
... ま ぁ 、 恐らく 多分 そぅでは無い とは
思って居るんですが、 毎朝 毎晩 車で通勤して居て、
7月 辺り か な !? 。 妙に 道が渋滞する。
特に 対面の道路で。 うっすら と ぼんやり と
世の中の景気が 少し 善く成って、車が増えたのかな
... と、 思って居たんですよ。
... で、 偶々、 何時もより 30分 早出に成って、
何時もより全然 車は少ないのに車の流れが澱んでいる。
はて !? 。 な !!?? 。
暫くして、対面から 2車線に成り、 一気に車が流れて。
淀みの先頭に 居たのは。
初心者 マーク を 附けた コンパクト ハィブリッド 。
若い女性でしたが、前を殆ど 落ち着いて視ず、一心に
車内 メーター を 「凝視」 している。 そぅなんです。
ECO インジケーター を
凝視 している (困事)。
恐らく、 よぅやく 一般的な 交通の 流れ方にも 慣れ、
車の運転に
「 余 裕 」 が 出来たと 「判断」 したのでしょうね。
チコチコ 点滅する ECO ランプ に 気が附いた。
ECO ランプ を常時 点灯させていれば、財布に優しい。
其の判断は ある 一点を 除いて 正しい と 思います。
世の中に走って居る車が
貴方が乗る車 「し か」
居ないのならば。
物流も通勤も移動も全て 一社の コンパクト ハィブリッド。
AT 変速の CVT のみ。
最大車両重量は +- 30kg 以内。 所謂 ワンメィク。
... 実際には 「そぅ」 は為らない。 多段 AT も居るし
当然 MT も 居る。 Bike も 居れば 10t トラック も。
ガスタービン エンジン LPG エンジン ディーゼルエンジン
ガソリン エンジン。 メタンガス エンジン。 多種多様 と。
そして、 車両製造 メーカー が 変われば、車両の実走行
の 「効率域」 の 調律が異なるし、 すると、 車両の加速
状態の管理も異なる。
当然ですよね。 造って居る 処が 「 違 う 」 のだから。
貴方に おいては 最適の車両の運営方針が、須く世の中の
法則や決まり事や交通状況に 綺麗に合致していると思って
居るのならば。
其れは
傲慢で在り、他者を顧みない事に成って居ると悟って欲しい。
Posted at 2013/09/29 22:06:16 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他