• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねこのブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

K26F製ユニット式カウンターシステム…

K26F製ユニット式カウンターシステム…そうそう、昨日のブログでも触れましたが先日のダイヤで、けん26ファクトリーの最新作がお披露目されました。
ABCホビー製ジェネティックのケツカキ仕様です。

内容については、けん26さんのブログで書かれているので、詳しくはそちらで見てもらうとして、とりあえず感想としては、かなり将来性を感じました…。

正直、システムとしてかなり面白いですこれ…。

車自体はまだまだセッティングを煮詰める必要があるとは思いますが、仕上がるとかなり楽しいマシンが出来そうです~。


正直M用のケツカキというところもすごいのですが、それよりももっと私が一番感じたのは、今までの物とまったく違う独自のユニット式のカウンターシステムを搭載していることです…。
まあコストの問題など、まだまだ問題点が多々あるとは思いますが、これすごいメリットがあると思います。

カウンターギアがユニット式のため、シャフト車なら理論的には、どの車種にもユニットが搭載出来るというメリットが存在するとのことです。

今までは、車種にあわせてそれぞれギヤを開発してきましたが、単一ユニットでどの車種にも使用出来るのは、大きなメリットだと私も考えます。

このシステムにはちょっと正直脱帽しました…。さすがけんさん!

約1年前ドリパケ用のカウンターギヤが流行りだした時、K26Fのメンバーの中でも、ドリパケが流行っており、みんな各メーカーから出たカウンターギヤに飛びついたのですが、どれもシム調整が必要など、手作りレベルを出ていない商品が多く、かなりバッククラッシュなど苦労した思い出があります…。

しかも、それぞれの車種に合わせるためにそれぞれの車種用を買う必要があり、又リヤのリングギアを変更するタイプが多かったので、スパーギアのギア費調整も苦労した記憶があります…。

これを使うとフロントモーター車には、同じようにリヤの増速タイプになるため、まだまだ研究が必要ですが、リアモーター車には、このユニットは革命的かもしれません…。
シャフトの長さをそれぞれの車種に合わせる事と、ユニットの高さの調整だけで、シャフト車なら理論的にはすべての車種にケツカキユニットが乗るということです。

ギヤの開発には、コストが相当かかりますが、シャフトの長さの調整だけなら、低コストで済みます。

まあ、私がシステムを見て直感的に感じたことなので、どこまで正しいかわかりませんが、正直可能性はすごく感じました~♪

いや~さすがけん26ファクトリーととても関心しました…(笑)
Posted at 2010/06/07 10:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | K26F開発話 | 趣味
2010年04月15日 イイね!

サウンド編集完了~♪…

サウンド編集完了~♪…昨日に引き続き、動画のサウンドを編集しておりました~♪

で!サウンドの方、完了しました~♪

かっこよく仕上がってるかな…・?笑



ごゆっくりご視聴下さい~



…さて、材料集めたら、次は、K26FワークスPVかダイヤPVを作成しないとね…
Posted at 2010/04/15 13:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | K26F開発話 | 趣味
2010年04月14日 イイね!

けん26ファクトリー製サイバーマシンとは…

けん26ファクトリー製サイバーマシンとは…ひき続き、以前から作りたかった「けん26ファクトリー製サイバーマシン ラジドリ用」のプロモーションビデオを作成しました。


とりあえず、まだ音楽を、編集していない、原音仕様です…
近いうちに音楽は、再編集します…



まあ、見てやって下さいませ~♪♪♪



<object width="480" height="385"></object>


Presented by NEKONEKOFILMSでした~



けんさんこんな感じで、どうでしょう~♪(笑)




※そういえば、今週末は私用で出撃できません…すいませんがよろしくです~。。。
Posted at 2010/04/14 14:53:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | K26F開発話 | 趣味
2010年04月08日 イイね!

K26F製電飾システムとは…

現在ワークスメンバーがテストしている、
「けん26ファクトリー製リアル電飾システム」の車載動画をアップしてみました。


これは、プロトタイプのため、複数の仕様が存在します…

とりあえず、LEDの玉数は違うけど、制御関係は、どれも同じ仕様になっているとの事。


とりあえず、量産仕様も現在製作中とは聞きますが…
現在存在しているのは、たぶんワークスメンバー+αにテストを託された、数台のみではないかな…?




とりあえず、こんな感じの仕様です。

<object width="480" height="385"></object>





…基本的には、実車に出来る限り近づけるための、リアル仕様になっています…




走らせるとリアルで、なかなかかっこいいですよ~♪

Posted at 2010/04/08 15:54:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | K26F開発話 | 趣味
2010年02月28日 イイね!

新製品?…

新製品?…けんさんが以前から開発していた、実車風な『けん26ファクトリー製リアル電飾システム(仮)』のプロトタイプが上がってきましたので、テストを兼ねてマイレガシィツーリングワゴン(BG5)に搭載しました。

私のはプロトタイプなので、増灯したテスト仕様になってますが、基本のシステムは一緒との事。
フロント、リアの常灯だけでなく、ハザードや、ブレーキランプ、バックファイアーまで再現されています。
ダイヤモンドサーキットを週末ちょこちょこ走っているので、興味ある方は又、見てみて下さい。

ちなみにこの製品は少量限定ですが、量産型がK26Fからではなく、別ブランドで某所から販売計画がある(詳細は未定)との事。

気になる人は、チェックチェックです~♪(笑)
Posted at 2010/02/28 12:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | K26F開発話 | 趣味

プロフィール

「いろいろ考え中…」
何シテル?   12/17 22:24
(旧)山陽道中膝栗毛でございます。 NEKONEKOFILMSという勝手に動画作成部隊も、やっております…笑 現在の本職は、シールラベル&ファンシーシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジコンでドリフト!SNS 
カテゴリ:その他マイホームページ
2010/06/08 20:50:34
 
ねこねこねこのツイッター 
カテゴリ:その他マイホームページ
2010/06/04 09:05:36
 
NEKONEKOFILMSホームページ 
カテゴリ:その他マイホームページ
2010/05/23 23:02:30
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
蛇毒が忘れられず、もっと猛毒なサソリに手を出してしまいました…!(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。グレードはターボGです。アルファをドナドナされて、代わりにお嫁に来ました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
以前乗っていたユーノスロードスターです。 海へ山へサーキットからデートまで、大活躍の車 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファが、好きです。 昨年、なくなくNAロードスターを手放しました。 本当は、V62 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation