• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ。のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

納車までの正しい過ごし方。

納車はお盆明け暫くしてからになりそうです。



それまでの間は。

こんな動画を見まくって過ごす日々になるでしょう。













二つ目の動画の39秒あたり。

笑みがこぼれる瞬間が、この車の全てを物語っていると思います。



今が一番楽しい時かも知れない今日この頃、、、
であります。

イイ音だね~。
Posted at 2016/07/28 21:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想の事。 | クルマ
2016年07月24日 イイね!

Let It Be。

When I find myself in times of trouble
 Mother Mary comes to me


苦難のときには
 聖母マリアが僕のもとに現われ



Speaking words of wisdom
 Let it be


知恵ある言葉をかけてくださる
 ゛あるがままに”



And in my hour of darkness
 She is standing right in front of me


暗黒の闇の中で
 あの方が僕の前に立ち



Speaking words of wisdom
 Let it be


知恵ある言葉をかけてくださる
 ゛あるがままに”



Let it be, let it be
 Let it be, let it be


何事もあるがままに
 無理に変えようとしてはいけない



Whisper words of wisdom
 Let it be


知恵ある言葉をつぶやいてごらん
 あるがままに







あるがままに受け入れた今日この頃、、、
であります。

今は堪え忍ぼう。
Posted at 2016/07/24 21:26:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | 日記
2016年07月19日 イイね!

君は天然色。

くちびるつんと尖らせて

何かたくらむ表情は





別れの気配を

ポケットに匿していたから




思い出はモノクローム

色を点けてくれ





もう一度そばに来て

はなやいでうるわしのColorGirl



素敵な車だったと思う今日この頃、、、
であります。

達者でなぁ~。
Posted at 2016/07/19 21:16:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車の事。 | 日記
2016年07月16日 イイね!

針切じいさんのロケン・ロール。

先日のクラブマン・ディーゼル試乗の熱も冷めやらぬ今日。

ウチにもクラブマンの試乗車ありますよー。

という事で、盛岡のDさんに行ってきました。



BGMはブリティッシュハードロックの雄、『ホワイトスネイク』。

久々のデイヴィッド・カヴァデールで、アゲていきましょう♪。





試乗車は、ななななんと!。

クラブマン随一のホットモデル、クーパーS。





そう来ましたか!とテンションマックスであります。

Sともなると、男前ですね。





試乗にお付き合い頂いたのは、新人さん。

親子ほどの歳の差に、つい父親目線で会話をしてしまいます(笑。





発進加速は、ディーゼルよりもトルクの出方が穏やかでギクシャク感がなく。

スムーズかつ気持ちよく伸びるのはガソリンならではですね。



このモデルには、ミニ・ドライビングモードが搭載されているので。

スポーツモードでフルアクセルすると。

素晴らしいエンジンサウンドと共に、グイグイフロントタイヤがかきむしる。

さすがBMWのB型エンジン!ですが、あれっ?スピーカーから聞こえてくる?。

なるほど、アレですね。

クーパーSらしい演出で、絶対あった方が良い!と思います。



ちなみに、ミニらしいこんなギミックも(笑。





気になる乗り味ですが、サスペンションはディーゼルと共通であるも。

20kg軽いエンジンと、18インチのランフラットタイヤの違いの為か。

ロール感が少なく、車酔いすることはありませんでした。

でもでも、やっぱりアシは変えるかな(苦笑。



内装は、こちらもレザーシート(ピュア・バーガンディー)。

シルバーの外観にワインレッドのレザーシートなんて、オシャレです。





そして、ミニの象徴とも言えるセンターメーターのリング照明ですね。

単に賑やかなだけではなく、表示されるカラーにもちゃんと意味があります。

例えば、バック時のPDC表示が赤になれば、リングも赤になるという徹底ぶり。





外観のトピックは、クラブマン独特のスプリット・バックドアですね。

コレ、BMWと同じく足をバンパー下に入れると、パカーンと開きます。

その模様は動画で(笑。





こちらは新人さんのNG動画。

まだまだ勉強が必要ですね(笑。





追加でもう一つ。

右足は力なく空を切り、背中には哀愁すら漂います。





良いですねクーパーS。

想像以上の走りっぷりに心躍らされてしまいました。





その後は、ミニの新しい担当さんと色々なお話をさせて頂き。

Dさんを後にしました。


頭がイタイ今日この頃、、、
であります。

微熱は続くよどこまでも♪。
Posted at 2016/07/16 20:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事。 | 日記
2016年07月14日 イイね!

ロンドンの曇り空。

ミニは雨が似合いますね。





さて、今日はミニの試乗の為、仙台のディーラーさんへお邪魔して来ました。

事前に事情をお伝えしたところ、快く試乗を承諾して頂きました。



BGMはコレで決まり(笑。




試乗車は、クラブマン・クーパーD。





最近この角度からのショットがお気に入り(笑。

ピュア・バーガンディー、良い色です。





店内で軽く挨拶をして、早速試乗に入りますが。

クラブマンのディーゼルは2リッター&8ATという事で、期待が高まります。



雨の為に慌ただしく乗り込みましたが、車外に響くディーゼル音は。

3気筒に比べると格段に静かで、乗り込むと全くディーゼルとは分かりません。

Cセグメントにクラスアップしただけに、遮音対策はバッチリです。



機械式のATセレクターをDレンジに入れ、敷地から車道に出ようと。

アクセルを軽く踏んだ瞬間、グワッとノーズを持ち上げ力強い加速感。

ちょっとレスポンスが過敏すぎるかな。



直線の加速感は、3気筒よりも3段階力強く感じます(松任谷さん風に(笑)。

高回転まで回しても音色に角がなく、いや~参った。



乗り味は、これがミニ?と思わせるほどしなやかで、抜群の心地良さ。

これもCセグメントなりの味付けなのかなぁ~。

一般的には良いと思いますが、ワタシには柔らかすぎて。

前後のピッチングとコーナーでのフロントが逃げていくロール感で。

車酔いしてしまいました(汗。



そう考えると、シャシー性能と動力性能のベストマッチは。

以外にも1、5リッター3気筒なのかもしれません。

俄然興味が湧いてきましたが、6速ATなんですよね~。



内装はどうでしょう。

ミニらしいオーバルなデザインが踏襲され、質感も高く好印象。





トグルスイッチもイイね。





圧巻はシートデザイン、もう降参です(笑。

さすがに437千円の価値だけありますが、ちょっと小さいかなぁ。





さて、試乗後にコーヒーまでご馳走して頂きました仙台のDさん。

本当にお世話になりました。

ありがとうございました。





今後の車選びに活かしたい今日この頃、、、
であります。

ザロングアンドワインディングロード♪。
Posted at 2016/07/14 19:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事。 | 日記

プロフィール

「お久しぶりね。 http://cvw.jp/b/375319/48032813/
何シテル?   10/17 19:20
BMW 318iに乗っていました。 ドライブのお供はもちろん音楽。特に80年代の洋楽邦楽が好きです。 プロフィール画像は、ブログを始めた当初に飼って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456789
10111213 1415 16
1718 1920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントファンクロス FUN×4 (ダイハツ タントファンクロス)
担当営業さんに感謝です。
BMW R100RS BMW R100RS
BMWモトラッドの歴史を知る上で乗っておかなければならない名車。 夏は暑そうです(笑)。 ...
BMW R1200GS-LC BMW R1200GS-LC
こんなにも乗りやすいとは思いませんでした。 どこまでも走って行けそうです。
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
デザインに一目惚れするも、そのハンドリングに魅了。 ワタシの車選びの基準に“サス形式”を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation