、これでのどを潤し。



来ました、 『肉そば』 の冷やしです。



鶏ガラベースの薄いしょうゆ味で、一見、脂っこく見えますが意外やあっさり。

冷たいラーメンの日本そばバージョンと言った感じで、癖になるほどの美味しさ。

繁盛するのもうなずけます。

聴けばオーナーは、大物演歌歌手とか。


さて、さらに南下して、寒河江市に到着。

今年も来ました!、佐竹さん。



もう何回目になるでしょうか。

相変わらずのサービス満点で、椅子に座った瞬間、 『どうぞ』 と。



その後も、大丈夫か?、と思うくらいのおもてなしに恐縮です。

おばさんの仕事ぶりをパシャリすると、モデル代を請求されちゃいました(笑。



モデルさんの仕事ぶりは、さすがです。



発送の手続きも済ませ、お土産を沢山頂き、何度もお礼をして帰路に就きました。

また来年も来ますね!。



と、大満足の一日でしたが、高速代が高いと感じた今日この頃、、、
であります。

オロロ~ン。
Posted at 2014/06/23 21:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べるの事。 | 日記
2014年06月19日 イイね!

right turn ahead!。

idriveで言語の設定を、 『English UK』 に変更できますね。

モニター、メーター内のディスプレイが英語表記になるので。

気分転換に、切り替えて遊んでいます。


ですが、先日、気が付きました。

ナビゲーションの音声案内も、英語になるのですね~。

知りませんでした(苦笑。





面白そうだったので、そのままにしてルート案内を。

少し、ボーっとしている間に、交差点付近に。


『rigt turn 、、、、』


あれっ?、ライトって、右?左?。

なんて、やってるうちに、右折レーンに入り損ねちゃいました(苦笑。


スピードラーニングでも始めようかと思う今日この頃、、、
であります。

レリゴ~♪。
Posted at 2014/06/19 21:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | クルマ
2014年06月09日 イイね!

意外すぎるコラボ!。

NETしているときでも、TVは点けっぱなし。

BGM代わりと言ったところでしょうか(笑。


つい先ほど、聞き慣れた楽曲が。

なつかしいと思って聞いていたら、後半、なんかおかしい。

ふと視線をTVにやると。


え~っつ!。






やるなぁ~、と思う今日この頃、、、であります。

いつから~
Posted at 2014/06/09 20:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事。 | クルマ
2014年06月05日 イイね!

本命試乗!。

先日の4erGCの記事の後、Y課長から嬉しい電話が。

420iMスポの試乗車、下ろしましたよ~。

というわけで、本日、行って参りました。


BMWの中で、最も重心が低いという4er。

ハンドリングには好影響に違いないと思うだけに、試乗できると聞いてラッキーです。


試乗車は、精悍なブラックサファイヤ。



ロー&ワイド感が強調されたフォルムと、やや派手なフロントフェイスがカッコいい。


では、スタートします。


違う!。


ほんの数メートル走らせただけなのに、この滑らかさは何なのだろう。

そして、最初にステアリングを切った瞬間、もうノックアウト。


虜です!


気を取り直して、ワインディングで検証します。


まずは、乗り心地が非常に良いという事。

走行距離が未だ265キロと、19インチRFTタイヤを装着しているなんて信じられない。

サスペンションがしなやかにストロークして凹凸や段差を優しく吸収します。

そう、それはまるで、スキーのモーグル。

コブ斜面を舐めるように、かつハイスピードで降りてゆくイメージ。

挙動が全く乱れません。


ハードコーナーリング、ダブルレーンチェンジでも全く不安は無し。

ロールはしますが、そのスピードが自然で、違和感というか恐怖感を感じません。

回転の中心軸が、ドライバーより後ろ寄りに感じるというのも安心感につながる要因でしょう。


素晴らしい!。


その他、ハードな加減速での姿勢変化の少なさなど。

どれをとっても、低重心の恩恵を受けていると言えそう。


脱帽です!。


試乗を含め、今まで乗ってきたBMWで、最高の一台と言っても過言ではありません。

正直、低重心とは言え、3erとそんなに変わらないでしょ~。

と思ったら大間違い、洗練された全く別の車、まさしく 『4』 なのです。



え~、興奮気味に書いてはきましたが、つたない文章では4erの魅力は伝えきれず。

是非、試乗をおススメしたい今日この頃、、、
であります。

とろけそう~。
Posted at 2014/06/05 23:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 567
8 91011121314
15161718 192021
22 23 2425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation