• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2018年5月12日

リアシートとラゲッジスペースの内張りの取り外し方 - その1 リアシート編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アルミテープとニードルフェルトでなんちゃってデッドニング その9 ~ リアシート (座面) 編 でリアシートの座面を外したので、引き続き今度はリアの背もたれ、背もたれのサイド、ラゲッジルームサイド等の内張を外してさらなる消音化を狙ってみたいと思います。

…と、その前にまずはそれらの部分の内張りを外さないといけませんので、まずは内張りの取り外し方の整備手帳を作成してみました。

リアのテールランプなどをいじりたい方も、この整備手帳を見ておくと参考になるかもしれませんね。

注意事項としましては、座面の取り外し方だけは別の整備手帳でやっています。

手順的には最初におこなっていただいた方がよい内容です。詳細は下記の関連整備手帳からごらんください。(こちらの整備手帳では説明をおこないません。)

【関連整備手帳】
・アルミテープとニードルフェルトでなんちゃってデッドニング その9 ~ リアシート (座面) 編
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4768138/note.aspx

・アルミテープとニードルフェルトでなんちゃってデッドニング (ダイジェスト版) その6~バックドア編1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4479143/note.aspx

・リアウインカー / 制動灯バルブの交換方法 その1 ※2代目オーリス後期
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4120798/note.aspx
上記2つを見ておかれるとテールランプのいじりの参考になるかも知れません。

・ラゲッジランプを壊さない、ラゲッジランプの交換方法 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4170036/note.aspx
こちらの整備手帳とは、一部かぶっている内容があります。もしかすると見る角度が変わることで違ったヒントがあるかもしれませんのでご紹介しておきます。
2
シート座面を取り外したら、シート背もたれを外します。

背もたれを外すにはバックドアからおこなうため、まずは載せている荷物をいったん降ろして、パッケージトレイ (トノカバー) を取り外します。

テザー (吊り紐) をはずした後、矢印で示した可動部から外します。

手前に引くとか、上に少したたいてみる等で外せるようです。詳しくは車両の説明書の 264 ページ (HYBRID 車は 231 ページ) をご覧ください。
3
アジャスタブルデッキボードをストラップなどを引っ張って持ち上げて車外に取り外します。

ぶつけて傷を付けないように注意してください。

※アジャスタブルデッキボードはグレードやメーカーオプションのスペアタイア装着などで装備がない場合があります。
4
次はリアフロアマットを取り外します。

また、サイドのデッキトリムサイドボード LWR RH / LH を取り外します。

内張りに1箇所だけツメで引っかけてあるだけなので上に持ち上げると取り外すことができます。

※デッキトリムサイドボード LWR RH / LH はアジャスタブルデッキボード搭載車に設定のある部品です。グレードやメーカーオプションのスペアタイア装着などで装備がない場合があります。

逆にメーカーオプションのスペアタイア装着車はこの時点でスペアタイヤを囲むようにデッキフロアボックス RH / LH が取り付けられていますので、4本のナットを外した後に取り外します。

デッキフロアボックスは先に左 (LH) から外します。ちょうどシートの中央あたりに1か所かん合のツメがあります。
5
次はいよいよ座面を取り外します。

いったんシートを前に倒し丸で示した部分4つにクリップがありますので、内張はがし (クリップリムーバー) を使用して引き抜きます。

ちなみにラゲッジスペースの下にはタイヤパンクキットやスペアタイヤが入る部分がありますが、ここは既にデッドニングをしています。

【関連整備手帳】
・スペアタイヤスペースの消音作業
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4262150/note.aspx
6
取り外したクリップの形状。

品番は
90467-05164-C0
90467-05164-C7 (2016/10 以降)
どちらも税別 50円です。

この形状だと繰り返し取り外すと留まらなくなりそうな気がしますので予備を持っておいた方がいいかも。

他にも床のカーペットの取り付けなどにも使用されています。

また色違いで天井 (ライニング) を留めるクリップ 90467-05164-B0 こちらも税別 50円 であります。
7
次は背もたれの前側に移り、中央のシートベルトの固定部分 (アンカー) を外すため、6角2面幅が 14 のボルトを取り外します。

元に戻すときは間違えないようにこの状態にしてください。(前方を示す矢印があります。)

具体的には、出っ張りの部分 (ロケーション) の間に入るように、またロケーションに乗り上げないように、42 N・m (428 kgf・cm) で締め付けます。
8
次はまた後に戻って背もたれ下のカーペットをめくります。

すると各シートの隅に6角2面幅が 14 のボルトが4か所見えますのでこのボルトを取り外します。

元に戻すときは、4か所すべて 42 N・m (428 kgf・cm) で締め付けます。

(その2 ( https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4788680/note.aspx ) につづく)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

時計の交換【保証整備】

難易度:

バックドアステー左右交換

難易度:

エアコンオイル添加

難易度:

ラッピングステッカー除去

難易度:

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご連絡遅くなりましたが、大雨。職場の人には大変だったひともいましたがうちは無事でした。」
何シテル?   08/13 10:51
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation