• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

やっぱり袋ナットか・・・・



アクティのホイールを交換した際手持ちのオープンナットを使いましたが、さび付いて着脱が困難になるのが嫌で袋ナットに交換しました。
最近雨続きなので、すでに固着気味でエアインパクトを使いました。
スレッドコンパウンドを縫ってもよかったかな?
交換したナットは近所のアップガレージで1個10円。
16個で税込みで176円!
ただ、少々長いのでホイールからはみ出てますがww
三菱とホンダはピッチが1.5共通なのでエボと共用できるのもいいですね。
ピッチとかPCDって国内くらい統一しろよってマヂで思います。
Posted at 2020/07/27 13:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年07月24日 イイね!

ここまでのハイテクが必要なのか?

今度買う新車は今時珍しいMTを選択しました。
親父が今はやりの操作ミスによる事案を避けるため、ATはできるだけ避けたい、っていう要望でチョイスしたのですが・・・・・・

なんと、MT仕様車ですらアイドルストップ機能が搭載されているようです(いや事前に調べとけよww)。
実は数年前、町内会の行事でアイドルストップ機能の付いたセレナを運転したことあるんですが・・・・・・・そのことに気づきませんでしたww

なんでか?私は通常時必要最低限しかブレーキペダルを踏まないので、アイドルストップ機能を作動させる程度にブレーキを踏まなかったのです!

まあ車種によってその辺の設定は違うので一概には言えませんが。

話を戻すと、アイドルストップ機能はハイテク機能に慣れてない我が家には無用の長物なのですよ。
一応スイッチで機能をオフにできますが、再始動時にはオンになってしまうという面倒なほどに親切設計。

ネットで調べると、この機能キャンセルのパーツが売られています。

つーことはこの機能、いらないって人がそこそこいるわけじゃん。
バッテリーに負荷かけるし、信号待ちにしても22秒以上エンジン停止しないとかえって燃費が悪くなるって話も聞くし(エンジン始動時には燃料を多く食うから)一部の環境団体のたわごとを真に受けすぎじゃねえ??

流石にAT専用装備と思っていたが・・・・・考えが甘かった。

パーツだけは入手して使い勝手次第で装着するか、オーディオをつけるついでに付けちゃうか?

う~~~ん、こんなんMTじゃいらんでしょ??
Posted at 2020/07/24 19:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年07月22日 イイね!

新車納車について着々と

新車納車に向けて、着々とパーツを買い集めてます。



まずはオーディオ。アップルカープレイ対応の製品です。
納車までまだ1カ月以上ありますが、揃えられるものは揃えておきます。



この辺は車種専用のスマホホルダーと、専用のマットです。
これからオーディオ用の専用ケーブルなど、着々と着弾予定です。
ディーラーで新車購入はぶっちゃけ初めてなので、変にテンション上がりまくりです。
もうちょっと物欲が止まらないかも・・・・・?
Posted at 2020/07/22 19:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年07月16日 イイね!

く、臭い!

久々にGPZに乗ってスーパーに行くと・・・・・

臭い・・・・くっさー!

もう6年使っていることもあるし、最近やたら暑くて汗かいたときに乗ったのも相まって、メットの内装にカビでも生えたようです。

流石に内装を新品ていうのもあれだし、幸いネオテックは内装が剥がせるので内装を丸洗いしました。



内装はホックでとまってるだけ。



メットの外装はワックスやアルコールで磨きます。

内装はお湯とシャンプーで手洗いしました。もうすげー汚い出汁が出まくりました。
2回洗って3回すすぎましたw
洗濯機の脱水にかけ、乾燥機で30分かけると・・・・・

新品同様のフカフカさ。当然臭いもなくなりました!

ただ、少々内装も傷んできたので、部品が出るなら内装一式のスペアを買っておきたいですね。
Posted at 2020/07/16 21:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2020年07月15日 イイね!

新車のナビとかオーディオとか考察

当初、新車のオーディオとかはエボと同じ構成で1DINオーディオを組み込み、ETCとナビのホルダーを残りの1DINに組み込む計画でした。

ですが、ヨウツベを色々見てみると最近はアイフォンと接続してナビ画面を画面に出せるオーディオもあるみたいです(数年前からあったみたいですね)。

そうなると、ナビの予算等も考慮してアップルカープレイ対応のオーディオを組み込んだ方がベターだという結論に至りました。

パイオニアの製品を検索するとオプションは必要なものの、新車のハンドルオーディオスイッチやリアカメラと接続も可能なようです。

じゃあ、そっち方向に方向転換は仕方ないですよね?

ETCをインダッシュにできなくなりましたが、元々ETCは見えにくいところに付けるものなので問題なし。
しかも、ETCはタウンエースのが(一体型ですが)余っているので、設定をやり直してもらえればとりあえずはETCも問題はクリア。

世の中どんどん進化してます、情報は仕入れて損はないですな。
新車納車まではまだ時間があるので、さらに情報を仕入れて面白い結末に持っていきたいと思ってます。
Posted at 2020/07/15 21:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
56 7891011
1213 14 15 161718
192021 2223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation