2022年08月07日

ガソリン が
抜け切らなくて
触れなかった、
燃料 ポンプ Assy から、 よぅやく
ガソリン 臭が 消えましたので、検分を。
ガソリン が 浸る部位は 経年劣化が
進んで居て、 微細な亀裂や鈍化が
視られました。
ガソリン に 触れなぃ部分との樹脂の
色差を 診れば 判りますね。
試しに 軽く 工具で叩ぃたら、
パキン ! っと、 砕けました。
レギュレータ の リターン プレッシャー も
弱く成って居まして、 恐らく 燃圧に
影響が 出て居た 「可能性」が有って
... まぁ、 高額かったです ... が、
換えて 好かったんだと思ぅ事にして
いよいよ、 次の エンジン 駆動伝達の
大改修に 望みます。 (先永)。
Posted at 2022/08/07 23:57:32 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2022年08月07日

兎に角、 めっさ、
忙しかった、 8月
の 第 1週 目。
... 前々 から、 気には して居た、
GVB スペ C 純正 ホィル の ガリ傷。
手軽に さくっ っと、目立たなくする
「妙案」の 模索を やっとこ さ
見ぃ出して、 施工して、
思ぃ付き で 所望した漫画を読んで、
230000 km の コルスペ の 電気的な
「要」 の ヲルタ を 交換しつつ、
「工場」 で 色々と 「悪巧み」 して、
「店舗」 で アレコレソレ 遣って、
コルスペ の 「大改修」 の 「序章」が
終わりました。 燃料 ポンプ が
「結構」 傷んで居て、 「一寸」驚き、
... まぁ、 樹脂部品 だから なぁ、
... と、 「納得」 「も」 しました。
初めは、 ドラシャ の スラスト 「だけ」の
交換を考えて居たんです ... が、
生産地域が 「ベルギー」 で、「色々」と
「 アレ 」 で、 納期が「完全」に未定
に成ったのを機に、 アッセンブル で 全てを
刷新する決心が附ぃて、 ... で、 まぁ、
交換する判断を して、「正解」だったと
外した ドラシャ を 「診て」ほっと して、
... 次の 第 2章の 実施へ向けて色々と
準備を始めます。 ... そぅ そぅ、
「折角」 ですので、 今回の コルスペ の
大改修の つぃで で、 チマチマ と コルスペ
の あっち こっち を 弄り直して居ます。
近日中に 「成果」 を 確認する為に
中距離の 出掛け を画策して居ます(考)。
嗚呼、 遣る事が 本当に「山積み」です。
Posted at 2022/08/07 01:45:18 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他