• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン☆★のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

夏の燃費

夏はエアコン稼動により、燃費が悪くなる時期ですが 昨日は仕事で埼玉県新座市へ外環の高速と国道を使って行ってきました。






車外の外気温表示が、なんと40度。。


エアコンフル稼働でアクセルも普段どおりだったにも関わらず、平均燃費は11.9km/LとNAにしては新車当時より良い数字でした。





おそらく、

軽量ホイール
軽量タイヤ
低燃費タイヤ


の組み合わせが効いたのだと思います。


ガソリン代は高値ですが、機会があれば遠出したいと目論んでます(^^)
Posted at 2014/07/26 00:52:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ考 | 日記
2014年07月19日 イイね!

移動時の楽しみ

仕事でクルマ移動が多く、運転中は音楽やテレビかDVDのいづれか必ず稼動していますw


運転中の視聴はいけないことですが、家のテレビはオンタイムで観ることは殆どなくブル-レイレコーダーに録画するので、持ち出すにはDVDに焼くよりBDに焼くほうが早いのですよね。

ところがクルマではDVDしか観れないので、結局番組と同じ時間をかけて録画するハメに。。。





自分が使用しているストラーダナビには昔、BDプレーヤーがオプションであったのに販売終了になってしまったのです。





どうしてもBDで観たいなら、コンパクトBDプレーヤーを外部入力するのがいいのですかね??


明日の大黒詣と週末のSAI-STARはお休みですが、プチオフなど出来るだけ参加したいと思いますv
Posted at 2014/07/19 23:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ考 | 日記
2014年07月13日 イイね!

謝肉祭オフにお邪魔致しました

今週は台風接近につき仕事が土曜一杯までかかる腹づもりでしたが、関東地方は殆ど影響が出なかったので、午後一で仕事が終わることができました。


そこで、未だお会いしたことがなかったA3-PROJECTさんからお誘いを受けていた「謝肉祭オフ」に急遽お邪魔してまいりました。

他の参加者さんも皆さんお初で、アウディ乗りの方達でしたが、暖かく迎え入れて頂き感謝です



とんかつで人気1位の「成蔵」(高田馬場)で食事会




ヒレかつ定食にしましたv


その後場所をファミレスに移したところで、PureDriveさんが合流(^^)


久しぶりのスイーツw




いつもみんカラで名前だけ拝見していた皆さんにお会いできて良かったです


Posted at 2014/07/13 01:09:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2014年07月12日 イイね!

おぎやはぎ愛車遍歴ハマってますw

先週の土曜日のゲストは、とんねるずの木梨さんでした。

現在5台持ちの中で、アウディR8と移動用のQ5をお持ちだとか(^^)




今夜は相方の石橋さんの日で、楽しみですw


この番組の初期の頃は観てなかったのでDVDbox購入してしまいましたが、中盤からはブルーレイで録画保存しています(^^)


カーグラフィックTVといい、イギリスBBC放送のトップギアといい、クルマ番組の面白いのはBSというのは残念ですよね(是非地上波で)
Posted at 2014/07/12 00:57:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ考 | 日記
2014年07月05日 イイね!

パニックブレーキとシートポジション

ここ数年、アウディ・ドライビングエキスペリエンスが開催されないのは残念です。

すべてのカテゴリー講習で必ず最初に確認されるのが、「シートポジション」でした。

私も参加するまでは、背もたれを倒し気味で腕と足を伸ばして運転するスタイルでしたが、急制動やドリフトなどどんなシチュエーションでも対応できる「正しい座りかた」を学んでからは、レカロシートの正しいポジションがマッチするようになりました(^^)





シートポジションの合わせかたとして

1:腰を深く腰掛ける
 (背もたれで骨盤を支える。)

2:シートの前後調整
 (フットレストで左足を踏ん張って膝に余裕がある状態。さらに膝下に圧迫感がない状態。)

→パニックブレーキをガツンと踏んだときにチカラが入ることが重要

3:シートの上下調整
 (電動シートの場合、高さ調整と同時に前後に動くので注意)

4:背もたれ角度調整
 (背もたれから肩を離さず腕を伸ばしハンドルの一番上で手首が出るくらい)

5:ヘッドレストを頭に合わせる
 (頭の中心、耳と目のラインにセンターを合わせる。)

6:ステアリングの上下前後調整
 
ですが、シートの前後調整を最後にする人を見かけます。

シート調整機能が少ない商用車などに乗るときも、2が一番重要になるので、ヒザがセンターコンソールに当たるからと言って下げてしまうのはキケンだと感じます。


ポルシェのドライビングスクールはオーナー限定だし、残るはBMWのスクールでも今年は行こうか迷ってます(^^)

クワトロ(4駆)とFFの挙動は慣れているので、久しぶりにFRに慣れるのも楽しそうですv
Posted at 2014/07/05 00:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ考 | 日記

プロフィール

「Yahoo!IDとの連携が始まりましたが、Yahoo!メールと既に紐付けしているのにPCからみんカラログインしようとすると無料会員登録と同じ画面になりますね🌀
ニックネームもメールアドレスも既に利用されてますって自分が使ってるので当たり前😂
スマホアプリは使えるので様子見です」
何シテル?   06/27 18:26
エンジンの種類で直6/直4/直3 水平4に乗ってきましたが、V型や直5 水平6は未だなので興味がありますv 今までは1台10年10万キロ以上をモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]KONI FSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:51:50
テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:02:01
格安SIM導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 10:21:19

愛車一覧

アウディ Q2 Ninja-Q2 (アウディ Q2)
アウディ歴12年目にして、A⇒ S⇒Qへ Ninjaシリーズ第三段 MY2019 2月発 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Ninja-S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
アウディ歴10年目にして、AからSへ進化しました Ninjaシリーズ第二段 MY2018 ...
アウディ A3スポーツバック Ninja-A3 (アウディ A3スポーツバック)
国産FF(直4)→外車FR(直6)→国産4WD(水平4)→外車FF(直4)と乗り継いでき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スノーボードへ行くのに活躍しました。 総走行距離12万3155キロ 水平対向エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation