
さて、明日から いよいよ仕事ですが、
景気付けも兼ねて 薄黒く成って居た
テール ランプ と 以前より切れていた
エァコン パネル の球を 交換するべく
近所の「娘」へ。 T5 の LED を
買い駐車場に戻ると 何か 居る。
妙な コテコテ した クーペ だなぁと。
嗚呼。 何だっけ?。 レクサス の ナントカ 。 STD の
車高だと 何となく 安定感が弱いか な。 後、40mm
下げると 引き締まって見える気がする。
バックランプ と ウィンカー の ヴァルヴ を
見繕いに来た筈が 何故か LED ストップランプ
球の展示を眺めて居て、 しかし高額ぃナ と
諦めつつも 次の御店で 1個 2580円の
衝撃 プラィス に 補舵されて、 うっかり買う。
つぃでに 欧州仕様の 27W 球が気に成って
2個で 460円で所望。 遣えるか なと色々と
弄って、 嗚呼、 成る程と理解して、
執り合えず、
車検の前日迄 蒼い電球に切り替え。
さて、今回の静岡製の LED ストップ / テール ですが、
「 う む 」 。 流石は 2個で 5000円。 以前の
2個で 1000円 とは 全く (笑) 違う 。
キチン と 光量 と 光線 が出て居る。 ... そして、
前の拠り 「カッコィイ」 。 執り合えずは 満足しました。
さて、 次に T5 の LED に交換をするも、どぅにも
ソケット が回せない。 何か 引っ掛かって居る感じ。
車内で悶絶しても 埒が明かない と判断して、
執り合えず、 電球に交換して、 原因究明の為に
備蓄していた 予備の エァコン パネル で検証します。
電球に比べて LED は 全長が長い。 うぇっ っと
思って 透過パネル を緩めて 差し込んで観ると、
透過 パネル に LED が 「モロ」 干渉していました。
これだけ 長さが違うと そら、 当たりますよ ね。
3mm アレ を コレ して、 1.5mm ソコ を コゥ して
アルミ ホィル を嗚呼して、 と、色々と思案していました。
基本、 定期交換する部品に基準を逢わせて加工が
最も 後々で 「楽」 ですから ね 。
... さて 、 明日から 4日。 仕事 頑張ろう(頂)。
Posted at 2015/01/05 21:11:08 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他