• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ころぽっくのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

新しいスピーカーのインプレ・・・・

新しいスピーカーを取り付けて、かなり音楽を聴きこみました。
取り付け前も、なにげにホームオーディオに取り付けてかなり聴きこんでたけどw

いちばん変わったのは、ドラムの音、バスドラかな。
音の出方がシャープになって、なんていうか・・・・反応が早い音って言うんでしょうか?

で、歪んだギターはちゃんと歪んだ音で聴こえるようになったし、
今まで聴こえなかった音や、カーオーディオならではの立体的な音?も楽しめるし、
なんといっても、どんな音源でもストレス無く聴けるようになった事が、いちばんうれしい。
自分でチマチマ調整してたイコライザーとか、結局は、まったく必要なくなりました。
純粋に、デッキとアンプとスピーカーから出る音を楽しむ事にしました。
いやほんと、それがいちばん自然な音だという事に、やっと気が付いたしw

そもそも、自分の基本は、
「車の中で、普通に良い音で、音楽を聴きたい」
それだけなんです。

その原点を忘れると、非常にねじ曲げられた音造り+意味の無い銭失いになりそうな予感がして怖いですw
愛車の為に」という非常に特殊な、まるで自分の分身のように考えちゃうから、
かなり間違った方向に進みやすいですよね。注意注意!

でも、
ブラケットとバッフルを自分で作っただけで、これほど音が変わって感慨深いものになるとは。
本当に楽しいですね!
大人の趣味」として、コツコツ楽しめそうです(笑)





クラシックになじみのない人でも、3分くらいは我慢して聴けるでしょう?
とにかくこのヴァイオリンを聴いて下さいw
Kyung-Wha Chung (チョン・キョン・ファ)の、ベートヴェンのヴァイオリンコンチェルトです。
俺がいちばん好きなviolinistです。

車の中でも、この音が聴けるようになったので、ほんとうれしいです。
以前は、出てくる音が悪過ぎてまったく聴けませんでした。
ヴァイオリンの音が綺麗に聴こえるのが、自分の理想です。マニアの方、生意気いってゴメンなさい・・・
ちなみに、エージング?とやらは、彼女の名盤中の名盤、キョンファ+デュトワ版を流し続けましたw
Posted at 2012/10/26 21:57:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

温泉へ!

今日は仕事がマル一日休みだったので・・・・・・
スピーカーの試し?がてら、一日中みっちりとドライブしてきました~

じつは自分、けっこう温泉(スーパー銭湯じゃなく、本物の)好きです。
ひさびさに山梨の韮崎旭温泉へ行ってきました。
ここは、温泉マニアなら一度は入った事があるであろう、超有名なところです。
横浜町田から、渋滞無しでも2時間半くらいはかかりますw


畑ばっかりの場所です。
都会のように、食事処とか無いので注意。


「循環無し、消毒無し、加温無し、加水無し」の本物の温泉です。
とうぜん、飲んでも良いです。


エメラルドグリーン色のお湯で、まさに地球の体液の恩恵を味わうような温泉です。

ここの温泉の特徴は(温泉成分がどうのとか、マニアックな難しい話は抜きにして)、
とにかくものすごい泡で身体中が泡で覆われます。そして適度なヌルヌル感!
あまりにもニュルニュルしてるのは、あんまし自分は好きじゃないのでちょうど良い感じです!
お湯の力がすごくて、入ると「身体が勝負する!」的な?逆に疲れる温泉もあるのですが、
(それはそれで良い温泉です)
ここの温泉はす~っと疲れが抜けて、身体中がリセットするというか、やさしくシットリふんわり、それが最高に良い!!
いつも、けっこう混み合ってるのですが、たまたま今日は初めから最後まで一人独占状態でした~
なんて、ラッキーなんだろう!

その後、昇仙峡へ。


素晴らしい景色を見ながら、新しいスピーカーで音楽を聴いて、ニヤニヤが止まりません!楽しかった~

昇仙峡に行く途中、去年と(ほぼ)同じ場所で写真を撮ってみました。


今日の写真。


去年の写真。
(みん友の立花さんが、俺のイメージで作ってくれた擬人化画像です!)
(元気かい??)


いや~
マル一日、アンプのゲイン調整と、デッキの調整をしながら走り回りました~
あ、かんじんのスピーカーとバッフルのインプレが無いや・・・・・・
その話は、また今度にしますw

まる一日、愛車とふたりでドライブしてすっきりした~
ほんと楽しかったよ~
明日からまた、仕事を頑張ろうという気持になるよ・・・・
Posted at 2012/10/24 20:21:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

スピーカー交換 完結!

いよいよ!スピーカーを取り付けました!!


サッと研ぎだして、クリアーを吹き付けて、一日置いて、サッと磨きだして完了!
画像じゃあまり伝わらないかもしれませんが、
そうとうツヤッツヤです。完全に、自己満足ですねw

なんか、ブラケットとバッフルに、ここまで仕上げて意味があるのか?
てか、塗装にこんなにこだわる必要あるのか?
という声も聴こえてくるけど。
まあ、いいじゃないかい!!こういうのは、気持ちの問題です。


ドアに取り付けると・・・・
なんてこった・・・・吸いこまれるようにピタリと収まったしぃ!!!
もう、この時点で、
ワクワク感が止まらない!ヤバいっしょ!!!


スピーカーを取り付けて、配線をして、完了。
寸法も、なにもかもバッチリ・・・・よかったよ。ほんとヨカッタよ・・・。

暗くなってきたので、近所のヨーカ〇ーの駐車場へ移動して、作業しました。
そして、完了。

ふぅ・・・・

取り付け後の感想は、また明日にでもアップします。
なんか、今日はいろいろあったのですごく疲れました。。。。。

一言いえば、大げさなようだけど音の世界感が変わりました。
足元から音圧が駆け抜けて音が走る感覚っての?に、びっくりしました。
Posted at 2012/10/22 22:32:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

スピーカー取り付け 5

なんか、こういうのは整備手帳に書けよ的な声も聴こえてきますがw
めんどくさいので勘弁して下さい(*^_^*)

けっこう仕事も忙しいので、なかなか作業は進める事ができず。
今日やっと、下地塗装しました~


もう1つのバッフル+ブラケットも完成したので、いよいよ塗装です。
そのままクリアーを吹き付けても面白くないので、下地に着色します。


既製品の着色剤だとヤボッタイので、このさい色を調合しました。
ステイン(着色剤)を、オレンジ5、エロー3、ブラック2、で調合して「ころぽっくブラウン」の完成ですw
自分で言うのもなんですが、好きな色です。けっこう良い色でしょw


刷毛では、塗りません。ウエスに少し浸して少しずつ着色していきます。
欲張ってなんども塗るとかなり濃くなり、それに、クリアーを吹き付けると仕上がりがさらに色濃くなる傾向にあるので、この段階では「ちょっと薄いかな?」くらいがちょうどいい。


いきなり、クリアーを吹き付けてもダメなので、サンディングを吹き付けます。
いわゆる目止めです。
欲張って、はじめからダップリ吹き付けては×何度も何度も、垂れないように厚く吹き付けます。
で、
完全に塗装が硬化したら、軽く研ぎ出してクリアーを上塗りだ~~!
明日、できるかな??

薄いバッフルならまだしも、今回作ってるバッフルの形状からして、
かなりぶ厚くしっかり塗装したほうが、音的には絶対に良いと思います。
けっこうめんどくさいけど、
「忙中閑有り」の精神で、楽しもう!
Posted at 2012/10/20 20:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

スピーカー取り付け 4

「新しいスピーカーはエージングなる慣らし?をした方が良い」
とかいう説をネットで観たので、ちょっとやってみました。

てか、自分はカーオーディオに関しては、ほんと素人なのですが、
普通に新品のスピーカーを車に取り付けて、
しばらく経てば「エージング完了」ってのは安直な考えなのでしょうか(笑)
もっと深い意味があるのかな??
ほんと、わかりません。ま、いいやw

家のホームオーディオに、今回購入した車のスピーカーをつないで音出ししてみます。
今回は「初期不良」じゃない事を祈ってw



ちゃんと、両方とも、ミッドからツィーターまでキチンと音出しOKです!
で、
カバ材で作ったブラケットがあるほうと、スピーカー単体のみと、
まったくもって音が違うのに、まじでびっくり!!
ブラケット付きの方は、普通にホームオーディオとしても使用できるレベル。
高音から低音まで、かなりシットリとした深い音です。
いや~よかった~・・・このスピーカー、すごく良い音でよかった~
これで、クソみたいな音だったら、それこそワヤくちゃだw

驚いたのは、
ブラケット付きの方は、スピーカーのコーン部分が上下に動く動く!!
すごくスピーカー自体が、震えてるっていうか、
スピーカーってのはこんなに振動してるのか~と、初めてしりましたw
無いほうは、コーンはちょっとしか動きません。
やっぱ土台がしっかりしてないと、スピーカー本来の能力は発揮できないんだなぁとハッキリわかりました!

「カーオーディオは、ドア作りである」
と、いちばんはじめにメタリコ兄さんから教わったのだけど、
う~ん。
まさにその通りだと実感しました。
Posted at 2012/10/16 19:43:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「勤勉」「努力」「活動」「發展」 新選組が大好きです CURRENは想い出になり、 今はAQUAといつも一緒にいます ピアノが仕事です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78 91011 12 13
14 15 16171819 20
21 2223 2425 2627
28293031   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
Ⅽ204は大好きだったのですが、、、、 あまりにも故障が多すぎて、現実的な金額ではない修 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
まさか自分が、ハイブリットなエコカーに乗るなんてビックリしています。 ゆっくりと、アクア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
「2ドアクーペ」にまた乗りたくなって、、、 だがしかし、なかなかピンとくる車に出会わず。 ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
とても良い車でした。 愛してました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation