
... そんな訳で、
Motorshow にも 行くべく へるにゃぁ に為って以来の
120分連続車両操作の耐久(苦笑)TESTも兼ねて久々に
秋葉原に向かいます。途中の 羽生SAで まさか!? の
大渋滞を目撃。「何だろ!?」 と、この時は原因が判らず。
何と無く 給料日 「前」だからか、道行く車に混雑感は無し。
暫く 走って居る と。
かなり 「寒そう」 な 車に遭遇。 其の後、 秋葉原に到着。
一旦
外に出た処で 駐車券を 車内に忘れて仕舞い、採りに戻ったら
隣が 雅な デミオ に成って居ました。 暫く 秋葉原を散策して、
Motorshow に向かいますが、 今回は 少し 変った 行き方を。
生姜焼き定食。旨い。 味噌ラーメンは 「若干」 塩味が強かった。
そんな訳で、 会場に到着。 通常運営の 有明は 将に 自由奔放。
縦横無尽に移動が出来る。 「少し」 羨ましく思った。 (困笑)。
暫く 展示を眺めて居たら、 少々 「毛色」 の異なる物が。善く観たら
こぅいった事だった。 もしかして、 後に映って いる 「紳士」 は!?。
館内移動の途中で タレント の O木 Yはぎ の O木 さんが普通に
通路を歩いていたらしい。 車 好き なのか な !?。
此処から CX560 に切り替え。 随時 光量が変化する場所なので
センター 測光と センター フォーカス 「以外」 は Full Auto で
撮影する事に。 そして、携帯から 一気に画素が向上したので、殆ど
の写真に 一般者(笑) が映って居るので、 映って居ない 若しくは
判別不明瞭な物 のみを掲載。 今回の Motorshow で 最大にして
最高の 盛り上がりをしていたのは、 個人的に は SUBARU の
レヴォーグ だと思った。 展示の現状としては、 数台 造った 量産化
検討試作の 手作り車両での展示なので、 まぁ まぁ まぁ 。 な感じ。
何やら、 1月には 先行予約が 始まるらしいが、 未だ 工数調整用
検討の 先行量産車 で さぇ、 完成していないのに、 大丈夫か!?
と、 「他人事」 の 様に心配する。 個人的には 「買い」 は ワゴン
の方か な 。 三菱 サゥンド NAVI との 「相性」 が 「抜群」 だ。
最終 Spec で 34kg/230ps の スペック を 叩き出す 「らしぃ」
1.6L DIT エンジン。 パッ と 視る限り、 タービン は 三菱製 か。
2.0L DIT は 6MT での 「市場展開」 が 在る 「らしぃ」 ので、
是非、 1.6L DIT の方は 5MT の 「市場展開」 を 切望 する。
Kawasaki の
スーパー チャヂャー ユニット の 展示が 非常に興味をそそられた。
技術の琢磨と探究は 此処迄の達成を視るんだと 心底 感動した次第。
Posted at 2013/11/24 13:32:40 |
トラックバック(0) |
雑記 | その他