• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ころぽっくのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

また、やっちゃいました。

酔っぱらった勢いで、ヤフオクとかは絶対ダメだとわかってるのに。
また、やっちゃいました。
朝、携帯でヤフーメールを観てたら、現在の最高入札だの落札通知だの、
いや~・・びっくり。

酔っぱらうと記憶を無くす、って、いつから、こんなんなっちゃったんだろう?
20代の頃は、無かったのに。

酔っぱらうと、ホント俺はダメなんスよ~・・・・

意味不明な熱ーいブログを書いてみたりw
全然知らない人に、お友達申請してみたりw
深夜突然、誰かに電話してみたりw
ほんと、そういうの気をつけなきゃいけないしょ・・・。

で、落札したのは、ドライブレコーダー
はじめは、普通に安いのを狙ってたんです。
やまさんオススメのとか、イロイロ検討していて。

その手の価格帯ってのは、かなり細かくマメな観察?が必要で、
引き際の見極め、入札の駆け引き、
それがヤフオクの醍醐味なのに・・・・
一発でどうでもよくなっちゃうのが、「酒パワー」w

「あーめんどくせー!俺をなめてるのか?そのくらいの銭を払う甲斐性はあるぞ!」
みたいな・・・(+o+)

1200万画素?
GPS機能付き?
いや、そんなの必要無いんスけどw
ほんと、普通に、あっさり?したのでよかったのに。
しかも発送元は海外(中国?)ってw 大丈夫かな・・・・。

記憶にないけど、かんたん決済ですでに支払っており、
意外と高くなかったのでホッとしましたw
てか、けっこう安かった(笑)

今あらためて商品のスペックを観ると、
あれ???
良い買い物をしたのかもしれないとか?思い始めてきました(^0_0^)
(中華国から、ちゃんと届けば)


お騒がせしました!
結果・良い買い物をしたっぽいですw
Posted at 2012/03/27 20:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

自分だけのパワースポット

はじめに言っときますけど、
俺はべつに新興宗教的な人間ではないのであしからすw
ごく普通の日本人です。


有名なパワースポットてのは、日本中たくさんあるけど、
そういう場所は、
どうしても人の邪念が溜まりすぎて強すぎて、すごく疲れるんス。

この場所にくると、なんだか新鮮な気持ちになる、ホッとする、精神的にリセットする、
みたいな空間て、人それぞれ有ると思います。
神社仏閣に限らずに。


自分の場合はここ。自宅から2時間半くらいかかりますw
ここのところ、ものすごく心がクタビレていて、ひさしぶりに行ってきました。



とある山の中の神社なんだけど、
数年前、はじめて偶然ここに来れた時には、一人で静かに感動して。



綺麗な川と、龍神様と、石の階段を上がると、小さな神社。





ここに来ると、
自分を取り巻く日常のイヤーな事とか悩みが、すごく小さな事のように思えて。
ピリッとした空気と、あたたかい雰囲気で、
なんていうか、精神的にリセットできます。
なしてかねー?
観光地でもない、山の中の小さな神社なのにねー・・・。
きっとなにか、遠い祖先の縁があるのかも。


この国には八百万の神がいる。
それって、素晴らしい事だと思いませんか?
Posted at 2012/03/22 15:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

「Brothers 」

またまた、音楽ネタなんですけど。

俺の大好きなイングヴェイ の「Brothers 」という曲です。



スウェーデン出身・現在アメリカンなギタリスト、イングヴェイという人は、
音楽的にも人間関係も、語りつくせないほどにイロイロ問題のある人で、
(初期の曲を除くと)なんていうか、手癖?手抜き?の曲が多くて、
あ~またこのパターンの曲か~なんてことも多いのですが。

本気で曲を作ったら、全世界の人が感動する曲も作れるという。
この曲は、車の事故で亡くなったお兄さんの為の曲。
このデモテープをタクシーの中でかけたら、タクシーの運ちゃんも泣いたという、
伝説の曲。
自分の場合、弟の事を想い出してこの曲を聴くと、シンミリします。
これ以上の泣きのギターてのは、無いです。




以下、暇な人だけ聴いて下さいw


ちなみに、イングヴェイの曲で、
俺がもっとも好きな曲は、なんだかんだ言ってもこれ。
「Far Beyond The Sun」



「Icarus' Dream Suite Opus 4 」
映画のサントラのような、ドラマチックな曲。
2曲ともファーストアルバムの曲だけど、これ以上の傑作は生まれないだろうな・・・

Posted at 2012/03/19 22:21:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

Welcome To The Twilight

いろいろあって、今日もくたびれたな~と思って、
仕事帰りに車で、この曲を聴きました。



「JUST A HERO」は、いろんな意味で、彼らの最高傑作だと断言できます。
その中でも、アルバム最後のこの曲はすごく好きで、
10代の頃から今でも、聴きあきない。
部活でくたびれ果てて帰宅する時も、失恋した時も、
上京する時にも、仕事でくたびれはてている今もw

昔のウォークマンの時でも、今のカーステでも、
俺をどっぷりと自分の世界に入らさせてくれる曲。

ひとそれぞれ、そんな曲ってありませんか?
Posted at 2012/03/12 22:59:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

リアスピーカー・デッドニング

先日、リアに取り付けた、異常にでかいスピーカー。
ビビリ音がすごくて、内張りを外して一週間。
いつまでもガイコツ状態じゃあんまりなんで、
内張りをとりつけるついでに、デッドニングをしてみましたー

よく考えてみると、楽器でもステレオでも、
共通倍音による共鳴や干渉、雑音があるとダメですよね。
基本、土台がしっかりしてないと。

メタリコさんのアドバイス、
「カーオーディオで重要なのは、ドアつくりである」

やまじろうさんのアドバイス、
「断熱材(吸音材)で、スピーカーまわりを固めると良い」

さっそくホームセンターでデッドニングの材料を買ってきて、
いろいろ試してみました~
断熱材はバカでかいロールでしか売っておらず、
そのかわりに吸音材を購入。
ドア一枚分、みちみち詰めても500円くらいでした~
スピーカー周りと、内張りには「ドア・すきまゴム」みたいなモノを使用。
本格的なデッドニングキットに比べたら、超・激安ですね・・・・。


こんな感じになりました。

で、結果は・・・・・
かなりの勢いで、柔らかくて深い音になったのでビックリ。
深く鳴るようになりました!!
ぜんぜん違うもんなんスね~
フロントは、だいぶ以前に適当にデッドニングしてるんだけど、
そっちのほうも見直しが必要かもしれんw

しかし・・・・
音量をかなり上げると、やっぱしわずかにビビリ音が出るので、
こればっかりは車の造りからしてしょうがないのかも?
ワイルドスピードのサントラとかも音を上げないとビビらなくなったので、
これで良しとしましょうw
それに、気になり始めるとあらゆるところの雑音が気になり始めて、
あまりにもこだわりすぎると、ちょっとなあ・・・・

まあ、
カーオーディオは、出来る範囲で楽しんでやりたいと思いますw
Posted at 2012/03/06 22:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「勤勉」「努力」「活動」「發展」 新選組が大好きです CURRENは想い出になり、 今はAQUAといつも一緒にいます ピアノが仕事です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45 678910
11 121314151617
18 192021 222324
2526 2728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
Ⅽ204は大好きだったのですが、、、、 あまりにも故障が多すぎて、現実的な金額ではない修 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
まさか自分が、ハイブリットなエコカーに乗るなんてビックリしています。 ゆっくりと、アクア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
「2ドアクーペ」にまた乗りたくなって、、、 だがしかし、なかなかピンとくる車に出会わず。 ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
とても良い車でした。 愛してました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation