• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

こちらのカメラも気になります。

今日は仙台のヨドバシカメラに行ってきました。



途中、『あのカツカレー』 をリベンジ。

なんと、いとも簡単に完食。

思えばあの時は、あまり腹が減っていなかったような気がする。

今回は腹が減っていたので、私も大食いの素質はありそうだ。



話を元に戻して(笑。



もう、『α7Ⅱ』を買ってしまおうと意気込んで行ったのに。

店員が声を掛けてきません。

なんで?、買う気満々ですよ。



なんか拍子抜けしてしまって、ちょっとうろうろすると。

出会ってしまった、このカメラ。

FUJIFILM 『X-Pro1』





もう、見た目が超カッコイイ。

触りまくってみましたが、質感もよく、サイズも手の小さい私にピッタリ。



価格もこなれていて。

浮いた予算でレンズは、『XF23mmF1.4 R』にすれば。

『こんなきれいな写真』が取れると思うと、ワクワクする今日この頃、、、
であります。

あれ?、生産終了って。
Posted at 2016/02/29 22:25:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味の事。 | 趣味
2016年02月26日 イイね!

早春カメラ考。

ペンタックス初のフルサイズ機。

『PENTAX K-1』 いつの間にかデビューしていました。



カットモデルとか、凄いですねw。



一時期は、SONYの『α7Ⅱ』に心が動いていましたが。

待ってみようと、鳴りを潜めていました。

ですが、ですが、高いですね~、手が出ません。



諦めがついたところで(笑、今一度『α7Ⅱ』を考えてみる。



というか、もうこれで決まりでしょ。



価格も順調に下がってきているし。



でもね、質感と言うか操作感というか。

コンデジの延長上な感じで、ちょっと頼りない。



防塵・防滴・耐寒を兼ね備えた愛機、『PENTAX K-7』と比べると。





小さなことが気になる今日この頃、、、
であります。

悩む歓び。
Posted at 2016/02/26 20:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年02月19日 イイね!

ラーメンが伸びてしまいます。

今日は久々に、三陸は気仙沼市に行ってきました。

目的は、海の幸ではなくてラーメンです(笑。



以前から美味しいラーメン屋があると聞いていたのと。

気仙沼はホルモンでも有名という事で、そのお店では両方いけるらしいので。

もの凄く楽しみにして行ったんですよ、そう、行ったんですよ。

行ったんですが。



臨時休業。



臨時だから事前告知はしないんだぁ~。



もうこの時点で戦意喪失ですが折角来たので、食べログNO1のお店に。

『ラーメンホルモン司』さんです。




注文は店主お勧めの、『ホルモンみそラーメン』

撮影の承諾を得て、カメラでパチリ。




ホルモンは一回揚げてあるんですね。

酢豚みたいな。





口に運ぼうとするとご主人から、『カメラお好きなんですか?』との問いかけが。

『まぁ、下手の横づけで』とワタシ。

聞けば、ご主人は展覧会にも出品するほどの腕前で。

白神山地や南アルプスまで足を延ばして撮影するという。

それも十年スパンで。



機材もプロ並みに揃えていらっしゃる。

何とご主人、『PENTAX 645D』もお持ちで(汗。

もうね、ラーメンそっちのけで話し込んでしまいましたよ。



あ、ラーメンですか?。

ええ、美味しかったですよ(笑。

『何かあったら、また来てね』とご主人に見送られてお店を出ました。



さて、食後のデザートは、『K-port』へ。

HPは、こちら



メニューもデニム生地でおしゃれですね。




ワッフルをコーヒーセットで頂きました。




窓の外は復興半ばのフェリーふ頭。




来月でもう、五年になるのですね。



桜の咲くころになったらまた来ましょう。
『司』ご主人お勧めの季節だから、と思う今日この頃、、、
であります。

緑色の桜があるらしいですよ。
Posted at 2016/02/19 21:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べるの事。 | 日記
2016年02月14日 イイね!

あっぷっぷ。

今日の岩手は暖かでした。

暖かいというか、『生』暖かく感じて。

気持ち悪いくらいです(笑。



さて、先日の事。

信号待ちの先頭で、ふと対向車線に目をやると。

新型プリウスが、同じく先頭で信号待ちしていました。

角度的にこんな感じ。





最近見かけるようになった新型プリウスですが。

しげしげと見るのは初めてです。

このデザインにした理由は何なんだろう?。

空力を追求した結果なのか?。

妙に引き込まれて、じーっと見つめるワタシがいました。



と、その瞬間、後ろからクラクションが。

信号が青に変わっていたようです(汗。

これにはワタシも苦笑い。

負けを実感した今日この頃、、、
であります。

( ̄▽ ̄;)。
Posted at 2016/02/14 21:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事。 | クルマ
2016年02月11日 イイね!

アイアムセーリング。

ロッド・スチュアート?、クリストファー・クロス?。



先日のDさん訪問にて。

ハプニング的に20dのX3の試乗と相成りまして。

大柄なボディーを軽々と加速させる、『モリモリなトルク』に改めて感心した次第。

ただし、ディーゼル特有の振動は多め。

フロントも駆動しているのでその影響かなぁ。



などと思っていると、前方が詰まってきたのでアクセルオフ。

すると、タコメーターの針がストン!。

最初は何の事か分かりませんでしたが、なるほど。

『セーリング』ですね。





国によっては『コースティング』と言うのかな。

というか、コースティングをBMWではセーリングと言っていたような。

ま、どうでもいいけど(笑。



でもコレ、ワタシには無用の長物。

エンジンブレーキの効きは皆無だし、回生チャージもキャンセルされて。



ワタシは走行中、前方が詰まると早めにアクセルオフ。

狙いは燃費向上もあるのだが、主は回生チャージ。

バッテリーの負担を、出来る抱け軽減したい為の策なのですが。



これをキャンセルされると。

なんだかなぁ~、と思う今日この頃、、、

であります。

手に入れば使っちゃうかも~。
Posted at 2016/02/11 20:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWの事。 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78 910 111213
1415161718 1920
2122232425 2627
28 29     

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation