2009年02月06日

サクッ と
取り付け完了です。
さて、アゼストの
セパレートの調整のまま、
音出し しましたが、
ドアポケットの
ネジが
緩みました。
メリケン製は パワーが凄まじく
有り過ぎです。
結局、ゲインを駆動力ギリギリまで
絞って、パスを中音域に振って、
Bassをゼロにしました。
それなのに、ケツメイシが
ビュンビュン逝ってしまいます。
まぁ、デパペペのスタートが
気持ち好く鳴ったから
良しと しましょうか。
Posted at 2009/02/06 19:50:41 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月06日

ブチルゴムを貼り付け、
スピーカーと、
ドアパネルの双方に
密着させます。
Posted at 2009/02/06 19:43:13 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月06日

極 一般的な「高音質」な
スピーカーは 定番の
16.5cmなのですが、
残念ながら、コルスペには
「そのまま」では付きません。
ところが、RV車用の
ホイールスペーサーは、
外径が17cmで、
内側を切削すれば
アルミダイカスト製の
バッフルボードに成るのです。
厚みも5mmから15mmまで
豊富に在ります。
Posted at 2009/02/06 19:40:59 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月06日

今日は 有休で御休みを
採っていまして、
さて、御金を掛けずに
何をしようかと考えて、
そうだ、
リアのスピーカーを
取り替えようと。
... で、コレは、
近所の中古パーツ屋さんで、
2枚500円で購入してきた
RV車用
ホイールスペーサーを
切削した物です。
何に遣うかと云いますと。
Posted at 2009/02/06 19:33:05 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月05日
実は、ちょっと前に 某クションで、
リンゴ っぽい「雰囲気」の
Car用 舶来スピーカーを
落札したのですが、発送元が、
C国で、 ... まぁ 、
OEM
か な と。
(苦笑)。
元々の市場価格が、本国で12万していまして、
国内の「激安」窓口で、75000円です。
なのに、12000円 と ゆぅ 「安さ」。
当方、今現在、バイクにも乗っていますが、
本来の「純正品」だと、フルカウルSetが、
22万するのですが、 何故か、20000円で、
出品されている物が 在ります。
所謂、 「色々」な「OEM」 ってぇ ヤツですね。
一見、ポンと付きそうな「予感」を漂わせつつ、
しっかり「ネジ穴」が 全く 合わない。
しかし、 この 「OEM」 色々と「事情」が
異なる事例が あります。 先ず 一つ目が、
雰囲気 が「OEM」(笑) 二つ目が、
規格 が「OEM」(笑) 三つ目が、
保証以外が「OEM」(笑) ですね。
果たして、自分が落札したのは、
どの 「OEM」 なのでしょうか (悠久)。
Posted at 2009/02/05 19:44:33 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他