• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2017年06月07日 イイね!

カーナビ考察

現在エボに装着しているカーナビはパイオニアのサイバーナビ。
ただし、2002~3年ころのモデルでマップも凄く古い。

なんと市町村合併以前だよ。新東名なんて走ろうもんなら山の中大横断って感じ。
一応これでも2度ほどマップのアップデートしてんだけどね。

で、考えると私みたいに同じ車に20年近く乗り続けるっていうのは、みんカラ的には普通でも、世間一般から見ればありえないレベルなんだろうね。

つまり同じカーナビを10年以上使い続けるってのもメーカーの想定外なのだろうと。


で、何がいいたいのかというと、そろそろカーナビ新調しようかな~~って思ったりしてるわけです。


でもね?ここで10万以上かけて新型ナビ入れても4~5年でマップの更新は終了なんだよね。

最近のナビは色々オーディオ機能も色々充実してるみたいだけど、はっきり言って私には不要なのよ。


オーディオなんて、ラジオとアイフォンと繋げるブルートゥースやAUX端子があれば十分なんで、2万くらいのユニットで十分。
プラス2~3万のポータブルナビでいいんじゃない?マップが古くなればまた買い直せばってことでさ、というわけで仕事の帰りにオートバックスで物色。

いまやカーオーディオはカーナビ中心に組み立てていくのが主流なんだろう、オーディオユニット単体、しかも1DIN物なんてホンのわずか。

なんで1DINものなのかっていうと、空いてるほうの1DINにポータブルナビの台座をつければ結構すっきりするんじゃないかな?っておもったので。

そうしたらいい物がありました。1DINにETCを埋め込んだりナビホルダーやスマホホルダーを埋め込める製品があったのです。


ここまで私の考えを具現化できるアイテムがあったのかと、感動しました。


で、電卓片手にざっくり計算すると、ナビ抜きで3万くらい。
ナビ自体は1~2万の安物でもいいので4~5万でできる予定。


後はDIYの手間だけ・・・・・だけど、最近ダイソンの掃除機もほしいのよね(笑)。
両方買うと結構な出費になっちゃうので、オーディオ&ナビのリニューアルはしばらく先かなあ??
Posted at 2017/06/07 22:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年06月04日 イイね!

久びさにGPZに手を入れる

今日は仕事が一段落。
ゆえに、先日届いたGPZのパーツ取り付けたいと思います!



いい天気なので、今日は珍しく外で作業。
下は砂利ですが、明るい所での作業は効率良いです。

まずはオイル&エレメント交換。
ついでにクーラントも交換します。
ただ、


このパーツを交換するには、オイルとクーラントが抜けている状態でないと出来ないので補充は後回しです。


パーツの正体はウオーターポンプ。

無事交換できましたが、アクシデントだらけ。
マフラーが4-2-1のタイプだと、交換が面倒なので外す羽目になり、組んだもののパッキンのすわりが悪いのかクーラントが漏れ出しました。

組み直して漏れは止まりましたが、今度はオイルが漏れる始末。
一度オイルを抜いて調べると、エレメントのパッキンが千切れてました。
組み付けに失敗してたみたいです。(今まで失敗したことないのに・・・・・)

おかげで1時間くらいで終わると思っていたのに2時間半もかかりました・・・orz


効果としては、心なしか走行時の水温が低い気がします。
出来ればアイドル時の水温が上がらないのを狙ってたんですが、まあ良しとしましょう。
Posted at 2017/06/04 21:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年06月03日 イイね!

このパーツなーんだ?

昨日今日は親戚の弔事でバタバタしていました。
もういい年とはいえ、知人が亡くなるのは悲しいものです。



閑話休題!



頼んでいたパーツが届きました!


GPZのパーツですが、これを今度のオイル交換のときに交換しようと思います。
さてこれは何でしょね~~?ちなみに他車種流用なのでポン付けはできないんですけどね。
Posted at 2017/06/03 21:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年06月01日 イイね!

光回線を変えました

今までNTTの「フレッツ光」を使ってましたけど、「コミュファ」に変えました。
「安くなるから!」という営業の声に乗ってしまったのも事実ですけどね。

大きな理由は、私の部屋のある離れに光ケーブルを落として、そこからLANで母屋に繋いでいたのを、母屋をベースにLANを再構築したかったからです。

母屋の家電話の近くに光を落として、そこから家の敷地中を有線無線のLANを張り巡らすほうが、整備性もいいはずなので。


朝一で工事に来てもらい、1時間ほどで終了。
後は自前で転がしたLANケーブルの接続を変えるだけ。
思ったよりも簡単でしたね。

ただ誤算なのはコミュファのルーターの無線がイマイチ狭いこと。
ルーターを買い換えて、強化しようとも思ったけど既存のシステムを使ってフォローすることにした。

いずれは買い替えかな?
Posted at 2017/06/01 21:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系 | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
456 78 910
11121314151617
18 19 20 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation