2009年01月03日

挨拶もそこそこに
整備工場の方に
移動しました。
Posted at 2009/01/03 15:53:21 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年01月03日

1台 2台 と、
集まってきました。
今回も、急な都合で
来られない方が3名様
在りました。
Posted at 2009/01/03 15:51:29 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年01月03日

と、 ゆぅ訳で、
鳥唐揚げOFFです。
徹夜でそのまま集合場所に
10:00集合の予定の処を
8:45に着いてしまいました。
誰も 居ませんね(笑)。
Posted at 2009/01/03 15:49:22 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年01月03日
全然
寝ていません!
(馬鹿者)
いえ、寝る前に、新年の
御挨拶をしとこうと
みんカラの回遊をしていまして、
...で、「にんかめ」さんの
所で サクッ と書いたら、
おもしろいっ!
なので、「3時間」が、
「③時間」に成っているのです。
(笑)。
Priが、 まぁ、「そぅ」
なのですが、 兎に角、
エンジンOILの交換でさえ
チューニングショップで梃子摺ります。
一見、普通に見えて、2型なのに
OILフィルターのネジピッチが
インチでなく、ミリだったり、
HP-10なのに、HP-11の
OILフィルターブロックが
付いていたり。 酷い時は、
マーチ用のフィルターエレメントが
付いていたり、AE86用が付いていたり。
自分の「感覚」で、 つぃ うっかり
「丸投げ」すると、ものの数分で
メカニックが訊きに来てしまいます。
「助けてくれ!」 と。
HP-10に「限定」しなくても、
恐らく「プリメーラ」でリアブレーキの
ディスク径を302mm いや、
大径化しているのは、自分「だけ」だと
思いますが、 元々は、放置プレー(笑)
していたら、リアのブレーキパッドが
信性メタルパッド(哀)に成ってしまって、
ローターがボロボロになって、 しかし、
2日後に業者車検で、114.3の4穴の
リアディスクを速攻で はぐって来る
必要性があって、同じ、ドラムレスで、
大量に解体されている「個体」 ...。
S-13!!
冗談で付けたら 付いた(呆)。
... ってぇ 事は、S-13用の
BigローターKit 付くぢゃん。
ローターは付いた。 あれっ!!??、
ブレーキホースのバンジョウの角度が
全然 合わない。 ... ん -
左右を試しに「逆」に付けてみよ。
付いたぢゃん!
... と、そこへ、 フッ と、
傍らに停まっていた カプチーノに
目を移す。 初期型インテRの
フロントローターが 付いた。
キャリパー は と、
HCR-32用4POTが付いた。
面白い!!。
こんな事「やらかして」いるから、
「整備無用」な車に
なってしまうんだろぅなぁ...。
Posted at 2009/01/03 06:49:08 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他