• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ころぽっくのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

やっとマフラーが治りました~

マフラーの排気漏れ修理、やっと治って帰ってきました~!!



いま、お世話になっている車屋さんは、
素人にもわかりやすく、
ちゃんと作業を写真に撮ってくれるので、とても安心してお任せできます!

てっきり排気漏れしてる蛇腹部分だけの交換かと思ったら、
(素人なもんで、部分的な交換修理かと思ってたw)
エキマニの下に繋がるフロント・エキゾーストパイプや、ガスケットなんかも、
全部新しく交換修理してくれてました~!!

あと、バックする時にガガガガ・・・とちょっと異音が発生するのは、
どうやらマフラーとサスペンションメンバー?ってのが少し接触してたらしく、
それも調整してくれました(サービスで)。

で、
レガリスRってのは、ものすごく静かなマフラーですなー・・・・。
信号待ちの時なんて、静かすぎて自分の車じゃないみたいw
でも、重低音系の音で吹かすと気持ちの良いサウンドがします。
おそらくエキゾーストパイプだのガスケットだの新しくなったからだろうけど、
かなりトルクが増大したので、大満足です。
今の自分のカレンには、このマフラーはとてもバランスが良いような気がするよ!!

よかったよかった!!


・・・・・。

でも、かなりの勢いでサビシイ感じがw
なんせ、今までが砲弾・爆音マフラーだったからなあ。
遠慮しながら、なるべく吹かさないように帰宅するとかw
もう、そういう気遣いもしなくても良いのだけど。
自分の車じゃないみたいだよ・・・・・。かなりの違和感っていうか。
慣れるまで時間がかかるかも。
Posted at 2012/06/29 20:10:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

これはちょっと、と思った事

ひとりごとですw


ダラダラとネットの動画を見ていたら、
これは、ちょっと・・・と思った事があったりして。



問題のところは、1:45あたりから。

いや~・・・・初めて観たんだけど、
これは、複雑な想いの人が多数だと思うがなあ。
あえて多くは語らないけれども。
特に、2:53あたり。そしてボーカルラインを勝手に変えるなよ。


でも、氷室も逆の事をやってるし・・・・

う~ん。。。。




本物はこちら。
ケースオブボウイのバージョンが、いちばん好きです。
映像も音も、二人の雰囲気も。

細かな話、
3:20くらいからの二人の呼吸というか空気感というか。
この曲は、この二人じゃなきゃ、だめだと思いませんか?
Posted at 2012/06/26 17:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

マフラーの排気漏れ発覚・・・

実は、今のマフラー、かなり勢いのある音で。

以前から、もっと静かな大人っぽい音?のマフラーにしたかったのです。

1、静かな住宅街なので、これ以上、車の騒音で迷惑をかけたくない。
2、車もうるさい、ピアノもうるさい、じゃシャレにならない(マジで)。
3、爆音からの卒業。

で、欲しかったブツをゲット。
その名も、「レガリスR」!!!

さっそく、いつもお世話になっている整備工場へ持って行って、
取り付けてもらいました~

が。
電話がかかってきて・・・・・

「マフラーは取り付け終わったんですが・・・・・」
「フレキシブルパイプにクラック入ってました~」
「そこから排気漏れが発生して、爆音だったんですね~」
「後ろからの排気音はかなり静かになったのですが、
エンジンの下からは、そうとうな爆音出てますね~」

ガ~~~ン

いわゆる、蛇腹のとこにクラックが入っていて、
排気漏れが発生してるんだとw
それに気が付かなかった俺っていったい・・・・・・

新しいフレキシブルパイプが届くまで、1週間くらいかかるらしい。
だから、いったん自分の車を引き取ってきました。



後ろからの音は、異常に静かになったのだけど、
逆に前の排気漏れのブビビビビ~~~というダサい音が目立って。
なんだか恥ずかしくて情けない・・・・
もっと早くに気が付いていれば・・・・・

このフレキシブルパイプの交換ってのも、けっこうな金額で(部品代だけで3万とか?)
マフラー代と、交換費用と、修理費用と・・・・・・

はーーーーーー・・・・・。

愛車の為だ。しょうがないか・・・・・。
Posted at 2012/06/23 20:06:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

シブいギター

Curse of virgo
Curse of virgo
最近、やっと手に入れたCD。
泣く子も黙るⅤ系バンド「ベルサイユ」の、
ギタリストのインストアルバム。



いや~、プリンセスHIZAKI!いいねえ・・・
こういうのは「女装」じゃなくて「女形」というらしいw
ただし、このボーカルがちょっと自分は苦手でねぇ。
彼の音楽だけを聴きたいと思って探してたら、やっぱインストアルバムを出していた。


彼のソロプロジイェクトはこちら。
やりたい事をやりまくってる。



それにしても、ギタープレイはちょっとオッサンくさっw
シブすぎるだろ・・・・
観た目と楽曲のギャップがすさまじいw
それに、
この泣きのギターは・・・・このフレーズは・・・・・、
絶対に俺と同世代だと思われるw
Posted at 2012/06/19 20:48:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

さすらい人幻想曲

先日、高校3年生のピチピチの女の子wと話したのだけど
(当然、仕事がらみで)
夢があるっていいよなー
「わたしは、ピアノプレイヤーになりたいんです!」
「絶対に夢をあきらめたくないんです!」
「どうしたらいいでしょうか??」

いーなー!
そういう熱い気持ちっていうか夢で満ち溢れて!!
なんだか逆に、俺の心が洗われるきがしました。


自分が上京する時、
弟と、何かお互い想い出になるようなCDを買おうぜ!
という事になって、二人で同じCDを買ったのだけど。
それがこれ。

シューベルト:さすらい人幻想曲、他
シューベルト:さすらい人幻想曲、他

とにかく、ジャケットが素晴らしいじゃないかい!
これから、「旅立つ!出発する!」という感じで。

おそらくは、全世界中の音大生が譜読みで買ってるCDだろうけどw
ポリーニはそんなに好きじゃなかったけど、今聴き直すと意外と良い。
ものすごいメリハリのある、シャープな演奏だなぁ・・・けっこういいかも。
でもほんと、教科書みたいな演奏だw

シューベルト:ピアノ五重奏曲
シューベルト:ピアノ五重奏曲

グラモフォンは、けっこう良いジャケットが多くて、
この絵も自分はものすごく気に入ってます。
湖の奥に見える小さな青い屋根の家が、とてもセンスが良い。
これはレヴァインの「鱒」です。
これも何回聴いたかわからないくらいだなー
なんかねー、とても楽しい演奏です。

シューベルトというと、自分のトラウマだけど、
子供の頃のレッスン、冬の寒い時期に先生の家に行って、習ってた曲、
という、雪の寒さと、夜の暗がりと、さみしい想い出しかなくて。
今は余裕をもって楽しめるから不思議だねぇ(笑)

あー・・・さすらい人、いいなあ。
もう一度さらってみようかなw

Posted at 2012/06/18 22:10:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「勤勉」「努力」「活動」「發展」 新選組が大好きです CURRENは想い出になり、 今はAQUAといつも一緒にいます ピアノが仕事です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 567 89
1011 121314 1516
17 18 19202122 23
2425 262728 2930

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
Ⅽ204は大好きだったのですが、、、、 あまりにも故障が多すぎて、現実的な金額ではない修 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
まさか自分が、ハイブリットなエコカーに乗るなんてビックリしています。 ゆっくりと、アクア ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
「2ドアクーペ」にまた乗りたくなって、、、 だがしかし、なかなかピンとくる車に出会わず。 ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
とても良い車でした。 愛してました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation