普通はクルマを弄る順序として、タイヤ・ホイール⇒スプリング・ダンパー⇒冬靴(スタッドレス)なのに、今回は逆になってますw
ノーマルホイールにスタッドレスを組み合わせ、足回りを換え、最後に新規の夏靴(インチアップ)という順番になりそうですww
現在のA3の純正ダンパーはザックス製で過去のクルマは
・BMW 325i
オランダメーカーのJAMEX製のスプリング・ダンパーでローダウン
ホイールハウスにタイヤがこすれ、折爪をカットしたりかなり悪仕様にしてましたw
・スバル レガシーツーリングワゴンGT-B (BG5)
純正だったビルシュタインダンパーを2セットほど使用
固めのビル足に感動しましたが、OHの面倒くささを実感しダンパーは使い捨て派に。
そしてアウディ A3 (現在はメルセデス エレガンス仕様のようなコンフォート寄りの足回り)
まだ、3万キロも走行していないので交換は勿体ないのですが、高速でのフワつきや街乗りで細かい左右の揺さぶられから逆に疲れを感じてしまうようになりました。。
自車の使い方は、大人4人がフル乗車したりサーキット走行はしないことから、車高は少しだけ下げて減衰力までは必要ないのでダウンサスか車高調機能のみあれば十分です(^^)
<欲しい足回り>
(ダウンスプリングのみの場合)
1.COX バリアブルレートスプリング
2.H&R
3.Eibach PRO KIT
(スプリング・ダンパーの組み合わせの場合)
4.COXスプリング + KONI FSD
5.KONI FSD ローフォルムキット⇒ゴルフ用を流用
6.COX SS3
7.KW バージョン1 inox-line
足回りはCOX化したいので本当は6が欲しいのですが高価なので1か4、または3か7を考えてました。
そんな中、最近お世話になっているザンフターヴンドさんへいくつか見積もりを出したところ、3と7のダンパーを合わせた「Eibach PRO-STREET-S」というA3ユーザーにも最近使われている商品がキャンペーン中だと連絡が(^^)
(画像はアイバッハHPより)
おお、これは自分のためにあるようなキットではありませんかとクリスマス・イブにそそくさと予約注文(取り付けは来年1月) ⇒2011年4月現在 納期待ち
アイバッハPRO-KITのローダウンサスプリングは定評がありますし、KW バージョン1のダンパーなら雪道の融雪剤にも強そうなので、楽しみです。
本来の乗り味を知るには夏靴履くまでお預けですが、スタッドレス着用中でも雪の上り坂で車体のスクワットによるフロントのトラクションロスを減少してくれるのではと密かに期待中v
車高調整したときの高いか低いかという判断は、ノーマル時の測定値を計っておくと比較しやすいので、関連URLに載せました(^^)
[アウディ A3スポーツバック]KONI FSD カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/18 13:51:50 |
![]() |
テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/23 08:02:01 |
![]() |
格安SIM導入 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/28 10:21:19 |
![]() |
![]() |
Ninja-Q2 (アウディ Q2) アウディ歴12年目にして、A⇒ S⇒Qへ Ninjaシリーズ第三段 MY2019 2月発 ... |
![]() |
Ninja-S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)) アウディ歴10年目にして、AからSへ進化しました Ninjaシリーズ第二段 MY2018 ... |
![]() |
Ninja-A3 (アウディ A3スポーツバック) 国産FF(直4)→外車FR(直6)→国産4WD(水平4)→外車FF(直4)と乗り継いでき ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン スノーボードへ行くのに活躍しました。 総走行距離12万3155キロ 水平対向エンジン ... |