2009年02月16日
暫定的にフロントを
マッキントッシュ +
モレル で構成して、
音の「煮詰め」を
しているのですが、
どうしても、左右の
セパレーションに昂りたい
衝動に駆られてしまいます。
今の現状としては、
中級イヤーヘッドホンの
音なのですが、 何とか、
スタックスとか、オルトフォンの
中級オープンエアー型の
音を出してみたい!!!。
あー でもない こー でもないと、
悶々と 想いが
廻って逝くのでありました。
Posted at 2009/02/16 00:34:20 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月15日

...が、 てっきり
降っているのかと
思っていたのですが、
めっさ 晴れてるやん。
折角ですので、執り合えず、
スピーカーの再構成をします。
サウンドストリームの
トゥィーターは正面に向けると
正直「五月蝿い」のですが、
マッキントッシュの
トゥィーターは どの角度でも
「爽やか」な高音が出ます。
エージング前で こう なので、
今後が楽しみなのであります。
Posted at 2009/02/15 07:23:36 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月14日

マッキントッシュの
ミッドウーハーの
フレームが ゴツ過ぎて、
5mmのバッフルでは
対応出来ませんでした(泣)。
15mmで
リベンジしますが、
執り合えずは
マルチスピーカーで
鳴らしてみます。
これはこれで ソコソコに
好い音しました。
明日、再挑戦です。
Posted at 2009/02/14 22:30:11 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月14日

ショッカー ぢゃ なくて、
初夏の陽気でしたね。今日は。
こんな好い日には いいこと
ありそうな。気がしたのですが。
Posted at 2009/02/14 22:24:27 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年02月13日
ビぜー の 歌劇「カルメン」
第一幕/「ハバネラ」
Rシュトラウス 交響詩
ツァラトゥストラは かく語りき
ヨハン セバスチャン Bach
トッカータ と フーガ ニ短調
ヴェーツォーベン
ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」第一楽章
ヴェルディ
レクィエム / 怒りの日
クラシックが
気持ち好く
鳴る!!!
そんな訳で、明日は頗る
暖かいそうなので、
マッキントッシュをフロントに
組み込みます。
Posted at 2009/02/13 21:29:12 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他