• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン☆★のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

NAエンジンとターボエンジン

今日は、いつもお世話になっているディーラーさんからイベントのお誘いがあり、S/RSモデルの試乗会に行ってまいりました(^^)

アウディのベーシックモデルを1台しか買っておらず、今の担当者Hさんに変わってから未だ買い換えてないにも関わらず良くして頂いてるので、時期は未定ですが必ず恩義をお返ししたいと思ってます!

以前も、S4アバント S6 S8 Q5ハイブリッドに試乗させて頂きましたが、全て感覚的に記憶しており乗り比べは非常に勉強になります(^^)




今回は気になっていた5気筒エンジン+ターボ 2.5リッターの

TTRS plus ←試乗画像





いつかは乗りたいV8エンジン  NA 4.2リッターの

RS4アバント ←試乗画像



です!


私はエンジン型式の違いを乗り続けてきたほうで

直4NA → 直6NA → 水平対向4ターボ →直4NA という流れ上 新たに乗るなら直5やⅤ型エンジンが気になってます(水平対向6は選択肢にございませんw)



TTRSプラスは360ps仕様の5気筒ターボでしたので、凄く楽しかったです

このエンジンを積んでいるRS3やRSQ3は非常に興味を持っています



RS4アバントはNA乗りとしては馴染みやすく、踏めば踏むほど何処までも加速していく感が楽しかったです!

これはⅤ型8気筒で振動も少なくハイパワーのせいかフロントヘビーとは感じませんでした

4ケタのクルマなので、現実的にはS4アバント Ⅴ型6気筒+SCで充分です(^^)







面白かったのは、試乗を終えて自分のクルマで同じテストコースを走って感じたこと

非力に戻ってもガッカリするどころか、2.0NAのエンジンの面白さや、グレードが違ってもアウディの造り・コンセプトが一緒なので楽しかったです(^^)



レガシーのターボ車からあえて、A3最終型のNAを選んだ変わり者ですのでw 未だ距離数も少なく気に入った1台を所有しつつの増車を目指し?仕事頑張ろうと決めた休日でしたv

Posted at 2014/01/26 20:39:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2014年01月19日 イイね!

昨年8月以来の大黒デー

手帳を見ると昨年8月が最後に行った大黒デーでしたので今日は久しぶりですw

弄りが終了したので、参考で見学に行く度合いが減ったのかもしれません。。


私の弄りの方向性と似ているRS6とninja号
(ふむふむ リップスポイラーをつけた雰囲気を妄想)




アウディ集団



いつかは乗りたいRS4アバント(まずはS4アバントかRSQ3あたりと妄想2w)



TTの中身をあまり見たことがなかったので、PAXさんに 後席の感じやトランクの収納など拝見させて頂き感謝です!



今日はランボルギーニDayでした

















フェラーリもちらほら

dino


パンテーラと308




ポルシェの姿も (大黒ではパナメーラやカイエンの姿を見ないですね)






東京モーターショーやオートサロンに行きませんでしたが、ある意味こちらのほうが本格的で見ごたえのあるクルマが多いような気がします(尾根遺産は居りませんがw)

今日は午後一から仕事だったので、念願の?サドルバックへは行けませんでした(><)


ようやくお会いできた たか坊TTcさんや久しぶりにお会いできた皆さん、寒い中ありがとうございましたv
Posted at 2014/01/19 16:18:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2014年01月16日 イイね!

スペシャルな体験(^^)

昨日は、茨城県へ出張のあと 仲良くさせて頂いているみん友さんとプチオフしてきました



外気温はマイナス2度

外でお話するには寒かったので、ファミレスへ






今回は新兵器を手に入れたということで、拝見してまいりました










ムムっ

この色は、「ペリドットメタリック」という限定色ではありませんか!







しかもMT!!









それも左ハンドル!!!






その名は「ケイマンR」












ケイマンSから50キロ軽量化され、1340キロにNA水平対向6気筒とMR駆動の組み合わせは素晴らしい走りでした(^^)


助手席バケットシートの乗り心地も良く、エンジン音も煩くありません。




北関東道を流す途中のSAでなんと 「運転してみますか?」というありがたい言葉が

ケイマンS 6MT 773万に対し一気に価格が上がって
ケイマンR 6MT 1204万という台数的にも貴重な4ケタ価格のクルマを試乗させていただきましたv







もともと左ハンドル派の私でしたが、MTということもあり、出だしは緊張してエンストw

低速走行でのクラッチのつなぎは、案外重く感じられました。



北関東道に入り、気持ちよくクラッチをつなぎながらポルシェNAエンジンの気持ちよさを体感し、PCCB装着車でもあるので、かなりのスピードから後続車がないことを確認し、ガッツリブレーキを踏ませてもらいました。



恐ろしい効きとです。。(懐かしの「ヒロシです」の口調)

以前、S8を試乗したときにもセラミックブレーキシステムでしたが車重の違い・速度域の違いで凄さを実感できませんでしたが、このシステム欲しくなりますね(^^)





テールもかっこいいです





スペシャリティーカーはお飾り的に所有するかたが多い中、みん友さんはサーキット走行されているので、このクルマもいずれデビューするとのこと

久しぶりのMTに左ハンドル 初めての水平対向6気筒にMR  

貴重な体験をさせていただき感謝です!


ケイマンRには白などのボディカラーがありますが、「専用色」を選ぶと存在感が違いますね。

911のRRより走りならMRが面白いと思いました。

あー私も増車したい(現実逃避中)


Posted at 2014/01/16 16:35:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年01月12日 イイね!

2014年女神湖氷上オフお疲れ様でした

昨年と同じ、1月の連休に女神湖氷上オフ会を開催いたしました

隠密?行動のかたも居られると思いますのでw、みんカラ名は伏せて

参加者構成
・宿泊して走行 6人
・日帰りで走行 1人
・センターハウスで見学 1人


車両構成
・スバル フォレスター
・スバル インプレッサR205
・VW ティグアン
・VW polo GTI
・nissan GT-R
・アウディ A6アバント
・アウディ A3でした



幹事である私は遅刻できないので、1/11(土)走行枠は午後1時-4時でしたが、朝6時半に出発

既に関越道渋滞を察知し、外環道和光方面へ行かず さいたま新都心方面へ抜け、R17→R16を通って東松山インターから関越に乗りました

その後、渋滞知らずで積雪の無い上信越道をバヴューン!




佐久南で降り、下道で女神湖へ

今年の下道はヤバイですw 
昨年末の雪国オフで雪道に慣れていたおかげで問題ありませんでしたが、長い下りと登りで構成されるⅤ形の直線傾斜道はシャーベット&一部アイスでしたのでFFで鍛えられました(10時頃到着)




1/10と1/11午前枠はホテル主催団体枠でしたがドカ雪が降ったらしく、今シーズン初日は自分達個人枠の回だったようです(^^)



例年のコースと今年は違い、外周路がテクニカルコースで幅が狭く楽しかったですv
今年もスタックせず無線で救助呼ばずに済みましたw




走行に夢中で画像はこれだけ(汗






自動車メーカーの輸出向け車両もテストされています




楽しい時間はあっという間に過ぎ、蓼科のホテルへ移動(今年は2人1部屋)

1/12(日)走行枠のみん友さん(先輩)と合流し、皆で恒例のカレー店へ




まずはタンドリーチキンから



ナンちゃんもビッグ(全員一枚半ずつ6種類のカレーで食べました)




移動時の外気温はマイナス8度でした




ホテルへ戻り、温泉に入ったり走行を撮影していただいた動画で盛り上がりました!




1/12(日)は、早朝帰宅されるかた 女神湖走行・同乗されるかた 女神湖見届け午前帰宅の人(私)
とそれぞれの行動へ

日本でも少ないと思われるR35で雪道走行されるみん友さん(漢!
4wdは、やっぱり悪路が似合いますね!!



自己責任仕様スタッドレス




ホテルから女神湖へ行く途中で






今日1/12の女神湖走行枠は台数が多かったようです



滅多に人のまとめ役をしない私ですがw 来年も企画しようと思いますので、今回見学だったみん友さんを始め 自分のクルマが出せず躊躇されたかたも、同乗者としての申し込みもできるそうなので、是非ご参加くださいv

今回は氷上で被害を被った仲間が居られお気の毒でしたが、参加された皆様お疲れさまでした!

また宜しくお願い致します(^^)v
Posted at 2014/01/12 20:52:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2014年01月07日 イイね!

想定外のバッテリー突然死

今年のお正月は早めに仕事始めにしていたので、クルマに乗る機会がほとんどありませんでした。

今日の夕方、所用で出かけようと自宅駐車場でリモコンキーで開錠しようとしたところ、無反応・・

シリンダーキーで開錠し、ボンネットをあけてバッテリーインジケーターを確認したところ、完全なバッテリーあがりでした(汗

仕事前だったらと思うとゾッとします

パナソニックCAOSブルーバッテリー自体は昨年2月に交換したばかりなので想定外!

バッテリー製造年月日は290113Aなので、2013/1/29と新しいものです。

保証期間内のものですが、私の場合 セキュリティー装置をつけているのとドライブレコーダーをイグニッションオフで1秒1コマを3時間作動させているので、対象外のようです。

そういえば、LEDリアウィンカーが発光せずインフォメーションにマークがついたり、消えたと思えば直っていたりなどは電圧不足から起こっていたのかもしれませんね。

今週末は氷上オフということもあり、ネット注文では2-3日後出荷商品ばかりで間に合わず、いつものショップそよ風さんに電話したところ在庫があるということで、明日 JAFを呼んでエンジン始動させてから行ってまいります(^^)

バッテリーが1年で逝ってしまったことに驚きましたが、逆に移動先でトラブルにならなかったことだけ良しとしますv

自動車保険でもバッテリーあがりへの対応してますが、代車があっても今回はスタッドレスを履いてないと意味が無いわけで、自車走行が最優先に。

皆さんもお出かけ前には点検を(^^)





Posted at 2014/01/07 21:17:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | AUDI | 日記

プロフィール

「Yahoo!IDとの連携が始まりましたが、Yahoo!メールと既に紐付けしているのにPCからみんカラログインしようとすると無料会員登録と同じ画面になりますね🌀
ニックネームもメールアドレスも既に利用されてますって自分が使ってるので当たり前😂
スマホアプリは使えるので様子見です」
何シテル?   06/27 18:26
エンジンの種類で直6/直4/直3 水平4に乗ってきましたが、V型や直5 水平6は未だなので興味がありますv 今までは1台10年10万キロ以上をモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56 7891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]KONI FSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:51:50
テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:02:01
格安SIM導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 10:21:19

愛車一覧

アウディ Q2 Ninja-Q2 (アウディ Q2)
アウディ歴12年目にして、A⇒ S⇒Qへ Ninjaシリーズ第三段 MY2019 2月発 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Ninja-S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
アウディ歴10年目にして、AからSへ進化しました Ninjaシリーズ第二段 MY2018 ...
アウディ A3スポーツバック Ninja-A3 (アウディ A3スポーツバック)
国産FF(直4)→外車FR(直6)→国産4WD(水平4)→外車FF(直4)と乗り継いでき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スノーボードへ行くのに活躍しました。 総走行距離12万3155キロ 水平対向エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation