• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン☆★のブログ一覧

2024年02月01日 イイね!

えー!マジっすかの2月


2024年1月は、みん友さん限定ブログに挙げたとおりスタートダッシュに躓きました。。

こんな時に限って「魅惑のお知らせ」が!
アナウンスが遅いですよね!!







ここ数年、北海道でのスノーイベント(アウディ・ドライビングエキスペリエンス)は開催されてないはずなので魅力的です♪


飛行機代や宿泊代もツアーに含めると高く感じますが、イベント自体の費用は破格の安さなので、「当日参加の枠」で飛行機はマイレージやLCCを利用し、宿泊はビジホ 当日はレンタカー移動すると「お値打ちドライビングエキスペリエンス」となりますねv



2月に入り私は未だ療養中の身なので行けませんが、アウディオーナーでなくても参加できるのが素晴らしいので、今年の女神湖氷上走行のチャンスを逃した方にも是非!





クルマ弄りは基本ノーマルなので変更は無いですが、今年延長保証が終わるので、いよいよ「OBDeleven 2 PRO 」を手に入れ、車両通信環境や基本仕様を整備していく予定ですv


Posted at 2024/02/01 18:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2024年01月05日 イイね!

本年もよろしくお願いいたしますv



昨年後半から週1回ブログ更新を月1回更新に減らしたことで気が楽になっていますw

今年もコロナによる行動制限はないので、特に北陸のココへ行ってみたかったのですが・・




正月早々の能登半島地震と飛行機事故はショックでした

安否不明者が未だ180名近くいるそうなので心配ですね。。


(中日新聞より)



自然災害や事故は他人事ではないので、安全第一な年にしましょう!
Posted at 2024/01/05 16:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2023年12月29日 イイね!

今年も1年ありがとうございました



2024年まであと数日になりましたね。

2023年も健康で過ごせたことや仲間からの温情あるサポートに感謝の1年でした!

また、今年は久しぶりに長距離移動で
・京都
・広島
・山口
・福岡
・熊本
・新潟
・山形
マイカーで行くことが出来ました♪





さて、先日はプチオフ会場として良く行くお店に、身内を連れて行き喜ばれました♪

やはり個室でチャージ料をとられないので長居してしまいますねw











今年は自動車関連の不祥事ニュースを多く目にしましたが、私の住む街では自動車盗難(とくにミニバンやクロカン)が多発したので、来年も気をつけたいものです。

クルマのイモビなどはデジタル解除されてしまうので、セキュリティで最小限必要なのはアナログなタイヤロックやハンドルロック(切断するのに時間がかかる)だと感じます。






また、盗難されたあとを追跡できるGPS(キーファインダーやココセコム)などを搭載しておくと良いですねv

特にココセコムは盗難先の地域の隊員がその場に駆けつけ警察と連携してくれるので、自分がその場に行かなくて済むのが助かります。






後部ドアにスモークフィルムを貼っている車両は多いですが、前席ドアに透明フィルムを貼るのも遮熱だけでなくガラスを割れず車上荒らしを防ぐ方法になりますねv





私のクルマは透明断熱フィルムの透過率が車検に通らなかったので剥がされましたが、来年の車検後に再施工できればと思ってます。


年末年始は高速道渋滞予想されてますので移動される方はお気をつけくださいv

皆様、2024年もよろしくお願いいたします!

Posted at 2023/12/29 17:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2023年11月26日 イイね!

クリーンディーゼル vs EV (感じざるを得ないシリーズ)




物価高になった昨今でクルマにおいても来年から動きがあるようですね。

クリーンディーゼルの免税が廃止に

ディーゼル車種により、例として重量税が約5万円、環境性能割税(かつての取得税)が約10万円、
合せて15万円が免税措置を受けており、税制が優遇されてましたが、
こちらの措置が2024年1月登録より廃止!





一方でEV普及への補助金が見直され、一気にシフトする流れに行政は持ち込みたいようですね。





欧州車が今後はBEV車両が主流になるようですが、国産車もハイブリッド車以外の生産が終わる前にガソリン・軽油の欲しいクルマは手に入れたいものです♪





eFUELが期待される中、まだ北陸や東北など極寒地でのEV利用安全性が不透明なのに、日本での「EV至上化」は利権で動いているとしか


















Posted at 2023/11/26 17:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ考 | 日記
2023年10月31日 イイね!

そろそろスタッドレスタイヤを考える

そろそろ各社スタッドレスタイヤのCMが始まる時期ですねv

Q2に乗ってから未だ雪国は走っておらずwスタッドレスタイヤを調達してませんが、最新情報だけでもつかんでおきたいですね♪





パワーのある車ならドライ走行も鑑みて、ミシュランやコンチネンタルが安心ですが、Q2のように「パワーがない・スピードが出ない・扁平タイヤの必要がない」のないない尽くし車は国産のQレンジで充分かもしれませんw

今年は暖冬の予報なので、女神湖氷上走行も微妙かもしれませんね。。





Posted at 2023/10/31 17:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ考 | 日記

プロフィール

「Yahoo!IDとの連携が始まりましたが、Yahoo!メールと既に紐付けしているのにPCからみんカラログインしようとすると無料会員登録と同じ画面になりますね🌀
ニックネームもメールアドレスも既に利用されてますって自分が使ってるので当たり前😂
スマホアプリは使えるので様子見です」
何シテル?   06/27 18:26
エンジンの種類で直6/直4/直3 水平4に乗ってきましたが、V型や直5 水平6は未だなので興味がありますv 今までは1台10年10万キロ以上をモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]KONI FSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:51:50
テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:02:01
格安SIM導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 10:21:19

愛車一覧

アウディ Q2 Ninja-Q2 (アウディ Q2)
アウディ歴12年目にして、A⇒ S⇒Qへ Ninjaシリーズ第三段 MY2019 2月発 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Ninja-S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
アウディ歴10年目にして、AからSへ進化しました Ninjaシリーズ第二段 MY2018 ...
アウディ A3スポーツバック Ninja-A3 (アウディ A3スポーツバック)
国産FF(直4)→外車FR(直6)→国産4WD(水平4)→外車FF(直4)と乗り継いでき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スノーボードへ行くのに活躍しました。 総走行距離12万3155キロ 水平対向エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation