2009年04月29日

最終の キャリパーのクリアランスを
測定し、 改めて キャリパーの
オフセットを 「微調整」しました。
さて、 今から 宅急便の集配所に
DUNLOPの
Z1 Star Spec を取りに
往って来ます。
Posted at 2009/04/29 20:22:16 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年04月29日

本 アタリ が出ましたので、
ローターのドリルドの穴に詰まった
「煤」(すす)を 焼き鳥の竹串で
突付いて取り除きました。
元々は、会社の近くのスーパーで、
半額タイムセールで売っていた御惣菜の
「串」です(笑)。
何かに遣うかも!?。 と、 洗って
調理道具棚の隅っこに差し込んでいたのですが、
をを!
遣った!!
(爽笑)。
まぁ、 「自分」 で 使えていない
アルミホイル が、 いっぱ~ゴ さんに
獲られてしまったりも するのですがね(笑)。
Posted at 2009/04/29 20:11:32 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年04月28日
コレは 「難しい」 ですね。 個体の「情報」が
少々 不足しています。 せめて、 走行距離が
判れば 吟味のしようも 在るのですが。
Posted at 2009/04/28 17:23:20 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年04月28日
凄い 「出物」 ですね。
因みに、 既に 114.3mmの
4穴加工済みです。
条件に拠っては、 16inchの
ホイールが履ける「可能性」が在ります。
ローター「本体」は、 どうやら、
GTO用17inch純正形状品の様ですね。
フルKit の「新品」 だと、
恐らく12万円はするでしょうな。
... って、 良く観たら、新品時の値段
書いてありましたね (笑)。
Posted at 2009/04/28 17:13:59 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他
2009年04月28日

フロントのブレーキの スワップ作業の「一応」の
完結宣言でしょうか (笑)。明後日に届く
Z1 スタースペック / 205/50/16に
タイヤを履き替えて、 いよいよ、 前脚の分析と
リアブレーキのスワップ作業を 併設して行います。
総括として、 パーツメニューに掲載していた
ブレーキキャリパーの 「寸評」 を 若干ですが、
客観的に
(笑)
改訂しました。 そうそう、 昨日、車を振り回して
気が付いたのですが、 コルスペ って、ラゲッジに
荷物を40kg程 積載している方が、 コーナーが
速いんですね(意外)。
BFMさんの所のバッテリー移設方法を 無性に
依頼したく成ってしまいました。 嗚呼、 でも、
リアをHKSの車高調に交換しておかないと、
リア下がり は 格好悪いんですよねぇ。 困った。
Posted at 2009/04/28 09:27:21 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他