• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン☆★のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(高速道走行編)

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(高速道走行編)
ミシュラン e・PRIMACY 225/50/18 の速度記号はW(最高速度270km/h)のタイヤなので、東名自動車道の最高速度120km/h区間でも気持ち良く走ることが出来ました♪





走行音も気にならず、ザラザラ路面も「消音」ではなく「整音」で雑音をコントロールしてくれている感がありました。





欧州車は速度域に合わせ、ドライバーに路面状況を教える造りになっているメーカーが多いので、ミシュラン e・PRIMACYは路面状況(小さな凸凹やざらつきなど)がステアに反応が返ってくるのが分かり、逆に安心感がありました。



国産の高級車や国産の消音タイヤは逆に「消音性能」に拘っており、速度感や雑音を消すことで高級感を上げる手法なので、どちらが良いと言う事ではなく好き嫌いが分かれるポイントですね!



エアコン全開で走ったので燃費は目標値に届きませんでしたが、秋冬の長距離走行でも試したいと思いますv






(タイヤモニターレポート)
Posted at 2024/09/23 18:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2024年09月15日 イイね!

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(ワインディング編)

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(ワインディング編)
ミシュラン e・PRIMACYでのワインディング走行は気持ちよく走れました。




直進からの減速やコーナーもタイヤがサスペンションの性能を最大に引き出してくれます。









アウディQ2はフロントがストラットでリアがトーションビームなので、リアの動きが少ない分 フロントが動き過ぎると感じているので、サスペンションを替えるのも一つだと感じました。

 


 




タイヤのトレッドウェアーが高い部類なので、長距離を走っても長持ちしてくれればうれしいです♪







(タイヤモニターレポート)
Posted at 2024/09/15 01:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2024年09月01日 イイね!

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(低燃費性能編)

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(低燃費性能編)
ミシュラン e・PRIMACYのラベリングでAAAという評価だけあって、転がりが物凄いです!

プライマシー3と比べて、この性能が特化したという感想です。

← ←
「低転がり」に貢献する、裏側から見た「スリムベルト」








アウディでいえば、ドライブセレクトの中にアクセルを放せばコースティング(ニュートラル状態)になる「エフィエンシーモード」がありますが、それに似た「滑走感」が味わえます。


S3に乗っていた時はクワトロなのに、普段は燃費指向でFF駆動のエフィエンシーモードで走ってましたが、Q2(1.0T)にはドライブセレクトがあるのにエフィエンシーモードがないので、久しぶりの感覚でした。


逆に高速道や国道などではスルスルと前に進むので、減速したい時はマニュアルモードで変速するかブレーキを踏むかと言う選択になります。

パドルシフトが欲しくなりますw


毎日乗る方や長距離を走る方で燃費性能を第一とする方にオススメです!


ハイブリッド車やエフィエンシーモード付きの車両は、より効果を感じられることでしょう♪





(タイヤモニターレポート)
Posted at 2024/09/01 00:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
みんカラ20周年おめでとうございます!

2009年にカービュー主催 日本ミシュランタイヤ協賛のイベント「THE GREAT EXPERIENCE with MICHELIN Ⅹ-ICE XI2 2009」に当選し、北海道の士別まで行かせて頂いたころが懐かしいです♪

ここでミシュランタイヤ(スタッドレス)の凄さを初めて体感しました!



イベントではモータージャーナリストの五味さんや佐藤久美さんらとのクルマ談義やミシュランタイヤ開発陣とのタイヤ論を交わしたのが楽しかったのを思い出しましたv






現在はアウディQ2に乗って5年が経ちました。





アウディ歴が長いですがクルマ全般好きなので、様々なメーカーに乗るみん友さん達と繋がることができました。

唯一、他社メーカーのイベントには行きづらいですね・・w

BMW TOKYO BAYで参加した基礎テクを学ぶドライビングエキスペリエンスでは、断トツ1位をアウディオーナーの私が獲るというヒンシュクにww




もし、現在もBMWを所有していたら、このイベントに行きたかったかも。。





ちなみに、現在も仕事関連で書き続けているAmebaブログですが、こちらも今年20周年だそうで、20年前はブログ創世記だったようですね♪




皆様これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/08/29 01:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(街乗り・静粛性編)

ミシュラン e・PRIMACYモニターレポート(街乗り・静粛性編)
街乗りで気になるのは「静粛性」です。

各社のコンフォートタイヤは様々な手法で「静粛性」を実現させてますが、 e・PRIMACYを履いてみて、第一印象はプライマシー3と大きく変わらない印象でした。


トレッドパターンが似ているだけに、ある意味プライマシー3の出来も良かったのだと改めて思います♪




e・PRIMACYの「サイレント・リブテクノロジー」はノイズを消すのではなく、バラツキの騒音を整えて耳障りな音圧を無くす手法とのこと。

(プライマシー3では「アクティブコンフォート」という技術でパターンノイズ軽減してました。)






国産のプレミアムコンフォートタイヤは「消音」に趣をおく中で、「サイレント・リブテクノロジー」の考え方はBOSEのアクティブノイズキャンセリング手法に似ていると気付きました!



サイレント・リブテクノロジーはPRIMACY 4+にも搭載されているので、プライマシーシリーズを選ぶときは特筆した部分に着目したいですね♪



(タイヤモニターレポート)
Posted at 2024/08/25 14:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記

プロフィール

「Yahoo!IDとの連携が始まりましたが、Yahoo!メールと既に紐付けしているのにPCからみんカラログインしようとすると無料会員登録と同じ画面になりますね🌀
ニックネームもメールアドレスも既に利用されてますって自分が使ってるので当たり前😂
スマホアプリは使えるので様子見です」
何シテル?   06/27 18:26
エンジンの種類で直6/直4/直3 水平4に乗ってきましたが、V型や直5 水平6は未だなので興味がありますv 今までは1台10年10万キロ以上をモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]KONI FSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:51:50
テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:02:01
格安SIM導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 10:21:19

愛車一覧

アウディ Q2 Ninja-Q2 (アウディ Q2)
アウディ歴12年目にして、A⇒ S⇒Qへ Ninjaシリーズ第三段 MY2019 2月発 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Ninja-S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
アウディ歴10年目にして、AからSへ進化しました Ninjaシリーズ第二段 MY2018 ...
アウディ A3スポーツバック Ninja-A3 (アウディ A3スポーツバック)
国産FF(直4)→外車FR(直6)→国産4WD(水平4)→外車FF(直4)と乗り継いでき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スノーボードへ行くのに活躍しました。 総走行距離12万3155キロ 水平対向エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation