2024年10月26日
いよいよ秋から冬にかけて寒くなってきましたね。
2024年~2025年の冬は昨年よりも寒いそうです。
日本海側は積雪量が多そうですね!
ラニーニャ現象が発生すると、日本では冬の西高東低の気圧配置が強まり、寒気が南下して気温が低くなり、大雪になる傾向があるそうです。
低気圧が北日本付近で発達しやすいため、荒れた天候になりやすく、低気圧を回るように寒気が西から到来することで、西日本ほど平年よりも寒くなりやすい傾向との事。
全国的に冬も走り回る方は、今年こそ冬タイヤが必需かもしれません。
欧州タイヤでは、ミシュランとコンチネンタルのスタッドレスが好きですが、ピレリも性能が良くなってきたようですね♪
コスパを考えるとアイスゼロかも!?
(動画は雪道太郎氏のBMW Xドライブでの走行)
FFのA3でもこの坂道を上がれるのは、良いスタッドレスタイヤを履いていたおかげだと思います!
Posted at 2024/10/26 22:37:17 | |
トラックバック(0) |
クルマ考 | 日記
2024年10月19日
アウディに限らず自動車メーカーの純正ナビ(地図)更新は、保証期間内だからこそナビ無料更新をするものの、保証期間が終わるとデータのダウンロードが高価なのがネックですね。
「Apple CarPlay」「Android Auto™」を利用して、GoogleマップやYahoo!カーナビのアプリを使用している方が増えている中、アウディはナビの老舗「パイオニア」社とコラボして有料アプリを出してますね。
パイオニアといえば「カロッツェリア」ブランドですが、後付けナビ(ハード)の需用が縮小したので、ソフトで自動車メーカーと組むのは期待できますね!
初月無料で翌月から500円/月 程度の使用料なので、アウディオーナーの利用が増えれば良いですね♪
GoogleマップやYahoo!カーナビが優秀なだけに、有料アプリとしての棲み分けが利用率に繋がると思います。
ちなみに現在はe-tron向きにプレミアム チャージング アライアンス(PCA)を含む充電スポットなどの案内に特化しているようなので、先を見ているのは確かかもしれませんv
Posted at 2024/10/19 21:50:41 | |
トラックバック(0) |
AUDI | 日記
2024年10月12日
クルマは車種によって持病がありますが、リコールにならない限り分かりにくいですね。
そこで、みんカラの情報は助かります♪
私もご多分に漏れず
A3 8P
6速ATシフトショック(バルブボディ故障)
S3 8V
冷却水漏れ
を経験しました。
Q2では駆動系のトラブル情報はまだなく、唯一気をつけている故障は
・給油口が開かない
⇒トランクにある赤いワイヤー(エマージェンシーワイヤー)を引っ張りながら押す
⇒これでも開かないケースが多発
遠出先でガソリンがエンプティ状態になっての故障は、フューエルポンプ故障の様に最悪なので、年数を観てロック事前交換もアリかと考えてます。
一方で、貰い事故によるバンパー交換以降、ACC不良とレーンキープアシスト不良がたまに出ます。
これはQ2に限らず、他のアウディ車両でもバンパーの脱着後に起きていると聞きました。
環境や据え切り頻度にもよりますが、「ドライブシャフトブーツ切れ」もあまり聞かなくなりました。
レビューは35TFSIですがQ2の評価が案外良くなると中古市場に動きが出そうですね。
動画で「乗り心地が良くなった」とコメントされてましたが、要因はプライマシー4の優れた性能だと感じます♪
Posted at 2024/10/12 00:40:46 | |
トラックバック(0) |
AUDI | 日記