• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

今回。

コルスペに アイバッハの
スプリングを組んで、乗って、

最終的に 20mm の
車高の落下が 在りました。

プリメーラの時に 執り合えず、
某メーカーのショックに
アイバッハを組んでいた時には
そんな「現象」は
起こらなかったのですが、

オーリンズに組み込んだ途端、
更に車高が下がり、 某メーカーの
ショックの時に、20mmの落下
だったのが、 一気に35mmまで
落下してしまいました。

執り合えず、 オーリンズに電話をして、
製品寸法が純正と全くの同一なのを
確認して、 技術的な事を話し込んで
いくと、 どうやら、オーリンズの
「縮み側」の減衰力が「影響」している
「可能性」が在るとの判断に成りました。

唯、 今まで組んできたSetと 全く
比較に成らない応答性を発揮する
この組み合わせを「破棄」するのが、
めちゃくちゃ惜しくて、 又、
オーリンズに電話をしまして、

技術的な「見地」として、 恐らく
弊社のショックのロアー部を 10mm
「上げて」組む範囲でしたら 
イケそうですよ、 と、回答を頂き、
フロントをCリング化して、10mm
ロアーを上げて アイバッハを組みました。

そしたら、  どうですか!。

恐ろしく
イイぢゃん!


純正形状の「領分」を超越した追従感。
気に成っていた車高の落下も25mmに
落ち着いて、バネ自体の仕事量も
殆ど低下していない。  要するに、
純正バネをベンチに開発をしていた、
オーリンズと、純正ショックをベンチに
開発していた アイバッハとの、
究極の「コラボ」に成ったと。

以上の、事から、 まず、コルスペの
フロントのオーリンズは、 「あえて」
10mm ロアーを上げて溶接して貰います。

今から、 ワクワク なのですよ。
Posted at 2009/01/27 03:48:05 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2009年01月27日 イイね!

妙な時間に。

目が覚めてしまったので、
そう云えば、フロントの
タイヤのサイズを「小さく」して、
気に成った事を幾つか書こうかと。

まず、やはり と云いますか、
燃費が落ちました。
リッター当り 
約0.8km程度でしょうか。
高速を走っていると、「微か」に
エンジン回転音が「耳障り」に
感じる「程度」なんですが、

嗚呼! やっぱり数字として
出て来るもんだな  と。

次に、車「全体」の
堪え性が下がりました。
「にじりっ」と クる「粘り」が
薄くなりました。 元々、プリメーラの
純正タイヤサイズが、195/60/14で、
205にすると、205/45/16に
成る訳ですが、手始めに、やはり、
トラブルが怖いので、「45」を履くんです。

... が、 コレが どうにも こうにも
曲がらない、停まらない、五月蝿い で、
使い物に成らない。 ブレーキスワップを
「きっかけ」にして、   若年の頃の
「ギラギラ」した「感覚」が復帰して、
奥多摩とか、筑波とか、裏磐梯とか、日光とか、
走り回っていて、タイヤ代に閉口していたのも
あって、思い切って、205/50/16に
大径化をして、  ... なんじゃぁ コリャ。

めっさ 
OK やん!


2代目 レガシィのタイヤサイズが、やはり、
205/50/16だった事も在り、
兎に角 安い。 
Sタイヤのサイズも意外と豊富。
タイヤ「本体」のメカニカルグリップが
かなり出て来てくる。

サーキットONLYのSETで、
脚を組んでいれば、こんな「事」には
ならないのですが、年間を通して
ほぼ、全てが「一般道路」を走行する車輌だと、
こういった「現象」が起こるのですね。

其の プリメーラと コルスペでは、
総重量で、110kgの違いが出ますが、
其の 「大まかな」相違点は、
トランクの重量と、エンジン本体の重量と、
アウターパネルの板厚 「のみ」 です。
Posted at 2009/01/27 03:27:15 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2009年01月26日 イイね!

ソケットレンチが。

ソケットレンチが。入っている工具箱の方は、
3/8の差し角「のみ」を
応急用として、12.7は
自宅のチェストに移動しました。
あとは、「細い」のは、
3/8のサイズ「外」の物を
幾つか袋に入れて混載しました。
Posted at 2009/01/26 20:27:15 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2009年01月26日 イイね!

ソケットレンチ以外の。

ソケットレンチ以外の。整頓は こんな感じに
Finishです。
Posted at 2009/01/26 20:23:16 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2009年01月26日 イイね!

これは。

これは。なんだかんだ 云って、
ロングとショートは
併用が「基本」です。
Posted at 2009/01/26 20:21:32 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 67 89 10
1112 1314 1516 17
181920 21 2223 24
25 26 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation