• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねこのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

ちょっと気になるサーキット…

山陰にONサーキットというドリフトサーキットがオープンしたみたいですね…。

ちょっと気になって、HPを見ています~…

推奨タイヤはイーグルのタイヤ…?
マニアックなタイヤですね~
こちらのエリアで定番のジャムHとかだったら、食いすぎるのかな…?

最近ドリフトサーキットが各地に増えてきましたね~♪
やっぱりいろいろ遠征してみたいなあ~♪♪

※そういえば、四国のラジ天観音寺店?のドリフトコースはHPIのTドリって話を聞いたし、結構主力タイヤってバラバラなんですね~…
関連情報URL : http://oncircuit.jimdo.com/
Posted at 2010/08/30 19:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクトJ | 趣味
2010年08月29日 イイね!

ホビーネットブラシレスユーザーって意外に多いんですねえ…

今回たまたま机が一緒になった方と話をしていて、意外にホビーネットのブラシレスユーザーが多いなあと思いました。

やっぱり一番安くてタフなブラシレスシステムなんで、意外と人気があるんですね~♪
福ラジさんで取り扱っていますしね…。
去年の六月にデビューしてから、すでに1年以上経過しましたが、まだまだ戦闘力はあると思います。

高級アンプのキーエンスやノバックに比べ、どうしても安いだけに少し制御が荒いかもしれませんが、
それでもセンサードだけにそんなにそんなに悪くないと思います。

なので意外にコストパフォーマンスもいいんですよね。

元々たしかTZW製のOEMモデルみたいなんで、たぶん基本はTZWやエンルートで扱っているものと同じなんではないですかね…?
アンペアもたしかTZWの旧モデルが80A、ホビーネットやエンルート製が100A、TZWの新型が120Aでしたかね…?
新型のTZWは120Aが出ていますが、今ホビーネットが扱っている100Aでも十分戦闘力はあると思います。
ホビーネットさんは、アフターの対応もとてもいいですしね。

まあ欠点はリバース機能がないこと位ですかねえ…?
最近のホビーウィングのセンサードが、低価格でリバース機能を搭載したので、やっぱりそちらに少しアドバンテージがある気がします
※ホビーウイングのセンサードはリバース不可との情報が入りました。ホビーウイングは、センサーレスのみリバース可との事。

後ホビーネットを含めTZW系のモーターの特徴がやっぱりファン内臓型モーター。外部ファンがいらないのでそんなに場所をとらないのがいいですね。
パワー自体はファンがあるだけにやはり比較的マイルドで、高出力仕様ではないですが、必要十分な感じがします。

そういえば、私はホビーネットブラシレスの2次ロット品を昨年の8月から使っているのですが、さすがにそろそろガタが少し出てきています。
先日のブログでも書いたのですが、時々セッティングカードでセットしたセッティングが狂う事があります。
今までまったくなかった症状なので、やはりガタが出てきているのかなと思うのですが、とりあえず、だましだまし使っています。
最初の症状は、1番目の電圧のカットオフのセッティングがニッカド、ニッ水の2.6Vカット2番から、ノンカットの6番に勝手に変わる…。それとたしか4番目のセッティング…何だったかな?…が5番までしかないのに、なぜか9番に変わっていた…。

昨日も急にパワーカットがおこったので、気になってチェックするとやはり1番目の電圧のカットオフ設定がまたまた2→6番に変わる…
う~ん、なんででしょう?今まで1年位はまったく起こらなかった症状なんですが、とりあえずカードでリセットするとすぐに直るので、まあもうちょっと様子をみてみようかなと思っています…。

でも、コストを考えると私的にはとてもいいブラシレスシステムだと思うのですが…どうでしょうか?笑
Posted at 2010/08/29 15:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブラシレス | 趣味
2010年08月29日 イイね!

JECT初対面とスーパーTT…

JECT初対面とスーパーTT…今回ダイヤに行って驚いた事は、今回初めて尾道から来られたチームの方が、
JECTパケコンバ(JC100)を持ち込まれた事です。

初めて同じシャーシに会いました。

この辺ではJECTRACINGは福ラジのみ取り扱われていると思うのですが、昨年は私のシャーシ一台しか仕入れてないと聞いていたので、その方が春先に買われたと言われたので、多分この地区だとこの二台のみだと思います。
他にもっといらっしゃっると情報交換などが出来てうれしいのですが、まあ今この地区だとシャフターの方が減って来ているので、なかなか難しいかなあと感じます…シャフト車としてはなかなかいいシャーシだと思うんですけどねえ…。

JECTの本拠地である東海地方にいけばメジャーなシャーシなので、たくさん会えるとは思うので、
また機会があれば遠征に行きたいと思っているのですが、とりあえずなかなか先立つものが…汗

でも今回はちょっと嬉しかっですね~♪

後、それ以上に驚いたのがそのチームの他の方が持ち込まれたTT-01です!

タミヤのTT-01をベースに、3レーシングのカーボンシャーシに換装、足回りやユニバはTA-05?に変更。ダンパーマウントやアッカーマンはドリパケ用…その他いろんなメーカーのパーツ多数。
すごいハイブリッドマシンです!
多分駆動系以外はすべて他車パーツではと感じました。
うちのチームメンバー、TT好きの岩ちゃんには堪らないマシーンかも♪(笑)

正直ぱっと見しばらく何のシャーシかまったくわかりませんでした。
TTも極めればあそこまでかっこよくなるんですねえ~。

尾道のチームの皆様、いろいろ見せて頂いてありがとうございました。
又一緒に走りましょう~♪よろしくお願い致します。

一緒に絡んで頂いた方ありがとうございます。
又よろしくお願い致します。お疲れ様でした~♪

Posted at 2010/08/29 13:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクトJ | 趣味
2010年08月29日 イイね!

ダイヤから帰還しました~…

ダイヤから帰還しました~…ただいま、ダイヤから帰還しました~♪
今日のK26FW定例ミーティングは、ねこ、けんさん、藤田さんの寂しいミーティングになりましたが、その他のチームの方々に絡んで頂き、楽しいお話と時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございます~♪
今日もダイヤは大盛況でしたね~!お客さんがたくさん来ていただけるのは、うれしい事です♪
再び試乗して頂いたharryさんありがとうございました。あれからアドバイスを参考に、リアのトーを弄ってリアのトラクションを落としたら、インフィールドもかなり乗りやすくなりましたよ~♪
今回は足回りを一新したので、まともに走れるか不安だったのですが、思ったより走れたのでホッとしています。

その他、初JECT対面やスーパーTT-01など、楽しい事がかなりあったのですが、とりあえず続きは明日に…(笑)
とりあえず、眠いのでお休みなさい~…m(__)m
Posted at 2010/08/29 00:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクトJ | 趣味
2010年08月27日 イイね!

そういえば…

今気になっていること…

VIVIOが調子悪い…
ここの所、暑いからかなと思っていたんですが、どうも違うみたい…

アイドリングが安定しなくなってきた…
前はアイドリングの回転数が7~800回転だったのですが、最近1500~1800回転辺りをキープ…


どう考えてもおかしい…汗
サーモセンサー系かな…?


さてさてどうしたものか…やっぱり一度見てもらった方がいいなあ…?



う~ん
Posted at 2010/08/27 10:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | VIVIO | クルマ

プロフィール

「いろいろ考え中…」
何シテル?   12/17 22:24
(旧)山陽道中膝栗毛でございます。 NEKONEKOFILMSという勝手に動画作成部隊も、やっております…笑 現在の本職は、シールラベル&ファンシーシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

ラジコンでドリフト!SNS 
カテゴリ:その他マイホームページ
2010/06/08 20:50:34
 
ねこねこねこのツイッター 
カテゴリ:その他マイホームページ
2010/06/04 09:05:36
 
NEKONEKOFILMSホームページ 
カテゴリ:その他マイホームページ
2010/05/23 23:02:30
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
蛇毒が忘れられず、もっと猛毒なサソリに手を出してしまいました…!(笑)
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。グレードはターボGです。アルファをドナドナされて、代わりにお嫁に来ました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
以前乗っていたユーノスロードスターです。 海へ山へサーキットからデートまで、大活躍の車 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファが、好きです。 昨年、なくなくNAロードスターを手放しました。 本当は、V62 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation