• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レカ朗のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

愛車たちの手入れ納め

今日は朝一で簡単に仕事を終わらせ、正月用の買い物をさっさとすまし作業開始。
予定としては、GPZとZ125のオイル交換。そしてエボのオイル交換と洗車。



まずはZ125のオイル交換。ガレージ内だと狭いし、小さい車体で動かすのも楽なので外で作業しました。
風が強くていくらかオイルがお零れしましたがw
あと、Z125ってオイルの注ぎ口が小さいんです。
普通に売ってるオイルジョッキの先が入らないので、注ぐときに気を使うのですよ。
100均で漏斗を買った方が良いのかな?



オイルジョッキは5Lと1Lをもってますが、Z125の800ccを量ることができないので計量カップで量りました。
トルクがわかるところはトルクレンチを使います。Z125は3キロ、GPZは2キロです。


続いてGPZもサクッと交換。
こちらはガレージで直立クランプを使って保管しているのでそのままオイル交換できます。クラッチカバーをZZR1200用に換装しているので、オイルを右から入れられるので非常に楽です。
なお、バイクは両方ともエレメントは交換しませんでした。
だってオイルあまり汚れてなかったし。



最後はエボ。いつもは車庫のままスロープでアップして交換します。
ですが今回は広めの作業所が使えるので、数年ぶりにガレージジャッキで上げてウマかましました。いつもより高く上げられたので作業がしやすかったです。
そしていよいよ久々の洗車。
粘土も買ってあったのですが、寒いのでパス。
でも屋内でやれたので、やった方がよかったかも。次は粘土もかけます。
シュアラスターのワックス掛けて終了。
やっぱピカピカの愛車はいいものです。

まだ時間があったので、GPZをガス満にして10キロほど試走。
実はまだプラグ交換後走ってなかったので。
アフターファイヤもなくいい感じでした。
なおエボの方も軽く走って漏れがないか確認しましたけどね。
これで気分よく年が越せそうです。

多分今年の更新はこれがラストになると思います。
今年1年皆様つたないブログを閲覧してくださりありがとうございました。

次回更新は毎年恒例の初日の出ハンター’22になると思います。
Posted at 2021/12/30 20:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年12月20日 イイね!

年賀状作成



裏面はこんな感じで完成。
後は一筆入れていくだけ。
最近全印刷が続いたからたまには手書きの部分もないとね。
Posted at 2021/12/20 21:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2021年12月19日 イイね!

コストの違いって大きいな

ビニールハウスの修理や補強によく使うのが



こういうビスです。

ドリルビスとかピアスビスとかタッピングビスとか言いますが、私はピアスビスはですw

今までは100本¥198の物(左)を使っていました。
在庫が減ってきたので買い増したのですが今回は100本¥598の物(右)にしました。
単純に今までのが用途にあってなくて、鉄板に使うなら最初から右買っとけって話なのですが。(左は主にアルミ用)
3倍のコストのビスは全然違いますね。
鉄への食い込みが良くてガンガン穴が空きます。

やっぱ何事もケチってはいけませんね。
Posted at 2021/12/19 21:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 畑から | 日記
2021年12月14日 イイね!

お出かけしてきました。

最近仕事が順調で、ユニクロに買い物に行きたかったので午後はお出かけしてきました。
買ってきたのはヒートテックのマフラー。
あんまりマフラーはしない派なんですが、某スタイリストの動画でコスパがいいと褒めてたので買ってみました。
ちなみに3つ。
なぜ3つかというと・・・・

1つは自分用。
もう2つはプレゼント用です。



週末飲み友達3人(女)と忘年会があるので用意しました。
なぜ1つだけ違うかというと、1人は誕生日も近いためですww
クリスマス1ハン、お年玉1ハン、誕生日2ハンということで、2人は2ハン1人は満貫ってことでww



帰り道、ホームセンターで燃料ホースとバンドを買ってGPZの燃料系を修理。
これで安心です。
Posted at 2021/12/14 17:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2021年12月11日 イイね!

GPZがご機嫌斜め

GPZのサーモスタット交換以降、実は結構細かいトラブルに見舞われてます。

まず、水漏れの再発。
これはホースバンドを増し締めした際ドライバーを用いたためで、ソケットで増し締めしたら治りました。

次に、温感時の始動性が悪化したためキャブを調整。
パイロットスクリューをやや絞ってみると、走行時にやたらパンパン爆ぜるように。
再調整すると治りましたが、どうも4つのうち1つの設定を失敗していたようです。

そんなこんなでロクにエンジンが温まらないうちにドック入りして整備していたので、オイルの点検口がまたも曇り始めたり・・・・・・
そろそろ勘弁して!



もうこの状態がデフォルトですww

そのためタンクのガソリンも少なめにしておく有様。

ようやく完調になったと出かけると、なんかガスくさい?
コックのホースのハズレを予想するも・・・・・・ホースが劣化でしっかり刺しててもガスが漏れる状態に・・・・・
TMR付属の結構いいホースなのに5~6年で劣化かよ!

取りあえず在庫で修理。
明日またチェックしてダメなら資材発注だな。
Posted at 2021/12/11 22:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

現在、CE9Aエボ3、モトコンポ、GPZ900Rのオーナー。 時間と金がなくて愛車たちをかまってやれない自分が悲しい今日この頃。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
5 678910 11
1213 1415161718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

書類着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 22:47:09
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 18:46:06
フェイズ バックステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 22:54:23

愛車一覧

ホンダ レブル250 ハクバイ(梅さん) (ホンダ レブル250)
楽でそこそこ馬力のあるバイクは欲しくて、Z125を処分してレブルにしました。 最高のセカ ...
カワサキ GPZ900R サンダーソニア (カワサキ GPZ900R)
学生時代からいつかは乗りたいと思い続けていたバイク。 生産中止を聞いて、ここでがんばらな ...
三菱 ランサーエボリューションIII アルストロメリア (三菱 ランサーエボリューションIII)
10年前、ランエボが欲しくて欲しくて探していた時、とある中古車屋の前を通り過ぎた時「ビビ ...
カワサキ Z125 アベリア (カワサキ Z125)
88ccモンキーに乗っていましたが、ストレスなく町乗りできる車両が欲しくて125ccにラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation