• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

診得ざるもの と 観ていないもの。

此処、 10年の ヨーロッパ圏の ディーゼル エンジン の
発動機関としての 出力性能 と、 走行機関としての
低燃費性能の躍進と開発の度合いが凄まじく向上しています。

ぶっちゃけ、 SUBARU の 2.0L IC/ターボ は、
高速道路巡航で、 25km/L 以上で走って、  出力は
170ps/36kg が 平準化されている訳で。

あらゆる、 全ての 「要素」 で、 世の 「混合機関」 の車輌の
性能を 「軽く」 凌駕する 事実を知るにあたって。


何故、 日本国内では、 ディーゼル の 「性能追求」 が
されないのか ?。  を、 「深く」 疑問に思う処であります。

エネルギー放出が されると、 只の 「バラスト」 に なる
蓄電電池や、 動力モーター を 積載する事無く、 極 普通の
内燃機関 「だけ」 で、 同等以上の能力を発揮する。

かなり、 「穿った」 見識をしてみると、
自社で ディーゼル エンジン の  ... いや、    エンジン
其の物の開発/生産/量産 が 出来ない メーカー が、
「電気」 に 傾倒している 「様」 にも 観えてきてしまう。

細かく、 見ていくと、 完全自社開発で 其の車輌は出来てなく、
いくつもの 協賛/共同 で ユニット が構築されている。

つまり、 効率良く 安く 無難に 低燃費を 「拵えている」   と。
其処に 「野望」 と 「渇望」 と 「進展」 は 本当に 在るのか?。
「自負」 と 「誇示」 と 「展望」 は 提示されているのか。


同じ 燃料消費量で在ったならば、 どうしようも無い程に、内燃機関
のみで 構成される ディーゼル機関に 「電気混合機関」は
「再利用」 の過程においても、 惨敗を喫する事に成ってはいまいか。
ブログ一覧 | 雑記 | その他
Posted at 2011/03/31 23:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation