• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

入会の準備が整いました。

お騒がせしています次期カメラ、『FUJIFILM X-Pro1』ですが。

3月27日、友引の佳き日に無事ゲットできました。



新品でしかも、欲しかった『XF35mm F1.4R』のレンズキット。

他店舗ラスいちを、速攻確保してもらいました。



帰宅し、逸る気持ちを押さえながら丁寧に開梱。

液晶画面にフィルムを貼ろうと、袋から取り出そうとガサガサしていたら。





来~る~





きっと来る~










興味津々なのは分かるけど、ネコの毛とか勘弁してぇ!。

ちょっと怒ったら、しょんぼりしてしまったので。

後で思いっきり遊んであげました。ふぅ~。



さて、もう見慣れた感じですが。

やはり、カッコイイ。

何も言うことはありません。











これで、『富士の病の会』の入会準備は整いました。

よろしくお願いしたいと思う今日この頃、、、
であります。

そんな会、ありましたっけ?。
Posted at 2016/03/28 22:20:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味の事。 | 趣味
2016年03月26日 イイね!

生い立ちを辿る。

大瀧詠一のニューアルバム、『DEBUT AGAIN』。

遅ればせながらゲットしました。





Amazonで買おうと思ったら売り切れ。

ならば、大瀧詠一生誕の地で購入しようと、奥州市江刺区(旧江刺市)へ。

街の電器屋さん風のお店で取り寄せてもらいました。





余談ですが、3月22日現在、奥州市の大手ショップでは。

『DEBUT AGAIN』の特設コーナーはおろか、CDすら置いていないという。

地元がですよ!。

こんなもんなんでしょうかねぇ~。



話を元に戻して。



せっかくなので、『DEBUT AGAIN』をBGMに。

大瀧詠一の生い立ちを辿るドライブ!に出かけました。

母親が教師だったため、転校が多かったようですね。



まずは、奥州市立(旧江刺市立)梁川小学校。

低学年まで通っていた小学校ですが、新校舎となり当時の面影はないそう。





二宮金次郎の銅像が、何かの話題になっていたとの事でしたが。

立ち入り禁止とか色々うるさいので、そそくさと退散。



次に向かったのは、釜石道経由で遠野市へ。

中学年以降通ったとされる、遠野市立綾織小学校と同中学校。





ですが、不確かな情報で実際には違うかもしれません。

間違っていたらごめんなさい。



再び釜石道に上がり、向かった先は。

橋野高炉跡の世界遺産登録、釜石高校の甲子園21世紀枠出場と。

話題の釜石市。



最終的には、釜石南高校(現釜石高校)を卒業したようです。

甲子園出場おめでとう!のお祝い旗がすごかった!。





さて、ここでお昼となりましたので『道の駅釜石仙人峠』で腹ごしらえ。





釜石と言えば、釜石ラーメンです。

有名処にも負けない良いお味でした。





おしまいは、一路花巻市へ。

花巻北高校です。





話によると。

授業料を全部レコードにつぎ込んでいたため、1年で退学させられ。

その後、釜石南高校に編入したという!。

らしいと言えば、らしいですね(笑。



『DEBUT AGAIN』、良いですね。

大瀧詠一の楽曲は、おかず盛りだくさんで。

気分によっては、聞いていて疲れる時があるのですが。(ナイアガラー失格と言われそう)

道中、ずっとリピートでした。

感極まって思わず涙した今日この頃、、、
であります。

Tシャツに口紅~♪
Posted at 2016/03/26 20:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽の事。 | 日記
2016年03月18日 イイね!

さすがのエンジン製造会社。

F30LCIモデルの試乗車あります!。

という事で、盛岡のDさんで試乗して来ました。



『BMWのエンジンはこの音をしてなくちゃダメなんです。たとえ4気筒でも。』



カーグラTVで、松任谷さんが絶賛した新モジュラーエンジン。

一番の興味はそれですが、Y次長は何かを企んでいるようです。





試乗車は、320iX-DRIVE。

正直、X-DRIVEは代車で乗りましたが、あまりいい印象はなかった。

でも、まあ興味はエンジンだし。





乗り込んで気付いたのは静粛性の高さ。

アイドリングからとても静かなのですが、もう一つの理由は。

エコプロで普通に走ると、2千回転を待たずにサクサクとシフトアップ。

回ってないので、静かなんです。



どうやらB型エンジンは、より低速トルクに厚みを持たせているようです。

8速ATもそれを助長するようなセッティングで、相乗効果が感じられます。



『静かなのはいいけど、退屈ですね。』

と、ワタシ。

『では、スポーツモードにしましょう。』

Y次長が返す。

その瞬間、今まで眠っていたかのようなエンジンが、俄然活気を取り戻した。



『この音か。』



おおよそ4気筒ターボエンジンとは思えない、上質なサウンドがそこにはあった。

まるでNAエンジンのような『シュイーン』と言った感じの音。

つい、6,500回転まで踏んでしまったが、スムーズに回り荒々しさが全くない。

この二面性、病みつきになりそうです(笑。



『このエンジン、4シリーズクーペに搭載されたら。』



さて、試乗コースを折り返したあたりでY課長が口を開いた。

『パタ♂さん、何か気が付きませんか?』

えっ?と思って聞き返すと。

『これ、4駆なんですよ。パタ♂さんの嫌いな。』



言われるまでは全然気が付かなかった。

それからは意識してステアリングを握ってみたが。

登りコーナーでアンダーステア気味になること以外は、ほぼ気が付かないでしょう。

4WDシステムも、何らかの改良があったようです。

Y次長に、X-DRIVEのエンブレムを確認させられた意味がやっと分かった(笑。



試乗後はショールームで、330eを眺めながらの談笑も。

今回は早めに退散(謎。




繰り返しますが、新エンジンを積んだ420iクーペ。

登場を期待せざるを得ない今日この頃、、、
であります。

待ち遠しいね~。
Posted at 2016/03/18 22:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWの事。 | 日記
2016年03月14日 イイね!

田舎バンザイ。

今日は思い立って、花巻市のラーメン屋さんに行ってきました。

『さかえや』
さんです。





岩手ではわりと有名なラーメン屋さんで、花巻に2店舗ありまして。

『R4沿いのお店』は、平日でも行列が出来るのですが。

東和町の方はいつもガラガラ。

お昼時間を少し外したせいもあるのでしょうが、いつもワタシ一人です(笑。



昭和の雰囲気たっぷりの店内での注文は。





『ニラモツラーメン 味噌』です。

ちなみに、『バラ味噌定食』も、超まいう~です。



きましたきました。





このラーメン。

何がどう美味しいという事はなく。

ラー油たっぷりの味噌ベースのスープは、コクが無く、サラリと辛いだけ。

麺も、出○一丁みたいなインスタントっぽく。

ホルモンなどは、固くて飲み込むタイミングが掴めない。



でもね。



なぜか癖になるんですよ。

不思議ですね~。





さて、食後はふらっと盛岡の某家電量販店へ。

すると、あるではないですか『X-Pro1』!。

もう、触りまくってきました。

カタログもゲット!。





商品展開は田舎の方が遅いんですよね~。

田舎で良かった!と思う今日この頃、、、
であります。

Pro2は未だ無しだけどね~。

Posted at 2016/03/14 21:12:12 | コメント(6) | トラックバック(1) | 食べるの事。 | 日記
2016年03月10日 イイね!

恋は盲目。

ワタシの本命カメラ。

『X-Pro1』が絶版となり、店頭からも姿を消しました。



後継機種の、『X-Pro2』もすでに触っていますが。

『あの時のトキメキ』は無く、高価で手が出ません。



出来の良い弟分、『X-E2』

ファームウエアVer4の適用により、『X-T1』並みの性能となったようで。

これもいいなぁ~、とは思います。



でもね。

『FUJINON LENSSYSTEM』のロゴに萌えるんですよ(笑。





今後の購入方法として。

中古を購入して使い倒し、どうしてもダメだったら。

『X-E2』にするのもアリかなぁ~、なんて思っています。



悩んでも仕方がない。

今日は天気もまずまずなので、気晴らしに。

久々にサンキストくんと走ってこようかなぁ~、と思う今日この頃、、、
であります。

仙台まで?。
Posted at 2016/03/10 07:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 101112
13 14151617 1819
202122232425 26
27 28293031  

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation