• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

おつまみ!。

近頃の休日はお出かけばっかり。

さすがにちょっと疲れたので、今日は家で体を休めようと。

するも、サンキストくんの見事な汚れっぷりに我慢ができず。

洗車をすることに(笑。



あ、ワタシの仕事は大型連休とか、全く関係ありませんので(涙。



それにしても、今日は(というか最近は、)朝から絶好の洗車日和。

半袖、短パンでいざスタート!(笑。





ちなみに、このメインテナンスシャンプーはフランス製。




華やかな香りに高価な香水を連想させます(嘘爆。




時折かかる水しぶきが気持ち良いっすね。





シャッタースピードを遅くして、白糸バージョン。





さて、無事に洗車が終了してもう一つのお楽しみは。

一息つきながらその成果を、 『愛でる』 ですよね~(笑。

その様子は、おまけ動画でどうぞ。





その後は、お約束通り走りに行って。

休息どころではなかった今日この頃、、、
であります。

あーあ。
Posted at 2015/04/30 20:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2015年04月27日 イイね!

満開の角館!。

のはずだったのですが。


結論から申しますと、すでに葉桜でした(涙。




前日の日曜日までは、まだまだ見ることが出来る状態だったのですが。

その晩に強風が吹いて、ほとんど散ってしまったそうです。


とは言え、平日ながらも観光客で大混雑。



皆様の目的は、勿論、桜と武家屋敷のコラボですよね~。


ソメイヨシノではない種類の桜は、チラホラ咲いていましたが。




河原沿いの桜並木の下、お花見したかったことでしょうね。




となれば、興味はこちら。




何台もの大型観光バスが並ぶ風景は圧巻!(笑。


さすがの角館!と思うも、各バスのフロントドアに掲げる、 『桜満喫ツアー』 の文字が涙を誘います。

とは言え、こればっかりは仕方がありませんね。



さて、残念な気持ちに打ちひしがれていると、急にお腹が空いてきました(笑。


向かった先は、昨年も訪れた、 『角館そば』 さん。




お蕎麦もですが、鮎の天ぷらがメチャ美味しかったので、リピートです。


風味豊かなお蕎麦は、マイトップ5にランクインです♪。




頭も丸ごと食べることが出来る、 『あゆ天』 も絶品!。




ごちそうさまでした。


さて、秋田道経由で帰路に就きますが、途中の、 『錦秋湖SA』 で一休み。

この日はとても暑く、火照った体をクールダウンするには、やはりソフトですね~(笑。


ハイ、 『横手焼きそばソフト』 です(笑。



ソフトマニア!(笑、としては、トライするしかありませんね。


肝心なお味は、クリームにほのかなソースと青のりの香り。

トッピングには、横手焼きそば独自の太麺をソフトに揚げたプレッツェル。


アリですよ~、アリアリ(笑。


なんて、意外な組み合わせを堪能していると、二台の大型観光バスが到着。

そのバスからは、おばさんマダム達がゾロゾロ。

静かだった空間が、あっと言う間の大騒音(汗。


お待たせしました!、その模様はおまけ動画で。




なんだか、 『ドリフの大爆笑』 を見ているような気がした今日この頃、、、
であります。

だめだこりゃ~。
Posted at 2015/04/27 20:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2015年04月24日 イイね!

意思疎通!。

何気なく国道4号線を走行している時だった。


差し掛かった交差点の信号が赤に変わったために停車した。

ちなみに、片側一車線で右折レーン無しの交差点。


程なくして、対向車が右ウインカーを点滅させた。


『右折するのだな』 


そう思って信号が青に変わった瞬間、パッシングをした。

ところが、対向車は一向に右折しようとしない。目と目は合っているのに。


もう一度パッシングをするも、右折する気配なし。

後続も詰まっていたので、仕方なく交差点を直進した。


『すんなり右折してもらえれば、その後続車も詰まることがなかったのに』


思いが通じず、残念な気持ちになった。

ドライバーは若い男性で、意味が分からなかったのだろうか。



そんな気持ちでしばらく走行していると、対向車からパッシングを受けた。

瞬時に気が付いた。

この先、よく取り締まり(ケータイとシートベルト)が行われる現場がある。

程なくして、バス停の陰に隠れている怪しい人物を発見。

そして、とまれ!の赤い旗を持ったおまわりさんが立っていた。


違反をする行為はしていなかったので、当然スルー。

と同時に、パッシングをしてくれた対向車のドライバーになぜか感謝の念を抱いた(笑。

ドライバーは、ワタシと同年代と思しき営業マン風の方だった。






この出来事を短い時間で経験して、パッシングという意思表示の曖昧さを痛感した。

パッシングと言っても、受けとる側の解釈の違いでどうにでもなってしまう事。

そして、非常に危険であり、事故のもとになりかねない事。



右折しなかった若いドライバーにとっては。


『パッシング=右折するなよ!』


と、受け止められたのかも知れないと思う今日この頃、、、
であります。

バッ、コミュニケーション♪
Posted at 2015/04/24 22:20:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2015年04月21日 イイね!

伝統文化に触れる!。

今日は、またまたお花見に行ってまいりました。

向かった先は北上市の桜の名所、 『展勝地』 。


前日の雨と強風で、散っちゃったかな?と心配でしたが、まだまだ大丈夫でした。




見頃の休日となると、周辺道路が大渋滞するほどの大混雑ぶりですが。

平日なので楽勝!、と思ったら大間違い、駐車場は満車で大型観光バスも数台。

さすがに、東北三大桜の名所に選ばれる有名どころですね。

外国からの観光の方々もチラホラ見受けられました。





入り口には、SLが展示されています。




さて、いきなりですが、花より団子!(笑。

大混雑の屋台村?でいろいろ調達し、いざ花見へ。





と意気込んではみたものの、川面を渡る風が想像以上に冷たく。

早々に団子にありつくことに(笑。





今回の一押し団子は、大船渡市の五十集屋(いさばや)の、 『五十集屋コロッケ』 。

手っ取り早く言えば、カニクリームコロッケのホタテ版ですね。

ホタテの風味豊かなホワイトソースと、貝柱がゴロゴロ入っていて、絶品!。

ホタテ大好きのワタシには、たまらない逸品でした。


では、恒例のおまけ動画を(笑。





と、目の前を馬車が通過していきました。のどかでいいですね~。




さて、どうにも寒かった(フリーのせいか)ので、帰ろうとすると。

とある、日本の伝統的イベントが。


その模様は、動画で(笑。




日本の文化に触れて、日本人で良かった!と思うも。


駐車場で見かけた車にあこがれを抱く。




今日この頃、、、
であります。

エヘヘ。
Posted at 2015/04/21 22:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記
2015年04月18日 イイね!

笑顔満開!。

今日は地元、水沢公園にお花見に行ってきました。




満開が宣言されて初めての週末でしたが、散り始めているだろうなと思っていたら。

まだまだ見頃、満開炸裂でした(笑。

ペンタくんを持っていかなかったので、全てスマホ画像なのが悔やまれます。




ちなみに、桜が咲く条件として、寒い時期を経験しないといけないそうです。

なので、一年を通して温かい沖縄では、桜が咲かないとか。

このまま温暖化が続けば、桜が消滅してしまうかもしれませんね(汗。


お天気はちょっと花曇りでしたが、やっぱり桜は良いですね。





ベビーカーを押した若い夫婦、仲睦まじい老夫婦、グループ交際の中学生(笑。

みんな笑顔です。



そして、もっと笑顔にさせてしまうのが、花より団子ですよね~(笑。



お花見の時期にだけ開設される、 『水沢食堂』 。




ここの名物、ホルモンの煮込みが最高に美味いんです。

柔らく、味が染みていて、超まいう~です。




おまけ動画をどうぞ(笑。




日本人を実感した今日この頃、、、
であります。

何もかも~目覚めてく~♪。
Posted at 2015/04/18 20:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
56 7891011
121314 151617 18
1920 212223 2425
26 272829 30  

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation