• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

必然と妥協の。

ふ  と したタイミングで、偶然に
コルスペのカタログを部屋の隅っこから
見つけ出してきまして、パラパラと捲っていて、

最高出力   163ps  /6000rpm
最大トルク  21.4kg /3500rpm

対して、 Aki 1号車

最高出力   190ps  /7500rpm
最大トルク  22.0kg /5300rpm

スピードリミッターの設定を130km/hに
設定している関係上、当然、その「範囲」での
感覚に成るのですが、日常的な「使用」では、
この「2車」に 殆ど「差異」は ありません。

車輌重量が、110kg 違う事とか、
オーディオのスピーカーの音が、コルスペは
外に ヂャヂャ漏れ だとか、プリメーラの
外装板は0.6mm(位)なのに、コルスペは
恐らく0.42mm位かな とか、 Priは、
平均して、 8.5km/L で、コルスペは、
平均して、11.5km/L 位かな とか。
Priの積載能力の1/3以下しか容量が無いとか、
コルスペは、運転時のアイポイントが高くて
運転が 頗る「楽」だとか、 etc ... 。

色々 在るのですが、 総じて 何となく「同じ」
に感じるのです。 其の一つの「要因」として、
コルスペのフロントパイプの「絞り」が挙げられるかと。

単に製造上の「都合」で云えば、アソコは「わざわざ」
絞る構造にしない方が、
遥かに生産性とコストは削減出来ます。 絞る「理由」は
ズバリ 最大トルクの発生回転に 在る訳ですね。
出来るだけ「低い」回転で実行トルクを出しておくと、
過剰に燃料を消費する事無く車速が出て、効率が良いと。

つまり、 あの性能諸元を出すのに、「必然」な訳です。
排気量を2000cc程度まで使えたなら、恐らく
こういった「構造」にはしていないと思います。
そこが、「妥協」な訳です。 EU向けのコルトターボの
ECUは、 「其処の辺り」 どぅ いった「仕上げ」に
しているのか、 最近 少々 興味が沸いています。

ほら、 元々
ハナ から、
リミッター
付いて
ないですし。


唯、出力特性は、日本仕様の方が好いみたいなので、
ポン と ECUを交換すれば良いと 云えない処も
あるのですが       ...  ね。
Posted at 2009/01/29 23:54:19 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 67 89 10
1112 1314 1516 17
181920 21 2223 24
25 26 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation